![]() |
最新更新日:2018/04/18 |
本日: 昨日:53 総数:84943 |
前期終業式![]() ![]() 警固小学校は2学期制です。 この日は終業式でした。 通信表はどうだったでしょうか。 後期もがんばりましょうね! 計画委員会 挨拶運動 続いています!![]() 以前にもお知らせしましたが、計画委員会の挨拶運動が続いいています。 計画委員会は、次の4つの「わざ」を使って挨拶をしています。 ・立ち止まって ・はっきりした声で ・頭を下げて ・目を見て よい挨拶には、いろんな技がありますね。 いろいろな技を意識してよい挨拶ができるようになりましょう! 6年生 何の学習かな?![]() 6年生が廊下で黙って歩いています。 授業中です。 でもすぐにくるりと向きかえって帰っていきます。 ??? 何の学習をしているのかと思ったら、 算数の「速さ}の学習でした。 1年生 生活科 めだか公園見学![]() ![]() 1年生は、生活科の学習でめだか公園に行きました。 これから「秋」が始まります。 植物はどう変わったでしょう? どんな生き物がいるでしょう? みんなたくさん見つけたことがあったようです。 2年生 お話会![]() 貝田先生による2年生へのお話会が行われました。 みんなしっとりと聞き入っていました。 貝田先生、いつもありがとうございます。 学校便り 10月3年生社会科 スーパーマーケット見学![]() ![]() 3年生は「近所のお店のくふう」の学習を進めています。 この日は近くのスーパーマーケットへ見学に行きました。 このお店には1日に3000人ほどのお客さんがくるそうです。 警固小学校の約5倍の人数くらいです。 どうしてこんなにたくさんお客さんが集まるのでしょう? みんなしっかり見学していました。 お買い物の途中にお邪魔しました。 店長さんをはじめ、お店の方々ありがとうございました。 2年生生活科 冬の野菜![]() ![]() 2年生は生活科で冬野菜の苗植えを行いました。 この日はきれいな秋晴れでとってもいい天気です。 この野菜が実るころは寒くなっているのでしょうか…。 今回も中原採種場の皆さんに来ていただいて、 お手伝いいただきました。 いつもありがとうございます! 大切に育てます! 貝田先生の読み聞かせ![]() 警固小学校ではストーリーテーラーの貝田先生に来ていただいて 読み聞かせをしてもらっています。 この日は昼休みに読み聞かせをしてもらう日でした。 みんなお話に聞き入っていました。 貝田先生いつもありがとうございます。 警固小わかくさ学級 赤坂小さくら学級 交流会![]() ![]() 赤坂小学校のさくら学級のみなさんがやってきました。 警固小学校のわかくさ学級と交流会を行うためです。 プラ板作りを楽しんだり、 いす取りゲームをしたり、 楽しいひと時を過ごしました。 楽しかったね!また来てね〜! 計画委員会 がんばってます!![]() 計画委員会は、朝校門に立って挨拶運動を始めています。 眠い目をこすって登校している警固っ子に 計画委員会のさわやかなあいさつで、 「学校生活がんばるぞスイッチ」を入れてあげます。 計画委員会も早起きするのは大変だと思います。 でも、自主的に進んで「やろう!」という気持ちと行動力が、 学校全体の雰囲気を過ごしやすく、気持ちいいもにしてくれます。 ありがとう! 計画委員会! 給食委員会 がんばってます!![]() ![]() 今週から、「大きなおかず」と「小さなおかず」を完食したクラスに スタンプを押して、表に記録していくようにしました。 そこで、給食委員会はちょっと工夫して、 完食したクラスには、スタンプと同時に 「おめでとうございまぁす!」のかけ声と、 給食委員会から拍手を送るようにしました。 みんなとっても喜んでくれます。 委員会活動は、このような工夫ができるのがいいところですね。 給食委員会、ありがとう!完食がんばります! 授業参観 懇談会 高学年![]() ![]() 授業参観・懇談会が行われました。 写真は… 左:5年生 社会でグループ学習しています。熱心に話していますね。 右:6年生 学年合同の理科「自由研究」発表会を体育館で行いました! 5年生は参観後、自然教室説明会が行われました。 6年生は参観後、修学旅行の様子をビデオ視聴してもらいました。 お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。 授業参観 懇談会 中学年の様子![]() ![]() 授業参観・懇談会が行われました。 写真は… 左:3年生ホール 初めての「夏休みの理科自由研究」の成果も見てもらいました。 右:4年生ホール 「運動会の絵」も披露できました。ダイナミックに描けました! 授業参観では、図工や新聞、習字などの作品もぜひご覧ください。 お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。 授業参観 懇談会 低学年・わかくさ学級の様子![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会が行われました。 写真は… 左:わかくさ学級 算数の学習をしています。 中:1年生 国語の「読む」「書く」など、基本の学習を見てもらっています。 右:2年生 算数の図形の学習の様子です。 お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。 4年生 体育![]() 4年生は鉄棒の学習に取り組んでいます。 警固小学校は職員室の前が鉄棒です。 一生懸命に繰り返し練習している様子が見えます。 できた時の喜びの声も聞こえます。 1回でできることはおもしろくない! 何度も挑戦してできるからおもしろいんだ! 4年生、どのくらいの回る技ができるようになったでしょうか。 6年生 家庭科![]() ![]() ピロティに不思議な光景…。 なにをやっているのかな?と思ったら、靴下を洗濯していました。 家庭科の学習です。 手洗いの大切さ、洗剤の量、水の量を考えたすすぎの仕方…。 楽しく学習することができているようでした。 児童集会 K-1グランプリ![]() ![]() 学校児童全員でいろいろなゲームを楽しむK-1グランプリが開催されました。 K-1グランプリの「K」は警固・協力・絆の「K」です。 縦割りグループで学校の中の様々な場所で行われているゲームに取り組みます。 豆つまみリレー、ドリブルレース、間違い探しゲーム… ここでももちろん6年生のリーダーシップが発揮されました。 さらには、ゲームは5年生が中心となって運営されました。 みんなでルールを守って楽しい1日になりました。 3年生 体育![]() ![]() 今回は、外部から体育の先生をお招きして指導をしてもらいました。 担任の先生と2人から教えてもらって、 できる技が増えた子が多かったようです。 ありがとうございました! 6年修学旅行 その16![]() ![]() お土産も買いました! 待っててね〜! |
福岡市立警固小学校
〒810-0023 住所:福岡県福岡市中央区警固1-11-1 TEL:092-741-3664 FAX:092-741-3665 |