![]() |
最新更新日:2018/04/18 |
本日: 昨日:53 総数:84931 |
学校便り 3月号 その26年生 最後の挨拶運動![]() 朝、6年生は挨拶運動をしてくれています。 最後の6年生のお手本となる姿を目に焼き付けておきたいですね。 下級生も、これからしっかり挨拶をしてほしいという願いを受け止めて、6年生が卒業した後も毎日の挨拶を意識していきましょう。 6年生ありがとうございます! 卒業式の練習真っ盛り!![]() 卒業式の練習が始まりました。 「小学校の段階で、ここまで素晴らしい姿を表現することができるんだ!」 ということを見せることができる最後の授業です。 学校の中で最大の行事の一つ、卒業式。 6年生、最後までしっかり気合を持続させてがんばっています! 租税教室 絵葉書コンクール表彰式![]() ![]() 6年生は租税教室で税金について中部法人会の皆さんに教えてもらいました。 その後、税金についての絵葉書コンクールに絵葉書を出展しました。 この日は、その表彰式がありました。 立派な賞状もいただきました。 ありがとうございました! にわかクラブ 発表会![]() 警固小学校には、 「けごっ子にわか伝統文化チャレランクラブ」 というクラブがあります。 にわかを作って発表会をします。 この日は一年のまとめとしての、発表会でした。 写真を見てもらうとわかるように、大盛況でした! 4年生 総合GT こんにちは!![]() 4年生は総合的な学習の時間で、 「世界の国からこんにちは!」と題して、 様々な国の生活や文化について調べています。 この日は、ブラジル・イタリア・イラク出身の方々を ゲストティーチャーにお招きして、 それぞれの国のことを教えていただきました。 みんな初めて知ることばかりで、話に聞き入っていました。 3年生 消防設備を探そう!![]() ![]() 学校の中を歩いていると、3年生が探検ボードをもってぞろぞろ…。 なぜか、みんな天井を見ています。 そう、これは社会科の学習の様子です。 消防設備がどんなところに、どのくらい設置されているのか調べています。 学校の中には熱感知器や煙感知器、防火扉、消火栓…。 本当にたくさんの消防設備が設置されています。 送別ウォークラリー![]() ![]() 6年生のお別れ集会が終わった後は、 福岡市動物園へ送別ウォークラリーに行きました。 縦割りグループで、動物園の中を回って、 先生たちが出すクイズや指令に答えていきます。 この日は、天気にも恵まれて楽しく過ごすことができました。 6年生 お別れ集会![]() ![]() この日は4回目の土曜授業です。 1時間目は6年生お別れ集会が行われました。 各学年からの歌や呼びかけの出し物がありました。 また、6年生からもお返しの歌の披露がありました。 1年生から6年生までがそろうのはこの日が最後です。 6年生ありがとう! そして、卒業おめでとう! 5年生 食育事業![]() ![]() 5年生は、食育事業として、 大学生の方に様々な食文化について教えていただきました。 国によって食べるものは違いますし、 お米一つとってみても、実は種類もたくさんあります。 貴重なお時間、ありがとうございました! 3年生 消防署見学![]() ![]() 3年生は消防署見学に行きました。中央消防署です。 消防士さんの1日の仕事の様子や、 消防署の中、消防車の様子、消防士さんの防火服まで、 たくさんのことを教えていただきました。 私たちの生活は消防士さんのおかげで守られているんですね。 ありがとうございます! 縦割り給食![]() 今年度2回目の縦割り給食が行われました。 いつも掃除を一緒に頑張っている縦割りグループで給食を食べます。 今回も高学年が準備・片付け、楽しい雰囲気作りまでしてくれました。 楽しく給食を食べることができてよかったですね。 H29 学校評価学校便り 3月号6年生 お弁当作り![]() ![]() 6年生は、家庭科の学習として、お弁当を作りました。 この日は6年生だけ給食無しです。 栄養教諭の田籠先生にお弁当の作る時に気を付けることも教えてもらいました。 とってもおいしそうですね。 1年生 めだか公園見学![]() ![]() 1年生は生活科の学習で、めだか公園に見学に行きました。 冬の植物や動物の様子を調べます。 寒いけれど、今回もとっても楽しい見学になりました。 朝の挨拶運動![]() ![]() 警固小のある朝の様子です。 計画委員会を中心に行ってきた挨拶運動が少しずつ広がって、 挨拶に加えてハイタッチもしている高学年がいます。 朝から気持ちの良い声と前向きな表情に、やる気がわいてきます。 6年生 薬物乱用防止教育![]() 6年生は、保健の学習で、薬物乱用防止教育を行いました。 講師の先生にくわしく教えていただいたおかげで、 しっかりと内容が理解できたようです。 自分の体を大切にしたいですね。 6年生 アンガーマネージメント講習![]() 6年生は、スクールカウンセラーの山村先生をお招きして、 アンガーマネージメントについてのお話を聞きました。 自分の心と向き合い、気持ちよく毎日を過ごせるといいですね。 中学校でもよろしくお願いします! 6年生 警固中学校体験入学![]() ![]() 6年生は警固中学校へ体験入学に行きました。 もうすぐ中学校入学です。 授業や部活動を体験させてもらい、中学校の生活について教えてもらいました。 ドキドキワクワク…楽しみです! |
福岡市立警固小学校
〒810-0023 住所:福岡県福岡市中央区警固1-11-1 TEL:092-741-3664 FAX:092-741-3665 |