![]() |
最新更新日:2019/02/16 |
本日: 昨日:62 総数:103358 |
ぐんぐん育て!![]() ![]() 朝顔もこんなに葉が増えました。 ミニトマトもこんなに大きく育ちました。 運動会も終わりましたし、夏が始まる予感です。 プールの準備万端!![]() ![]() 体力テストが行われている時に、用務員の先生、教頭先生を中心にプール清掃の仕上げをしていただきました。 6年生がきれいにしてくれたプール。 来週からが楽しみですね。 6月8日(金)には、 先生たちがプールの機械操作の説明を受けて、実際に運転してみました。 先生たちが毎日チェックして、機械を動かして、薬を入れて、プールのきれいな水を保っているんですよ。 体力テスト![]() ![]() 体力テストが行われました。 昨年度より、保護者の方に体力テストのお手伝いをお願いしています。 当日ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。おかげさまでスムーズにテストを実施することができました。 さて、体力は上がっているでしょうか? プール清掃![]() ![]() 6年生がプール清掃を行いました。 この日は夕方にかけて雨が強まる予報でしたので、 時間を早めて2・3時間目に急きょ変更。 小雨にふられながら、がんばりました! 6年生ありがとう! 第134回運動会 ありがとうございました!![]() ![]() 運動会が無事に開催されました。 今年は白組の優勝でした! おめでとう! たくさんのご声援ありがとうございました。 また、「警固小だより」に記載されていました 「感動したこと」のお言葉について 提出いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 本校職員、みな大変うれしく思いました。 警固小だより 6月号お知らせ
本日、学校よりお便りを配付しております。
5日(火)の下校時刻を下記の通り変更いたします。 5日(火)は、プール清掃作業と、翌日から始まる体力テスト準備(職員作業)を同時に行うように予定しております。 当初は高学年(5・6年)によるプール清掃を予定しておりましたが、6年生だけで清掃作業を行うように変更します。同時に、6年生以外の学年は昼休み・清掃を行わず、給食後すぐに下校させることで作業を効率的に進めるよう計画しました。 つきましては、児童下校後、地域での過ごし方や、自転車での事故等について、ご家庭でも注意していただくようお願いいたします。 急な変更になり、大変申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。 6月5日(火)の下校時刻 ・1〜5年生…13:35 ・6年生………15:35 図書ボランティア![]() ![]() 本校には、図書ボランティアの皆さんによる 読み聞かせの時間があります。 低学年を中心に、今年は16回読み聞かせをしにきてくれます。 この日は、2回目の読み聞かせの日でした。 こっそりのぞくと、みんな食い入るようにお話に聞き入っていました。 楽しいひと時をありがとうございます! 昼休みも気合い!![]() ![]() 昼休みの様子です。 左の写真 紅白リレーの練習をしています。 6年生はバトンパスを低学年に教えています。 さすが6年! 右の写真 応援団は隙間の時間と場所を惜しむように、 声をはり上げています。 総合練習 2回目![]() ![]() 運動会の総合練習の2回目がありました。 開会式、閉会式、綱引き、紅白リレー、応援合戦…。 みんな気を引き締めて練習に取り組んでいました。 ピリリとした良い緊張感がありました。 応援練習!![]() ![]() 応援団が全団員を体育館に集めて練習を行いました。 赤組も白組も気合が入っています! 団長を中心に運動会を盛り上げよう! 応援団練習![]() ![]() 各教室に応援団がやってきて、 全校児童に応援の仕方を教えてくれました。 赤組・白組、さぁどっちが元気いっぱいに応援できるでしょう? 来週は全体練習でも応援合戦の練習があります。 燃えろ! 応援団! 運動会全体練習 1回目![]() ![]() 運動会全体練習の第1回目が行われました。 大変良い天気でした。 開会式・閉会式・全校種目綱引きの練習です。 全校児童がイスを出して練習しますが、 素早く移動できました。 みんなよく頑張りました! 来週の全体練習もがんばるぞ! 6年生が引っ張る運動会![]() 運動会の練習で学校の中は、日に日に盛り上がっています。 警固タイムに教室を回ってみると、 6年生は自主的に応援練習をしていました。 団長をみんなで応援しているのがわかります。 いい運動会になりそうですね。 体育委員会も一生懸命![]() ![]() 何をしているところでしょう? これは体育委員会がラジオ体操の練習をしているところです。 体育委員会は全校のお手本としてラジオ体操をします。 3分程度のラジオ体操も、突き詰めて練習すれば どんどん素晴らしい体操になっていきます。 お互いに見合って、反省を伝え合うなど、 気合の入った練習が進められていました。 がんばれ!体育委員会! 気持ちを高めていく応援団!![]() ![]() 応援団の練習が毎日しっかりと行われています。 日に日に声が大きくなっていくのがわかります。 赤と白はもちろんライバル。 お互いを大切にしながら、負けない気持ちを高めていきます。 1年生 朝顔が芽を出しました![]() 1年生が育てている朝顔が芽を出しました! 心をこめて水やりをしています。 花が咲くころには夏ですね…。 自主活動 朝の挨拶![]() 朝の様子です。 6年生が自主的な活動として朝の挨拶をしてくれています。 さらに、ハイタッチもしてくれています。 さわやかです! 素敵な6年生が成長しています。 この数名の取組が学校全体の雰囲気を作ります。 6年生ありがとう! 2年生 生活科 野菜苗植え![]() ![]() 2年生は生活科で野菜の苗植えを行いました。 以前お知らせしました通り、中原採種場さんにたくさんお世話になっています。この日も、植え方育て方を教えていただきました。本当にありがとうございます! ミニトマト・中玉トマト・なす・ジャンボインゲン・ピーマン・ミニキュウリ…どうぞ立派に育ちますように! 内科検診![]() 発育測定、内科検診、眼科検診、耳鼻科検診… 年度初めは検診がたくさんあります。 この日は5年生の内科検診でした。 校医さんにしっかりと診てもらいました。 ありがとうございました。 写真をご覧ください。 待ち方がすばらしいでしょ! |
福岡市立警固小学校
〒810-0023 住所:福岡県福岡市中央区警固1-11-1 TEL:092-741-3664 FAX:092-741-3665 |