![]() |
最新更新日:2019/02/16 |
本日: 昨日:65 総数:103280 |
4年生 アイマスク体験・車いす体験![]() ![]() 4年生は総合的な学習の時間「共に生きる」の学習で、 福祉について学習しています。 この日は、アイマスク体験・車いす体験を行いました。 様々な人の立場になって行動してみることで、 新しく学ぶこと、考えることがあったようです。 アイマスク体験は危険です。 保護者の皆様に来ていただき、 活動の補助・安全確保をしてもらいました。 お忙しい中、本当にありがとうございました。 2年生 生活科 けごレンジャー 町探検![]() ![]() 2年生は生活科の学習で町探検に行きました。 地域のけごレンジャーを探し、調査します。 その名も『すてきみっけたい!けごレンジャー』です 警固校区を少しでも住みやすくするために、 働いてくれている皆様(『けごレンジャー』)に、 色々なお話をしてもらいました。 写真はその中の ・セブンイレブンの店長さん ・公民館長さん のお二人から教えていただいている様子です。 地域の皆様、ありがとうござしました! 2年生 生活科 冬の野菜苗植え![]() ![]() 2年生は冬の野菜の苗植えを行いました。 中原採種場の皆さんに教えてもらいながら、 ていねいに植えました。 心を込めて、育てます。 立派に育ちますように…。 中原採種場の皆さん、1年を通してご指導いただき、 本当にありがとうございます。 3年生 社会科見学![]() ![]() 3年生は校区のスーパーマーケットに社会科見学に行きました。 お店の中では、一言もしゃべることなく、 もくもくと調べ活動ができました。 見学後の店長さんのお話の時間では、 質問もたくさん行って、知識を深めました。 受け入れていただいた、 ボンラパス薬院六つ角店 様、 本当にありがとうございました。 空調機カバー落下について一人一花プロジェクト![]() ![]() 一人一花運動・キッズプロジェクトとして、 1年生が、鉢にお花を植えました。 きれいなお花を、1年生の手で、大切に… 植えたお花は、中央市民センターや市動植物園で開催される 「一人一花運動 秋のイベント」でも 展示して活用される予定です。 参観懇談会![]() ![]() 参観懇談会にたくさんのご参加ありがとうございました! 終業式までどうぞよろしくお願いします! 中原採種場の皆さん ありがとうございます!![]() ![]() 中原採種場の皆さんが来てくれています。 警固小の野菜作りのためです。 いつもながらきれいな畑です…。 今度は冬の野菜です。 本当にいつもありがとうございます。 おいしい野菜が採れるのが楽しみです! K−1グランプリ!![]() ![]() K−1グランプリです! 「K」は、警固・協力・絆のKです。 縦割りでいろいろなゲームにチャレンジして回ります。 とっても楽しみました。 準備と企画・運営をしてくれた5年生に感謝です! ありがとう! PTA運営委員会![]() ![]() PTA運営委員会の様子です。 いつもご参加いただきありがとうございます。 各委員会で活動の進捗状況等を交流しています。 その中では、学校からの近況報告もあります。 今回は学力テストの結果と対策もお知らせしました。 学校の先生たちの夏休みの過ごし方もお知らせしました。 ここでしか聞けない裏話も… 本当にお疲れ様です!ありがとうございます! 6年生 家庭科![]() ![]() ピロティで何やら声がすると思ったら、 6年生が靴下を洗っています。 家庭科の学習のようです。 手洗いをしてみるとわかる 洗たくのありがたさと大切さ。 不審者対応避難訓練![]() ![]() 不審者対応避難訓練を行いました。 学校に不審者が入ってきたとき、 先生たちはどう動くのか、 子どもたちはどう動くのか、 夏休みに先生たちがよ〜く考えて 実際に避難まで行いました。 静かに放送を聞いて、行動することができました。 学び舎 ありがとうございます!![]() ![]() 以前にもお知らせしました。 学び舎事業の様子です。 地域の方が一生懸命に準備して、 色々なプリントや課題をこなしています。 先生たちも、時々気になって見に来ています。 いつもありがとうございます! がんばれ警固っ子!! 修学旅行 雨のハウステンボス![]() ![]() ハウステンボスはあいにくの雨…。 しかし、想定内。 雨傘やカッパを着て楽しんだことでしょう。 みんなはお土産選びを楽しんでいるようです。 お昼ご飯は何を食べたのでしょう? どんなところを見て回ったのでしょう? お土産は何を買ったのでしょう? 全員無事に帰ってくることができそうです。 修学旅行 ハウステンボス!![]() ![]() ハウステンボスに到着しました! 恒例の集合写真です。 風車が見えます。 異国情緒が素敵です。 楽しい気分になりますね。 雨が降りませんように…。 修学旅行 ホテル出発式![]() ![]() ホテルの方に大変お世話になりました。 ありがとうございました。 みんなそろって、外での退所式です。 実行委員のみんなも頑張っているようですね。 修学旅行 朝食![]() ![]() ホテルの朝食です。 朝食はバイキング! パンがいいかな?ごはんがいいかな? しっかり食べて、2日目も元気に過ごしましょう! 修学旅行 集団行動を自ら考える![]() ![]() ![]() 2日目がスタートです。 朝食前に次のような写真が撮れたようです。 美しいですね。 荷物はもちろん使ったスリッパまで整理整頓。 もちろん個人旅行ではありません。 100人を超す集団旅行です。 どうすればみんなが気持ちよく過ごせるかを考えると 自然とこのような姿が生まれるのでしょう。 このようなホテルの使い方をしてくれたら、 来年使うかもしれない5年生も 気持ちよく引き受けていただけそうですね。 さすが6年生!お手本になってますよ! 修学旅行 楽しい夕食!![]() ![]() ホテルでの楽しみの一つが、みんなで食べる夕食です。 大きな円卓をかこんで、たくさんの種類の料理を食べます。 おいしくないわけがありません! 頭にも体にもしっかり栄養を与えて、 有意義な修学旅行になっているようですね。 修学旅行 ホテルに到着![]() ![]() フィールドワークはグループの友達と協力して長崎市内を見学することができました。 原爆資料館等展示されている資料、写真を一生懸命見てメモを取りました。 最後に長崎歴史文化博物館を見学し、ホテルに向かいました。 ホテルに到着すると素敵な中庭で到着式を行いました。 この後、夕食、入浴を済ませ、明日に備えます。 |
福岡市立警固小学校
〒810-0023 住所:福岡県福岡市中央区警固1-11-1 TEL:092-741-3664 FAX:092-741-3665 |