全国瞬時警報システム(Jアラート)が発信された場合の対応

 全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報が発信されたときは,下記のように対応いたします。学校でも指導いたしますが,ご家庭でも対応の確認等をよろしくお願いします。
 尚,緊急対応がある場合には,メールでも発信しますが,つながりにくいことも予想されます。安全第一での対応をお願いします。



1 登校前に,全国瞬時警報システム(Jアラート)が発信された場合
・自宅待機とします。
・安全が確認された後,慌てずに登校する。(始業時刻に遅れてもよい。)
・登校時刻の変更等がある場合は,学校の緊急メール配信システムを使って保護者にお知らせします。

2 登校時・下校時に,全国瞬時警報システム(Jアラート)が発信された場合
・安全な場所に一時避難し,学校か自宅の近い方に移動することとします。
(各家庭で安全な場所を確認し,通学途中に一時避難できる場所を話し合っておいてください。また,自宅に戻るか学校に移動するか,目安となる場所も決めておいてください。)

3 学校において,全国瞬時警報システム(Jアラート)が発信された場合
・直ちに授業等を中止し,児童(生徒)を安全な場所に避難させます。(学校のマニュアルに従って)
・緊急連絡がある場合は,学校の緊急メール配信システムを使って保護者にお知らせします。

【参考】 国民保護ポータルサイト(内閣官房) http:/www.kokuminhogo.go.jp/