東京都小学校体育研究会のトップページへ移動します。
各領域部会をクリックすると、別ウインドウで開きます。

今年度の研究

器械運動系部会 研究主題

互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

研究主題を受けた器械運動系領域部会の考え方

自分の動きを自分で見ることができなかったり、友達とアドバイスし合うことが学習課題の解決に有効であったりする器械運動の特性から、子供が自己にとって最適な学習課題を見いだしたり解決したりするには、友達と協働しながら学習に取り組むことが必要不可欠である。自分の動きに意識が向きがちな学習だが、共に運動したりグループ学習を行ったりしていく中で、共に学び合う必要感をもたさせていく。また、友達と学び合ったことで、自己も友達も学習課題が解決できたり、技能が向上できたりするような成功体験を積んでいければ、さらに協働的な学習が促され、自らの学びを深めていくことができると考える。

目指す児童像

友達と学び合うよさを実感し、学習活動を改善しながら共にできる喜びを味わえる子。

研究仮説

子供が互いに学び合う必要感をもてるようなグループ編成や学習の仕方を工夫すれば、子供たちは友達と学び合うよさを実感し、学習活動を改善しながら共にできる喜びを味わえるだろう。

今年度の研究の重点

子供が必要感を感じ、成功体験を味わえるグループ学習

研究の経過

今年度の研究

表示項目はありません。

昨年度の研究

11 令和5年度 器械運動系領域部会 第2回実証授業「5年 マット運動」@世田谷区立給田小学校 記事画像1 令和5年10月23日月曜日   給田小学校にて、第5学年「マット運動」の実証授業を行いました。多くの方にご参観いただきありがとうご...  [2023年10月25日up!]
10 第12回 器械運動系領域部会 @品川区立後地小学校 記事画像1 令和5年9月21日木曜日   第12回の部会を品川区立後地小学校にて行いました。 実証授業に向けて話し合いをしました。 ◯常任理...  [2023年9月25日up!]
9 第11回 器械運動系領域部会 @品川区立後地小学校 記事画像1 令和5年9月15日 金曜日  第11回の部会を品川区立後地小学校にて行いました。 〇部会内容 1.実証授業で必要な資料に関して 【...  [2023年9月19日up!]
8 令和5年度 東京都小学校体育研究会夏季合同研究会 @船堀小学校 記事画像1 8月22日(火)江戸川区立船堀小学校にて小体研夏季合同研究会が開催されました。  陸上運動系領域部会の発表には100名近くの方に...  [2023年8月24日up!]
7 第5回 器械運動系領域部会 @品川区立後地小学校(専門委員会) 記事画像1 令和5年6月20日火曜日  第5回の部会を品川区立後地小学校にて行いました。 本日は実技研修会で、専門委員会も同時に開催されま...  [2023年8月1日up!]

令和5年度の手立て
1.共に行う感覚つくりの運動や練習方法の開発
2.グループ編成・グループ学習の仕方

会場校

令和5年度 実証授業「5年マット運動」@世田谷区立給田小学校 R5.10.23

これまでの研究

平成16年度から現在までの研究領域・授業者・学年