新着情報
学校日記
1年2年校外学習 アルプの里14 楽しい思い出ができました! 心配していた天気も、午後からは… [2023年9月26日up!]
1年2年校外学習 アルプの里13 アスレチックで遊ぼう2 しっかりとルールを守って遊んで… [2023年9月26日up!]
1年2年校外学習 アルプの里12 アスレチックで遊ぼう1 1年、2年仲良くアスレチックで遊… [2023年9月26日up!]
1年2年校外学習 アルプの里11 高山植物のかんさつ 生活科の学習です。 たくさんの高… [2023年9月26日up!]
1年2年校外学習 アルプの里10 リフトで空中さんぽ! リフトから見る秋の景色も素晴ら… [2023年9月26日up!]
1年2年校外学習 アルプの里9 お楽しみのお弁当! 班ごとに、お弁当をおいしくいた… [2023年9月26日up!]
1年2年校外学習 アルプの里8 わくわくのロープウェー 世界最大級の166人乗りロープウェ… [2023年9月26日up!]
1年2年校外学習 アルプの里7 思いっきり遊んでます! 晴れてきました! 思いっきり遊ん… [2023年9月26日up!]
1年2年校外学習 アルプの里6 秋の生き物さがし 班ごとに、秋の草花や虫をさがし… [2023年9月26日up!]
4年体育 持久走練習 4限、4年生はグラウンドで持久走… [2023年9月26日up!]
ゆきぐに信用組合(旧:塩沢信用組合)様より、寄付金をいただきました 本日、ゆきぐに信用組合(旧:塩… [2023年9月26日up!]
1年2年校外学習 アルプの里5 アルプの里到着! アルプの里に到着しました。 残念… [2023年9月26日up!]
6年理科 太陽が沈むころ見えた月は、日が経つにつれてどう変わるか 1限、6年生は理科「月の形と太陽… [2023年9月26日up!]
1年2年校外学習 アルプの里4 電車でウキウキ! 1年生、2年生の混合班6つで活動し… [2023年9月26日up!]
1年2年校外学習 アルプの里3 電車にのりました! 児童は、ウキウキです! [2023年9月26日up!]
1年2年校外学習 アルプの里2 きっぷを買います! 六日町駅。 越後湯沢駅までの切符… [2023年9月26日up!]
1年2年校外学習 アルプの里1 学校出発 1年生2年生全員でアルプの里へ向… [2023年9月26日up!]
全校稲刈り10 閉会式 稲刈りが終わりました。 閉会式は… [2023年9月25日up!]
全校稲刈り9 1年2年6年はざかけの様子 1年2年6年、そしてボランティアの… [2023年9月25日up!]
全校稲刈り8 3年生稲運びの様子 3年生は、稲運びです。 [2023年9月25日up!]
全校稲刈り7 4年生稲刈りの様子 4年生、頑張っています! [2023年9月25日up!]
全校稲刈り6 5年生稲刈りの様子 5年生も上手です。 [2023年9月25日up!]
全校稲刈り5 6年生稲刈りの様子 さすが6年生です! [2023年9月25日up!]
全校稲刈り4 稲刈りスタート 4年から6年生が稲を刈ります。 大… [2023年9月25日up!]
全校稲刈り3 稲刈りの説明 稲作サポーターの廣田さんによる… [2023年9月25日up!]
全校稲刈り2 ノウリンジャー見参! ノウリンジャーも手伝いに来てく… [2023年9月25日up!]
全校稲刈り1 開会式 たくさんの稲刈りボランティアの… [2023年9月25日up!]
本日、予定通り稲刈り実施します! 素晴らしい天気になりました。 本… [2023年9月25日up!]
2年生活科 まちたんけん(正限寺、大杉山、魚沼丘陵駅) 2,3限、2年生は生活科のまちたん… [2023年9月22日up!]
6年音楽 合奏曲「コンドルは飛んで行く」 5限、6年生は音楽で合唱と合奏の… [2023年9月22日up!]
5年総合 自然体験教室の振り返り 5限、5年生は、自然体験教室の振… [2023年9月22日up!]
4年図工 絵のポイントは? 5限、4年生は図工の学習。 絵のポ… [2023年9月22日up!]
3年理科 モンシロチョウいがいの虫のからだはどうなっているのだろう 5限、3年生は理科「こん虫のから… [2023年9月22日up!]
2年生活 学習発表会に向けて 5限、2年生は学習発表会に向けて… [2023年9月22日up!]
1年読書 ほんをかりよう! 5限、1年生は図書室で本を返す、… [2023年9月22日up!]
マラソンタイム2回目 20分休みはマラソンタイム。 朝か… [2023年9月22日up!]
5年総合 自然体験教室の片付け 4限、自然教室から帰ってきた5年… [2023年9月22日up!]
2年国語 かん字のれんしゅう 4限、2年生は国語で漢字練習をや… [2023年9月22日up!]
ひかり学級自立活動 社会福祉協議会の方へ 4限、ひかり学級は自立活動の学習… [2023年9月22日up!]
5年 自然体験教室60 学校到着 5年生の児童が学校に帰ってきまし… [2023年9月22日up!]
1年図工 のってみたいないきたいな 2限、1年生は図工の絵「のってみ… [2023年9月22日up!]
4年算数 資料の整理のまとめ 2限、4年生は算数「資料の整理」… [2023年9月22日up!]
3年体育 フラッグフットボール 2限、3年生は体育館で体育「フラ… [2023年9月22日up!]
5年 自然体験教室59 閉校式 ついに、閉校式。 ・仲間と力を合… [2023年9月22日up!]
5年 自然体験教室58 活動後の後片付け 2日間使用させていただいた「グリ… [2023年9月22日up!]
6年理科 今日見える月はどんな形で、これからどのように形を変えていくのか 1限、6年生は理科「月の形と太陽… [2023年9月22日up!]
5年 自然体験教室57 枝を使っての工作体験 木の枝などを使っての工作体験。 … [2023年9月22日up!]
5年 自然体験教室56 自然のスケッチ体験4 描き方の指導も本格的で、児童の… [2023年9月22日up!]
5年 自然体験教室55 自然のスケッチ体験3 植物、昆虫、小動物の骨、、、全… [2023年9月22日up!]
5年 自然体験教室54 自然のスケッチ体験2 本物を見ながらスケッチしていま… [2023年9月22日up!]
お便り
配布文書はありません。
いじめ防止基本方針
本校は、以下の通り、いじめ防止に取り組んでいます。
トピックス
おおまき小学校の校歌を紹介します
校歌の歌詞はこちら
Youtubeで聞く (※外部のウェブサイトを表示します)
5年生が【深谷市立豊里小学校】と交流しています
深谷市立豊里小学校のホームページ (※外部のウェブサイトを表示します)