生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

2年生は職場体験・3年生は戸頭中スポーツチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は職場体験第1日目で各事業所にて頑張っています。また、3年生は秋晴れの空の下で戸頭中スポーツチャレンジで盛り上がっています。

戸頭スポーツチャレンジ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合優勝は、4日に実施される3年生の部の結果で決まります。どの団が優勝するか、とても楽しみです。3年生の活躍に期待しています。

戸頭スポーツチャレンジ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一番盛り上がった競技は『つな引き』です。一生懸命走って、一生懸命つなを引いて、たくさんの笑顔が見られました。

戸頭スポーツチャレンジ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の種目は、短なわ・フリースロー・ハンドボール・サッカー・おたまリレー・つな引きです。みんな競技に一生懸命取る組んでいる姿が見られました。

戸頭スポーツチャレンジ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式では、3年生の応援リーダーたちが中心となって作成したオープニングムービーが流されました。3年生たちの頑張る姿に感動するくらいすてきなオープニングムービーでした。

戸頭スポーツチャレンジ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭代替行事、「戸頭スポーツチャレンジ」(1・2年生の部)が、本日午前中に開催されました。昨日、雨が降り、実施が少し心配されましたが、グラウンドのコンディションもよく、生徒たちは笑顔で競技に取り組むことができました。

令和3年度生徒会役員選挙〜投票〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度までとは違い、立会演説会の後の投票の仕方を大きく変えました。今年度は、アンケートフォームによるオンラインの投票を行いました。事前の準備、説明等がしっかりと行われていたので、大きな混乱もなく、スムーズに投票を行うことができました。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会選挙立会演説会を行う前に表彰が行われました。多くの生徒が表彰されるとともに、表彰される生徒、そして、表彰されなかった生徒の態度も大変すばらしく、生徒たちの大きな成長を実感しました。

生徒会3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の言葉からは、これまでの感謝の気持ちと1・2年生には戸頭中学校のさらなる飛躍のために頑張ってほしいという励ましのメッセージが込められていました。

生徒会3年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1学期が終了し、間もなく任期を終える生徒会役員一人一人からあいさつがありました。

2学期の抱負発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式では各学年の代表による抱負の発表がありました。どの発表からも2学期頑張ろうという意気込みが感じられました。

全校集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日に出場する県南吹奏楽コンクールに向け,吹奏楽部生徒たちによる演奏の発表がありました。これまで頑張って取り組んできた成果が演奏となっていて,すばらしい演奏でした。当日も,心をひとつに一音一音を大切に思いを込めて頑張ってくれることを期待しています。

全校集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から夏休みということで,本日の1校時に全校集会を開きました。校長先生からは4月からの生徒たちの頑張りについての話がありました。様々な場面を通して,生徒たちは学校が目指す目標に向かって頑張っています。

生徒・保護者面談

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から1週間,放課後,生徒・保護者面談が実施されています。新年度スタートからこれまでの学校生活を振り返るとともに夏休み期間中に頑張ることなどを確認します。短い時間での面談となりますが,ご理解ご協力をお願いいたします。

茨城新聞に戸頭中学校の記事が載りました

画像1 画像1
 芸術鑑賞会として行われた『地球のステージ』の様子が本日、茨城新聞に記事として掲載されました。(2021年7月9日付茨城新聞)

『地球のステージ』の公演が終わって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『地球のステージ』の公演は終わりましたが,校内には桑山さんが東日本大震災当時,宮城県名取市で復興支援活動に従事した活動のパネルが展示されています。どのパネルも生徒たちの心に響くようなものばかりです。

地球のステージ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桑山さんの話は,現実の世界でありながらも生徒たちにとっては想像もできないような世界の話でした。生徒たちは,そこで生活する人々の気持ちになって真剣に桑山さんの語りを聞くことができました。今回の公演を通して,生徒たちの世界に対する視野は大きく広がったことと思います。
 『地球のステージ』のスタッフの皆様,本日はすばらしい公演,本当にありがとうございました。

地球のステージ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,午後から『地球のステージ』の公演を行いました。『地球のステージ』は,医師である桑山紀彦さんが世界の紛争, 災害地域を巡り,そこで出会った人々の姿を, オリジナルの歌とハイビジョン映像で贈る映像と音楽のライブステージです。

『地球のステージ』公演に向けての準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,午後に行われる『地球のステージ』公演に向けての準備が体育館で始まっています。

水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜2年生は午後から取手グリーンスポーツで水泳学習です。とても恵まれた環境のもと,指導員の方にも丁寧に教えてもらうことができ,短い時間でしたが充実した学習ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31