最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:4
総数:130742
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

校内書初め会 1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 姿勢よくきりりと締まった顔つきで書初めに挑戦の1年生です。

お楽しみ会での椅子とりゲーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がお楽しみ会です。
 夢中でやっているのは、椅子とりゲーム。
 見よ、この勇姿を!!

雪遊び日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が消えないうちに・・・。
 1・2年生が元気に雪遊び。
 さらさらして雪玉は作れないけれど、やっぱりうれしい雪遊びのようです。

早く風邪が治るといいね!

画像1 画像1
 あれれ、大休憩の時間に読書をしています。
 そうかあ、風邪気味なのですね。
 静かに読書、えらいね。
 早く風邪が治るといいね。

来年のカレンダーが登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生教室の廊下に来年のカレンダーが登場しました。
 今週が終わると、12月です。
 早いものですね。
 残り1か月、2学期のまとめとして充実した学習を行っていきたいと思います。

静かに読書タイム! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、冬の装いになった図書室で読書タイム!
 静かにお気に入りの本に浸っています。
 お気に入りの本がある子ども・・・読書好きの特長です。
 みんなは、どんな本が好きなのでしょうか。

保育所との交流学習日記 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保育所のお友達と給食も食べて子どもたちは大満足!
 ラーメンの食べ方を教えたり、牛乳の飲み方を指導したりと、大忙し。
 いつもより何倍もおいしく感じたことでしょう。
 「さようなら」をするのが、ちょっぴりさびしそうでした。
 

保育所との交流学習日記 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先輩になるこのような体験は、子どもたちを大きく成長させます。
 これが、「経験」です。
 学校でも家庭でも、「経験」を大切にしたいです。

保育所との交流学習日記 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保育所のお友達をお迎えするために、今日まで準備を重ねてきた1年生。
 うれしくてうれしくてたまりません。

保育所との交流学習日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保育所のお友達が渡辺小学校にやってきました。
 1年生は、みんなうきうき。
 だって、お兄さん、お姉さんだもの。
 いつもよりずっと大人に見えた1年生です。

今月の歌は「北風小僧の寒太郎」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の歌は「北風小僧の寒太郎」です。
 どのクラスも朝の会で歌っています。
 この歌は、多くの年代で愛されていますね。
 1年生も大きな口を開けて元気に歌っていました。

学力向上タイムでかるたとり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がかるたとり。
 「かるた」は、文字や言葉などを増やす良い教材です。競い合いながら楽しく学べます。
 ご家庭ではどうでしょうか。家族で楽しく言葉遊び・・・こんな経験も大切にしてください。

業間活動日記(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、登り棒やジャングルジム。
 最近、腕の筋力がついてきた子どもたちが増えています。

学習発表会日記(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くのお客様を前に、いつもと変わらぬ堂々とした演技を披露した1年生。
 やるなあ・・・。

学習発表会予行日記(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校初めての学習発表会。
 それにしては、みんな堂々としています。
 これまで練習を重ねてきたからでしょうね。

初めての学習発表会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、初めての学習発表会です。
 ステージの上で、熱心に練習しています。
 お腹から大きな声を出そうと一生懸命練習中のようです。

教室が昆虫だらけの幸せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が見事に捕獲した昆虫たち。
 みんな、元気に生活しています。
 渡辺小学校の周りには、自然がこのように残っていることに感謝です。
 子どもたちは当たり前に自然を観察することができるのですから。

交流学習(1年生) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、子どもたちの歓声が校庭中に響き渡ります。
 虫捕りは、やっぱり楽しいものです。

保育所との交流学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、渡辺保育所との交流学習を行いました。
 今日は、一緒に虫捕りです。
 コオロギ、ショウリョウバッタ、イナゴ、トノサマバッタなど、たくさん捕れました。保育所の子どもたちも1年生も、勇気を出して捕まえることができたようです。

コオロギと仲良し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向こうでは、コオロギと追いかけっこ。
 いやいや、コオロギを上手に捕まえています。
「わあ、コオロギとりのプロだね。」
と、声かえると、1年生の男の子がにっこり。
 優しく捕まえてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042