最新更新日:2019/03/28
本日:count up8
昨日:21
総数:130688
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

コース別学習、進んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科の授業。
 今日も二つのコースに分かれてがんばっています。
 自分の力に合わせて、そして、自分の力をぐんぐんと伸ばす。
 自分のコースでがんばれ、みんな。

コース別学習でがんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科の授業。
 二つのコースに分かれて、真剣に学習を進めています。
 さあ、どんどん考えよう!どんどん話し合おう! 

一生懸命!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作科。
 みんな、一生懸命に色鉛筆やパスを動かしています。
 きれいね色です。
 丁寧に、丁寧に、色鉛筆やパスを動かす姿がとってもかわいらしい。

姿勢がいいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。
 あらら、みんな、とっても姿勢がいいですね。
 お勉強にも集中しています。
 

☆雨の日の風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、何かな。
 かるた遊びかな。

見学学習が楽しみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科。
 見学学習の計画を立てています。
 近くのスーパーマーケットでどんなことを調べてみたいか、どんな学習を進めていけばよいか。
 なんだか、楽しそう!

水泳学習は最高!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・2年生・3年生・4年生の合同体育。
 みんなでコース別に分かれて練習です。
 どの学年も、随分、水に慣れてきました。

釜戸川生き物調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ○釜戸川生き物調査の様子から

  釜戸川に入り、生き物の観察をしました。
  やごやエビなど、多くの生き物に触れることが
 できました。

  釜戸川を守る会の鈴木さん、荻野さん、田中さん
 のご指導により、有意義な活動になりました。
  あらためて、ありがとうございました。

              文責:根本

ぼくたち、生き物調査隊! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 この釜戸川にはどんな生き物が・・・。
 ワクワク・ドキドキです。

ぼくたち、生き物調査隊! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わなを持って、さあ、釜戸川へ!
 さてさて、明日が楽しみです。

ぼくたち、生き物調査隊!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合学習です。
 釜戸川の生き物を調べるために、今日は、わなを仕掛けに行きます。
 地域のボランティアの方々のご協力で立派なわなを準備しました。

片付けも大切な学習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日の七夕飾りの後片付けです。
 集会の運営を担当した2年生と3年生がきれいに後片付け。
 そうです。後片付けまでが大切な仕事ですから。

3年生のお勉強はどうですか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科の授業。
 昆虫の食べ物やすみかを調べ、昆虫はどのように生きていくのか、じっくり考えました。

家庭学習が光っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の家庭学習ノート。
 計画的で、内容ももりだくさん。
 立派です。
 おうちの方々もいろいろと協力してくださっていることがよくわかります。
 うれしいお勉強の跡が残るノートです。

授業参観思い出日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科の授業。
 こん虫のからだのつくりをみんなで調べました。
 目の前のバッタにみんな集中です。

子ども読書の日! 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年・・・本の世界を楽しんでいるようです。
 

きれいな笛の音!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。
 ただいま、リコーダーの練習中。
 あらら、だんだんきれいな音になってきました。
「校長先生に聴かせて。」
「いいです。」
 子どもたちは、堂々と演奏してくれました。 

運動身体プログラムで体力づくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と4年生の合同体育です。
 全員で運動身体プログラムで体力づくり。
 汗びっしょりでがんばっています。

読書の日・・・3・4年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書の日の活動として、3年生と4年生は、読み聞かせボランティアの遠藤さんに読み聞かせを行っていただきました。
 津軽弁で綴られた絵本を読んでもらった子どもたちは、その方言の魅力に感動。
 楽しい読み書きせタイムでした。

「ものまね」・・・ぼくらの番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼の放送。
 今日は、3年生の「ものまね」です。
 2人でかわいいひつじのなき声。
 「めぇ・・・。めぇ・・・。」
 はい、上手にできました。
 満足そうに教室に戻る2人の姿がまたかわいい。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042