最新更新日:2019/03/28
本日:count up4
昨日:4
総数:130745
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

漢字の練習に集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こつこつと漢字の練習に取り組んでいる子どもたち。
 この集中力・・・いいですね。
 自由に使えるようになるまで、練習、練習。

3年生の聴力検査!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おっ、静かに整列して待つことができているね。
 これが社会の大切なルールだね。
 検査室のお友達は真剣な表情。
 みんな聴こえているかな。
 

気持ちがいいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では、3年生の体育の授業。
 跳び箱運動です。
 ヒュンと軽やかに跳び、ピタッと着地。
 気持ちがいいね。

どんどん読もう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しおかぜ号が来ました。
 子どもたちはうれしそうに本を借りています。
 自分の興味に合わせて自分で本を選ぶ・・・これもうれしい作業です。
 たまに、おうちの方と図書館に出かける経験もさせたいですね。
 

辞書が付箋でいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調べた言葉のところには、付箋を貼ります。
 まあ、辞書が付箋でいっぱいになってきたね。
 これだけ調べたんだね。
 すごいよ、みんな。

辞書引きに慣れてきたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、言葉の意味調べ。
 あらら、辞書の引き方がはやくなったね。
 慣れる・・・とは、こういうことなんですね。

漢字の書きとりが得意になったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静かに漢字の書きとりを進めている3年生。
 文字がきれいになったね!
 書きとりも得意になったね! 

国語辞典をどんどん使おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学力向上タイム。
 3年生は、国語辞典を使って、言葉の意味調べ。
 言葉を増やす・・・国語辞典を活用することはかなりの効果があります。
 そして、継続は力なり!です。

只今朝学中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、只今朝学中。
 かけ算の復習です。
 人間は忘れる動物です。
 常に復習、復習。
 かけ算が当たり前に使えるまで、復習、復習です。

授業参観日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語科の授業。
 じっくり読んで、場面の様子をみんなで確かめ合っています。

走れ!走れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と4年生が合同体育です。 
 ちょっぴり強い風が吹いていますが、平気、平気。
 みんな思いっきり走っています。

算数の学習の仕方について・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、算数の学習の仕方について勉強中。
 教科書やノートの使い方、ノートのまとめ方などを事前に学んでします。
「なるほど。」
と、真剣にうなずきつつ、
「よし、がんばるぞ。」
と、気持ちを引き締めていたようです。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042