最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:18
総数:130737
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

高跳びにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業です。
 バーをより高く跳び越えるには・・・、と体育アドバイザーの先生から丁寧に説明を受け、子どもたちは安心して練習をスタート。
「わあ、できた。」
と、大喜びする子どもたちが続出。

どんどん進め!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科の授業。
 自分の力を自分で確かめ、どんどんと新しい問題にちょうせんせする子どもたち。
 応援しているよ。

正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業。
 4年生も正しい姿勢を意識しています。そして、正しい鉛筆の持ち方も!
 「正しい」・・・これは、どんなことにも通じる言葉。
 この意識が足りないと失敗したり、面倒な事柄が生じたりますね。

今日もきれいだね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の絵は、今日もきれいな色使い。
 さてさて、出来上がりが楽しみですね。

透明感のある色使いで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作科の授業です。
 一人一人、透明感のある色使いです。
 素直なみんなの気持ちがよく表現されています。

調べ学習真っ最中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコン室での4年生。
 国語科の授業です。
 みんな、真剣。そうそう、只今、調べ学習の真っ最中!

方部音楽祭思い出日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、帰校後、さっそく思い出作文の執筆!
 中みが楽しみです。

方部音楽祭思い出日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も見事な演奏でした。
 さすが、渡辺小!

方部音楽祭思い出日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日の勇壮な姿です。
 一人一人の顔がとてもりりしいです。

思いっきり、ボール運動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育の授業です。
 ミニ先生(中学生のお姉さん)に見守られ、思いっきりボール運動です。
 ルールを守っているかな。ミニ先生、しっかり見ていてくださいね。
 

豊年太鼓頑張り日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心を一つに、聴いているみんなに感動を・・・!
 明日が楽しみですね。
 

豊年太鼓頑張り日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は本番です。
 みんなの姿がりりしく見えます。

音楽祭激励会日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からの激励の言葉も、4年生の代表の言葉もみんなで感動!

音楽祭激励会日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見守る子どもたちも真剣です。

音楽祭激励会日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週、方部音楽祭に出場する4年生の激励会。
 いつもより4年生の顔が引き締まっています。
 

豊年太鼓頑張り日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週の火曜日が音楽祭。
 気合が入っていますね。

上学年水泳記録会日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 泳げ、泳げ!
 

4年生も負けないぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あらら、4年生の教室からもきれいな声。
 澄んだ声です。

今日のきれいな歌声は!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のきれいな歌声は4年生。
 口が大きく開いています。
 透明な声です。

パソコンを活用しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生がパソコンの活用法について指導を受けています。
 資料をどのように生かすか、どのように印刷するか。
 真剣に操作を学んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042