最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:20
総数:130719
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

スチューデントシティー日記 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各職場内では、仕事の途中に、問題点の洗い出しと解決策を考える時間が設定されています。
 この経験が貴重です。
 普段の生活の中でもおおいに生かしていくべきですね。

スチューデントシティー日記 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、いわき市役所はじめ5つの職場で働きました。
 仕事の手順を確認したり、マナーを覚えたり、コンピュータの操作をしたりと多くのことを学びました。
 何事も経験だ!
 見る見るうちに子どもたちが変化していく姿がよくわかりました。

スチューデントシティー日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(金)「いわき体験型経済教育施設-Elem (エリム)」で、5年生が小名浜東小学校の友達とスチューデントシティを体験しました。
 子どもたちはこれまで、教室で社会のしくみや経済の働きについて事前学習を行い、その学習を生かしながら実際にこの施設で1日体験をします。
 ワクワクドキドキの1日だったと思いますが、実際に職業体験・ショッピング体験・収支記録記帳体験など、充実した体験ができました。
 尚、保護者ボランティアさんには早朝よりお世話になりました。ありがとうございました。感謝いたします。

業間活動です!(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は業間活動の日。
 高学年は5分間走です。
 みんな力強く走ることができました。

もうすぐエプロンが完成します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の裁縫姿が板についてきました。
 しつけのかけ方もまち針のとめ方も、そしてミシンの扱い方もなかなかです。
 さあ、もうすぐエプロンが完成ですね。
 楽しみ、楽しみ。

ヒュー先生とA・B・C!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がヒュー先生とアルファベットの学習です。
 A・B・C・・・を使った単語探し、そして、文字の練習。
 真剣に学習する子どもたちに、ヒュー先生も力が入ります。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 5年生の女の子が、自分でやり遂げた学習プリントを見て、
「わあ、こんなにやったんだ。」
と、自分の頑張りに感動していました。
 子どもたちは日々がんばっています。毎日当たり前に取り組んでいることであっても、子どもたちにとっては頑張りの証拠です。
 たくさん褒めてください。褒めて褒めて、褒めまくってあげましょう。
 子どもたちは、褒められてこそ育ちます。
 
 

重要 9日(日)は、授業参観日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(日)は、授業参観日です。今回は、1校時が授業参観、その後「渡辺のまつり」の参観となります。
 ご近所の方々もお誘いの上、ご来校ください。
 子どもたちは、自分のがんばりを皆様に見ていただくことが何よりうれしいものです。ご多用の折とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 なお、9日は弁当日となります。ご準備をお願いします。

学習発表会日記(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8人で何役もこなした子どもたち。
 いうまでもなく、多くの方々を感動させました。
 会場は、感動の渦です。

学習発表会予行日記(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人何役もこなす子どもたち。
 そのたくましさにただただ感激!
 セリフも動作もキマッテいます。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 マラソンをこつこつと継続している子どもたち。
 一人ひとりのマラソンカードを見ると、その努力の姿がよくわかります。
 継続は力なり・・・がんばれ、みんな。

台風の秘密を勉強したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、台風のしくみについて勉強中です。
 台風18号、19号の体験から、みんな興味津々。
 たくさんの秘密を学んだようです。

脱穀体験学習(5年生) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「昔はこうやって脱穀したんだなあ。」
「力がほしいぞ!」
 子どもたちは、いろいろな思いで体験を行っていたようです。  

脱穀体験学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生の子どもたちが育てた稲の脱穀の日。
 地域の「田んぼの応援団」の方々のご指導のもと、さっそくスタート!
 昔の脱穀作業の苦労を体験しながら、丁寧に作業を進めていました。

ヒュー先生との外国語活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、外国語活動。
 楽しいゲームをしながら、英単語を覚えています。
 これなら、すぐ覚えそう!

愛校活動です!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上学年も愛校活動。
 学習発表会の準備を中心に黙々と仕事をこなしています。
 先輩の姿を見た3年生が、
「学習発表会をやるって、大変なんだぁ。」
と、驚きながら、先輩の働きに感動していました。
 来年、よろしくね。

澄み切った歌声が聞こえてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室から澄み切った歌声が聞こえてきます。
 のびのびとした声。大きく開いた口。
 朝のさわやかな空気に包まれて、子どもたちの気持ちのよい歌が学校中に響き渡りました。

感嘆符 見学学習(5年生)

 5年生は,日産自動車いわき工場に行ってきました。
 エンジンができるまでの様子を見たり,間違いないように部品を組み立てる工夫を知ったりしました。また,体験コーナーで,ボルトをしめるなど,楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊活動に向けての準備が着々と!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生が、宿泊学習に向けて準備を行っています。
 今日は、体育館でスタンツの練習です。
 見ているほうもウキウキワクワクになってしまいます。
 楽しみですね。

手際よく作業を進めた子どもたちに拍手!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の5年生は、8名です。
 6年生に稲刈りの前半をお手伝いしてもらったものの、本当に手際のよい作業でした。そのため、予定時間よりずっと早く稲刈りを終えることができました。
 やるべきことを的確に、無駄なく行う・・・とてもすばらしい姿勢です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042