最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:19
総数:130700
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

身の回りの整理整頓のすすめ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ、夏休み。
 この機会に、子どもたちに、身の回りを整理整頓させてください。
 「けじめ」となります。
 自分の部屋の片づけもよし。これまでのプリント整理でもよし。絵の具セット洗いでもよし。自分でできる範囲で構いません。自分の手でやらせてみましょう。
 新学期を迎える準備にもなりますね。
 
 

わたしたちのからだって不思議!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、自分たちのからだや生命の誕生についてのお勉強。
 先日もたくさんのからだの不思議について勉強し、感動していた子どもたち。
 今日も、みんなの目が輝いていた、輝いていた!
 これからも、自分を、命を大切に生活してくださいね。
 

かかしを立てよう!・・・皆さんに感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「地域の方々に感謝!」
常に、子どもたちには話をしています。
 かかしを立てる一つの活動にも、多くの学びが存在します。学校だけでは当然経験できません。
 貴重な時間を割いて、子どもたちのためにいつもご支援くださっている地域の方々に本当に感謝いたします。
 おかげさまで、立派にかかしが立ちました。

かかしを立てよう!・・・頑丈に、頑丈にね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風雨にさらされるかかしです。
 しっかりと立てなければなりません。
 「田んぼの応援団」の方々のお力を借りて、頑丈に、頑丈に立てることができました。

かかしを立てよう!・・・わっせ、わっせと運び出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たんぼにかかしを立てます。
 大きな2人(体)のかかしをわっせ、わっせとみんなで教室から運び出しました。
 外の空気を吸って、かかしも気持ちがよいのではないでしょうか。かかしの表情がうれしそうに見えたのは、私だけ?

七夕まつりに向けて豊年太鼓の練習です! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平の七夕まつりに太鼓演奏で参加する5年生。
 真剣に練習しています。
 8人とは思えない勇壮な響きに、
「さすが5年生!」
と、思わず拍手したくなりました。

授業参観日記・・・命の勉強です! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、学級活動で「命の勉強」です。
 自分の命はどのようにして始まったのか、自然界のしくみを基本としながら、じっくりと学習をしました。
 みんなの真剣な表情が印象的でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042