最新更新日:2019/03/28
本日:count up8
昨日:4
総数:130749
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

情報化について思う!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の授業です。
 情報のよりよい活用法についてみんなで協議中。

記録会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の授業。
 100メートルの記録会。
 さあ、うでをふって、ゴー!

みそ汁は、英語で・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の外国語の時間。
 おいしそうな食べ物のカードが机の上にずらり。
 さあ、英語でなんて言う?

☆陸上朝練の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 継続は、力なり。

読み聞かせタイム! 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上の練習を終えて、5年生のみんなはボランティアの遠藤さんに読み聞かせをしていただいています。
 心がほっとするひと時ですね。

☆陸上朝練の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お互いに声をかけ合う姿が多くなりました。

☆陸上朝練の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も冷たい風になんか負けません。

テレビ欄から学ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の授業。
 新聞のテレビ欄からたくさんの発見をしています。
 新聞は、情報の宝庫だね。

☆陸上朝練の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日々、話し合いと反省を持ちながら、練習を継続している5年生。

キー局とは!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の授業です。
 身の回りの情報網の発達について勉強中。
 キー局とは・・・、地方局とは・・・。
 テレビ局のいろいろなつながりにみんなで驚き!

学力向上タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もB問題にちょうせん。
 5年生もがんばっています。
 文章から何を読み取ることができるか。
 目の前にある数字から何を発見できるか、その数字には何が隠されているか。
 与えられた情報を最大限活用することができるよう、さあ、ちょうせん。
 

☆陸上朝練の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短時間ではありますが、毎日着実に練習をこなすことは重要です。

☆鼓笛練習日記☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝統を引き継ぐということは、責任が伴います。
 みんな真剣です。

分かりやすく伝えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数科の授業です。
 分数のわり算の仕方を自分の言葉で友たちに話しています。
 さあ、相手が納得できるように伝えよう。

☆陸上朝練の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 継続は力なり。
 みんなの走りが軽やかになってきましたよ。

総まとめ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作科の授業。
 これまで学習した技法を生かしてお気に入りの絵をまとめています。
 あらら、とってもきれいな色、色、色!

☆陸上朝練の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの元気なかけ声が響きます。

ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が校庭の土ならしをしてくれました。
 最近、校庭の土が凍みたりゆるんだりと、コンディションが整いません。
 助かります。

☆陸上朝練の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒いけど、がんばる! パート2!

円周率を調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数科の授業です。
 みんなで身の回りの円形のものを利用して、円周率を割り出しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042