最新更新日:2019/03/28
本日:count up16
昨日:20
総数:130735
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

授業参観日! その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、理科です。
 「物の燃え方と空気」
 物を燃やす気体について、実験を行いました。
 参観されていた保護者の方々も興味深々。
 子どもたちの手際よい実験に感心していました。
 

ALTヒュー先生との外国語活動!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒュー先生と和やかに学習する6年生。
 英語に対する緊張もなく、楽しく過ごす子どもたち。
 中学校への準備は着々と進んでいます。 

鼓笛の練習再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が鼓笛の練習を再開しました。
 5月の運動会に向けての練習です。鼓笛の移杖からまだ1か月。でも、あの時の表情とは全く違います。
 音も姿もやはり最高学年になりました。

交通教室開催!(3・4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年と高学年は自転車の正しい乗り方を学びます。
 まず、東警察署からお借りしたシュミレーターを使って自転車に関する交通規則や正しい運転の仕方を学習しました。道路の状況や歩行者の有無によっても自転車の乗り方は変わってきます。今後の経験が重要になってくると思います。

6年生、校外学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が地域学習として、今度の遠足の目的地である泉南公園を探検してきました。
 今年度から、遠足は、全校生で出かけます。縦割り班を活用し、子どもどうしのつながりを大切にしながら楽しく活動させたいと考えています。6年生は、その縦割り班のリーダーです。責任を持って全校生を見守る意味も含めて探検をしてきました。
 本日も大変天気がよく、6年生は額に汗をかきながら公園に到着。ほんの少しの時間ではありますが、公園で遊ぶこともできました。

6年生だって、たまには遊具遊びで楽しんじゃおう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょっとした時間を使って6年生も遊具遊び。
 毎日、毎日ハードスケジュールの6年生。たまにはいいものです。
 本当に今日は素晴らしい陽気です。

高学年の子どもたちのがんばりはすごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から、お掃除や準備に大忙しの高学年。
 入学式の後は、すばやく、後片付けです。
 みんな自分から仕事を見つけ、どんどん片づけていきます。ありがたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042