最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:9
総数:130529
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

じっくり読もう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書の秋ではないですが、じっくり読むことはどんなお勉強でも重要です。
 資料をじっくり読む。しかも音読で。
 音読は、目で読む、耳で読むことです。
 理解が二重に深まるのです。
 6年生も社会科の学習で、じっくり教科書を音読しています。
 
 

修学旅行思い出日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きっと、思い出の写真が心の中にどっさりたまったことでしょう。

修学旅行思い出日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちの足と勇気で探検する魅力たっぷりの修学旅行。

修学旅行思い出日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国会議事堂、NHK放送センターを巡りました。

修学旅行思い出日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高速バスに乗ったり、地下鉄に乗ったり。
 ドキドキ、ワクワクの修学旅行。

色を濁さずに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作科の授業です。
 物語の絵を丁寧に仕上げています。
 濁りのない、きれいな色です。

すばらしい字です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の毛筆の授業。
 姿勢よく、落ち着いて筆を動かしています。
 すばらしい字です。 

アダム先生と楽しく会話!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTのアダム先生と6年生が楽しく勉強しています。
 何だか、楽しそう。
 英会話を楽しむ子どもたちがうらやましいです。 

上学年水泳記録会日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の夏休みは、学校のプールで練習をした子どもたちが多かったです。
 この成果もかなり表れているようです。

上学年水泳記録会日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長雨の合間を縫うように、ちょっぴり日差しが見えました。
 これは、チャンス!
 上学年の水泳記録会を行いました。
 これまでの学習の総まとめ。
 一人一人、自分の最高の記録にちょうせん!
 

高学年のきれいな声!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室から高学年らしいきれいな声。
 いいですね。

学習発表会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がひと足先に学習発表会に向けての話し合い。
 そうです。
 6年生にとって、これが最後の学習発表会。
 気合が違います。

☆雨の日の風景より☆ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、静かに語らっています。
 何を語らっているのかなぁ。

いつもありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生には、学校生活のいろいろな場面でお世話になっています。
 2階の廊下や特別教室の窓の開け閉めもその一つ。
 毎日、毎日、本当にありがとう。
 おかげで学校がいつも快適です。

水しぶきが違うね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生、6年生の泳ぎはやはり力強いです。
 来週の水泳記録会が楽しみです。

水泳記録会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の体育科。
 水泳記録会に向けてみんな張り切っています。
 自己目標を達成できるよう、みんな頑張れ!
 

久しぶりの水泳学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりにプールに入ることができました。
 5年生と6年生は大喜び。
 もう少しでプールともお別れですものね。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式
内科検診
聴力検査(3・5年)
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042