【11月21日】逆上がり補助器、購入しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は新しく、逆上がり補助器と綱引き用のロープを購入しました。

逆上がり器は近々設置予定です。

綱引き用のロープは一回り細いものになり、以前のロープよりも児童の手で握りやすくなったように思います。

来年の運動会でのみなさんの活躍が今から楽しみですね。

【11月9日】PTA特別室清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日PTAの方々が特別室の清掃を行ってくださいました。
どんぐりっこ祭りで使用した部屋をきれいにということで取り組んでくださいました。
ご協力いただいた保護者の皆様。お忙しい中ありがとうございました。

【10月31日】高井小水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口より学校へ入ってすぐの廊下に水そうがあります。

今日、この水そうにあたらしい仲間がくわわりました。

休み時間や図書コーナーに来たときには、ぜひ立ちよってみてください。

【11月1日】北門が完成しました。

北門が完成しました。
画像1 画像1

【11月1日】いばらき教育の日

画像1 画像1
11月1日はいばらき教育の日。11月はいばらき教育月間です。
学校、家庭、地域が一つになって豊かな心と確かな学力を備えた明日の茨城を担う子ども達を育てていくことを目的に平成16年に制定されました。

【10月31日】PTA特別教室清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(土)のどんぐりっこ祭りに向けてPTAの方々が、特別教室の清掃を行ってくださいました。
普段の清掃ではなかなかできないところまでとてもきれいにしていただきました。
ご協力いただいたPTAのみなさん、ありがとうございました。

【10月26日】どんぐりっこ祭りに向けて【PTA総務のみなさん】

画像1 画像1
11月3日(土)のどんぐりっこ祭りに向けて、準備が着々と進んでいます。
PTA総務のみなさん、連日準備ありがとうございます。
11月3日、いろいろなシーンで、いろいろなアトラクションで、子どもたちの輝いた笑顔がたくさん見られることが、今からとても楽しみです。

【10月26日】お楽しみに

画像1 画像1
どんぐりっこ祭りに向けて、連日PTAの方々には準備をしていただいております。
ありがとうございます。
毎年恒例のやまもも有志の方々によるイベントの準備も進んでいます。
今年はどんなアトラクションになるか、とても楽しみです。

【10月19日】PTA運営委員会・どんぐりっこ祭り実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、PTA運営委員会とどんぐりっこ祭り実行委員会が開かれました。
運営委員会では、PTA会長、校長先生のあいさつの後、各専門委員さんからの報告、URの工事の説明等がありました。
どんぐりっこ祭り実行委員会では各専門委員さんからの報告、今後の予定、再販についてなどの話し合いが行われました。
PTA運営委員会・どんぐりっこ祭り実行委員会のみなさん、お疲れ様でした。

【10月5日】就学時健康診断を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年の4月から、新たに高井小学校の一員になる児童たちの健康診断を、本日の午後行いました。

お母さんに手を引かれて、緊張する子・元気いっぱいの子、様々な表情で高井小にやってきました。

入学まで半年をきりました。
学校職員も万全の準備でお待ちしております。

【10月4日】今日のくじばさま

画像1 画像1

毎日、お花と前掛けをどなたか様が替えてくださっているようです。

今朝はかわいらしい帽子を被ったくじばさまが、子どもたちの登校を見守ってくれました。

今朝は一段と冷えましたが、温かい気持ちになりました。

【10月2日】家庭教育学級〜手作り会〜

本日ランチルームにおいて、家庭教育学級〜手作り会〜を行いました。
みなさんとても楽しそうに作業をなさっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月20日】体操着の販売について

画像1 画像1
画像2 画像2
高井小学校の新しい体操服の販売が決まりました。

10月1日から熊倉ふとん店にて販売を開始します。

価格とサイズについては下記の通りです。



トレシャツ    4,200円(サイズ120〜150cm)
          4,900円(サイズ160〜175cm)

トレタイツ    3,450円(サイズ120〜150cm)
         4,200円(サイズ160〜175cm)

Tシャツ     2,300円(サイズ120〜150cm)
(マーク付き)   2,600円(サイズ160〜175cm)

ハーフパンツ   2,300円(サイズ120〜150cm)
           2,650円(サイズ160〜175cm)


現在使用している体操着については今後6年間、熊倉ふとん店にて継続して販売予定です。
また、すぐに買い換えなくてはならないものではありません。お子さんの成長に合わせてご計画ください。

万が一、当日に注文が殺到した場合、納品まで時間が必要になる可能性があります。ご了承ください。


【9月19日】家庭教育学級

家庭教育学級 体験教室が行われました。
本日は、1年生保護者の方を講師に、ハワイアンリボンネックストラップづくりを行いました。きれいで、かわいいストラップづくり。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月14日】高井小植物図鑑〜柿とミカン〜

高井小学校果樹園のミカンと柿の木が実をつけました。
柿はもう真っ赤に熟したものもありました。
まだまだ残暑が厳しいですが、実りの秋はすぐそこまで来ているのですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月12日】今日は何の日?

今日は9月12日!
みなさんは何の日か分かりますか?






9月12日



912


クイズの日!?






ではありません。




9月12日は『宇宙の日』だそうです。

今から20年前の今日、宇宙飛行士の毛利衛(もうり まもる)さんがスペースシャトル「エンデバー」に乗り、宇宙へ飛び立った日なのだそうです。

20年前、まだみなさんは生まれていませんね。
人類が初めて宇宙へ飛び立ったのは今からさらに50年も前だそうです。

今年は様々な天体ショーを観る機会が多くありました。
この「宇宙の日」がみんなの宇宙への興味を引く、更なるきっかけになるといいですね。

画像1 画像1

【9月11日】工事中のグラウンドの確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みから工事をしているグランドは、盛り土の第1期工事が終わりましたが、完成まではもう少しかかります。
今日は、URの方と、フェンスや遊具の位置等の確認を行いました。
今年度は、この後フェンスの移設工事、植栽の一部移植、遊具の仮移設等の工事が予定されています。
業間や昼休みのグランド使用はまだできません。
工夫して楽しい時間が過ごせるようにしていきたいです。

【9月7日】夏休み作品展2日目

画像1 画像1
本日は夏休み作品展2日目。
本日も、お忙しい中作品展に足をお運びいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像2 画像2

【9月7日】虹と夕焼け

昨日は、黒い雲が近付いてきたと思ったらすぐに激しい雷雨となりました。
保護者の皆様には、下校待機やお迎えにすぐに対応していただき、ありがとうございました。

雷雨が去った後、19時前に校舎から外を見ると、きれいな虹がかかっていました。
反対側には、夕焼けがとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月7日】くじばさま

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさんも登下校の時などに目にしているかもしれません。
高井小前の交差点に、"くじばさま"と呼ばれるお地蔵様があります。

以前はあづま幼稚園の近くの交差点に祭られていましたが、高井小前の交差点に移設されました。"くじばさま"は昔から「クジの神様」として信仰されてきたそうです。

みんなが安全に登下校できるように見守ってくれているようにも見えます。
案内板にも"くじばさま"について詳しく書かれていますので、ぜひ読んでみてくださいね。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/21 本年度給食最終日
3/22 修了式