【6月4日は部分月食です!】

5月21日に感動の金環日食を見せてくれた月は、約2週間後に地球の裏側にまわり、今度は地球に太陽の光をさえぎられて6月4日(月)に部分月食となります。
18時59分に部分食が始まり、20時03分に食の最大を迎え、21時過ぎに部分食が終わります。
今回の部分月食は比較的低空での現象のため、南東の開けた空で観測するのがポイントだそうです。
家の人とよく相談をして、安全に気をつけて、観察しましょう!

【6月6日は金星の太陽面通過が見られます!】

6月6日(水)は、太陽と金星と地球が一直線で並び、地球から見ると太陽の表面を金星が横切っていくように見えるそうです。
地球から見える金星の大きさは太陽の30分の1なので、太陽の上を黒い点がゆっくり動いていくそうです。
午前7時過ぎに通過しはじめ、約6時間30分かけて移動し、午後2時前に太陽面から離れます。
太陽、金星、地球が一直線に並ぶのは珍しく、次回は105年後だそうです。
太陽を直接見ると目を痛めるので、5月21日の金環日食の観察と同じように、観察用めがねを使い、安全に観察しましょう!

【明日6月1日(金)から新通学路です!】

明日6月1日(金)11:00の歩道供用開始に伴い、高井小通学班11班70名が、明日の下校時から新しい通学路を使用します。

保護者の皆様、地域の皆様 ご協力よろしくお願いいたします。

【5月29日】プランター植え替え【環境作り】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口前のプランターのお花の植え替えを行いました。
前に植えていたパンジーがそろそろしおれてきてしまったので、土と肥料を替えて、新たにサルビアなどのお花を植えました。

今はまだつぼみですが、きっと綺麗な花を咲かせて、校舎を彩ってくれるでしょう。

【5月25日】クリーンデー ありがとうございました

今日はクリーンデー。保護者の方に学校をきれいにしていただきました。
校舎周辺の草取りや校舎内の掃除など、普段なかなかできないところまで丁寧に作業していただき大変ありがとうございました。
子どもたちも校舎内の掃除をがんばっていました。
保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月25日】学校開放参観日 ありがとうございました

本日は学校開放参観日でした。
子どもたちは、保護者の方やおうちの方が見ているということで、
がんばって取り組んでいたことと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月23日】学校の環境づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会まで一週間。
季節が変わり、気温が上がるのに伴い、学校の草木もどんどん伸びています。

そんな学校をきれいに管理してくださっているのが、用務員の海老原さんです。
今年から高井小学校での勤務になりました。

今日は保健室・6年生の教室前などをきれいにしてくだしました。
もし作業している姿を見かけたら、元気なあいさつをしてくださいね♪

【5月22日】第1回学校評議員会

本日、学校評議員5名をお迎えし、平成24年度第1回学校評議員会を開催しました。
はじめに、授業や子どもたちの様子、学校の施設等を見ていただきました。
その後、学校概要の説明と話し合いを行いました。

学校評議員の皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

本日は、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月22日】クリーンデーにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
25日(金)のクリーンデーにむけて、厚生委員のお父さんが鎌研ぎに来て下さいました。1つ1つとても丁寧に研いで下さり、錆びていた鎌が次から次へとどんどんきれいになりました。PTAのみなさんには本当にいつもお世話になります。今日もお忙しい中、大変ありがとうございました。

【5月21日】金環日食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は金環日食のため、2時間遅れの登校となりました。

天候の心配がされましたが、ちょうど金環日食の時には雲がなく、観察メガネを通してきれいなリングを観ることができました。本州ではなんと129年ぶりになるそうです。
素敵な思い出になりましたね。

【5月18日】21日(月)は金環日食です。

21日(月)は金環日食のため、10時10分登校となります。
児童のみなさんは、普段より2時間遅く集合し、安全に気をつけて登校して下さい。

日食が完全に終了する9時5分までは、観察以外では家の外に出ないようにしましょう。

観察をする際には、次のことを守りましょう。
 1 太陽の光を直接見ない。
 2 太陽観察専用のめがね等を使い、観察する。
 3 連続して長時間見ない。

正しい観察の仕方を守り、珍しい天体ショーを安全に観察しましょう。

【5月17日】明日 陸上記録会です!

画像1 画像1
当初16日(水)に予定されていて、天候不良により延期された市陸上記録会が明日18日(金)に行われます。
詳細は以下の通りです。

期日 平成24年5月18日(金)
場所 取手市立戸頭東小学校
予定時刻 開会式  9:00
     競技開始 9:30
     閉会式 14:00

参加児童 5・6年生
学校集合 7:50(5・6年生)
学校発  8:10(バス)
学校着 15:15(バス)
下校  15:50
※ 弁当、水筒持参

 高井小5・6年生のみなさん 自己ベストを目指してがんばりましょう!  

感嘆符 【5月15日】金環日食コーナーを設置しました

画像1 画像1
テレビなどでも話題になっている金環日食まであと数日ですね。
高井小でも昇降口に金環日食の紹介コーナーを設置しました。

金環日食を日本で観測できるのはなんと129年ぶり、首都圏内では173年ぶりになるそうです!

当日の登校は2時間遅れです。
自宅等で金環日食を観察する際には、必ず日食メガネ等、正しい観察方法で行ってくださいね。


【5月15日】陸上記録会が延期になりました。

明日16日(水)に予定されていた市陸上記録会は、本日の悪天候により準備ができないことと、明日のグラウンドコンディション不良が予想されるため、18日(金)に延期となりました。

なお、明日16日(水)の5・6年生の昼食は、給食の手配が整いましたので、お弁当の必要はありません。
18日(金)5・6年生は陸上記録会のためお弁当・水筒持参となります。

よろしくお願いいたします。

【5月14日】クールビズ実施について

取手市では、地球温暖化防止および省エネルギーに資するため、夏季における軽装化(クールビズ)を実施しております。
原発の事故に伴う電力不足が予測されるため、本年度は5月7日(月)から10月31日(水)まで実施予定ですので、ご理解いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。

【5月14日】歩道の歩き方

登下校に関して、きれいに1列で歩く班、大きな声であいさつができる班が増えてきました。しかし、学校前の歩道が2列3列になってしまう班がたくさん見られることがあります。どの場所でも安全を考慮して1列で歩きましょうと指導をしています。今後も、1列での安全な登下校と大きな声でのあいさつを引き続き指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月11日】毎朝ありがとうございます。

高井小学校のほとんどの子が、高井小入り口の横断歩道を渡って登校します。
この場所は、道が狭く、見通しも悪いため、気をつけて渡らなければなりません。
この横断歩道で、雨の日も、風の日も、暑い日も、雪の日も、毎日毎日、高井小児童の安全を見守り続けて、立って下さっている方がいらっしゃいます。
本当にありがとうございます。

高井小児童のみなさん、毎朝、ここの横断歩道は、感謝の気持ちをこめて、大きな声であいさつをしながら渡りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月11日】家庭教育学級開級式

本日ランチルームにおいて、平成24年度家庭教育学級の開級式が行われました。
今年1年間よろしくお願いいたします。

家庭教育学級役員の皆様、本日までの準備お疲れ様でした。
今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5月10日】掲示ポスター作成【フォレスト】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読み聞かせに引き続き、図書室の掲示ポスターの作成もしてくださいました。

いつも季節やイベントに応じた掲示物を作ってくださいます。

どんなものができあがるか楽しみですね♪

【5月9日】PTA全体会および第1回運営委員会

本日研修室においてPTA全体会および第1回運営委員会が開かれました。
PTA会長あいさつ、学校長あいさつ、自己紹介の後、運動会やどんぐりっこ祭り等について話し合いが行われました。PTA会長、総務のみなさんを中心に終始和やかな雰囲気で進みました。
本日お集まりいただいたPTAの皆様、お忙しい中ありがとうございました。
今年1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31