3/23 桜が咲き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
3/23(金)
 本校にある桜の花が咲き始めました。

2/27 体育館の緞帳がきれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/27(火)
 以前から気になっていた体育館のステージにある破れていた緞帳が教育委員会で修繕していただきました。新調された緞帳で素晴らしい卒業式ができることでしょう。

2/15 学校評議員会

2/15(木)
 本日,学校評議員会を行いました。学校評議員の皆様に児童の様子を見てもらいました。また,本年度取り組んできた本校の学校運営や学校評価などについて説明をしました。さらに,コンプライアンスについての本校の取り組みも説明をしました。学校評議員の皆様からは,学校運営に関する有意義なアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/9 環境衛生検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/9(金)
 本日,学校薬剤師の関根先生に教室の換気や保温について検査をしてもらいました。教室が子供たちにとって,学習の場に適しているかを常に気をつけながら安全管理に努めています。

2/5 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/5(月)
 1年2組にナイフを持った不審者が侵入したという想定で,避難訓練を行いました。職員は,さすまたを使っての防御について,取手警察署の職員に指導をいただきました。
学校が安全であるために,常に安全点検に努めてまいります。

2/2 銀世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/2(金)
 今年2度目の銀世界。立春(2/4)がまもなく近づいてきます。立春が過ぎると「春のはじまる日」と言われています。気温が寒くても,春の訪れが本校でみられました。3階のベランダには,スイセンが雪に負けずにと咲いていました。
今日は,2時間遅れの登校です。気をつけて登校して下さい。

2/1 新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/1(木)
 本日,新入生保護者説明会を体育館で行いました。4月9日が入学式になります。それまでに家庭で準備していただきたいことやPTA活動,家庭教育学級について説明を行いました。

1/29 安全管理(職員室から校庭がよく見えるようになりました)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/29(月)
 職員室から校庭での子供たちの活動が,木の枝で隠され見えづらいことを教育委員会に相談したところ,業者によって木の剪定をしてくれました。校庭で子供たちが遊んでいるときの様子を職員室から見渡すことができ,さらに子供たちが安全で楽しく学校生活が送れるように安全管理に努めてまいります。

1/23 一面銀世界です。

昨日からの雪で,高井小は白一色の銀世界になりました。

朝,新雪に眠る高井小を,ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金活動(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/15(金)
 12月11日(月)〜12月15日(金)まで友情の絵はがきの募金活動を保健委員会で行いました。毎朝大きな声で募金を呼びかけ,とてもすばらしい活動ができました。たくさんの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

12/2 西部地区バレーボール親善大会No.3

画像1 画像1
12/2
準優勝しました。温かいご声援ありがとうございました。

12/2 西部地区バレーボール親善大会No2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/2(土)
熱戦を繰り広げています。素晴らしいプレーが続出しています。

12/2 西部地区バレーボール親善大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/2(土)
今日は、永山小学校の体育館で西部地区PTAバレーボール大会が行われています。

11/21 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/21(火)
 来年度,入学する幼児の就学時健康診断を行いました。幼児が待っている間にフォレストの方々に読み聞かせのお手伝いをしていただきました。また,保護者の方々は,子育て講座を体育館で行いました。

11/9 職員の似顔絵

画像1 画像1
11/9(木)
 どんぐりっこ祭りでフォレストの皆さんにアトラクションで製作していただいた職員の似顔絵を2Fの東棟と西棟の間の廊下壁面に掲示しました。
保護者の皆様も学校に来たときに力作を是非見てください。

持久走タイム開始〜

11/9(木)
11月22日(水)の「校内持久走記録会」に向けて,持久走の練習が始まりました。記録会当日は,1〜2年生が1100m,3〜4年生が1500m,5〜6年生が1800m走ります。
持久走タイムでは,7分間,歩かずに走り続けるのが目標です。先生方も一緒になって走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 明日はどんぐりっこ祭り

画像1 画像1
11/2(木)
 明日は,「どんぐりっこ祭り」です。今年のスローガンは「主役は君だ! 輝けこの瞬間 〜ウキウキ楽しいどんぐりっこ祭り〜」です。一人ひとりの児童が輝く姿を明日,見て下さい。

10/23 台風のため臨時休校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/23(月)
 今日は,台風21号の影響で臨時休校になりました。学校では,児童不在のため,教職員は,平成30年度の学習指導要領の改訂に向けて職員研修として「プログラミング教育」の研修を行いました。
 

10/11 どんぐりっこ祭りに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/11(水)
 11月3日のどんぐりっこ祭りに向けて,たくさんの方々が準備に携わってくれています。今日は,NPO取手の方々や保護者のボランティアの方に松ぼっくりを活用した可愛いクマの作品を作っていただきました。

10/3 校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/3(火)
 放課後,3年1組の授業について協議を行いました。子供たちが学習を理解できるようにするためには,どのような指導が大切か先生方から意見が出されました。ICTの有効活用や子供たちの考える時間の確保など有意義な意見が出されました。
 子供たちの学力向上を目指し,今後も学校全体で研修に努めていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式