9/10 夏休み作品展の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/10(月)
 勤務時間(16時40分)を過ぎてますが,先生方は夏休みの作品展に向けて準備をしています。作品展は,明日(9/11)から9月25日(火)までです。公開時間は,9時から16時30分に1階多目的ホール,職員室廊下壁面に展示しています。
子供たちの作品を見てあげて下さい。

9/8 親子米作り体験「稲刈り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/8(土)
農業ふれあい公園で、親子米作り体験の稲刈りが行われました。本校からも、稲刈りに参加していました。美味しいお米がたくさん刈ることが来ました。

9/7 PTA運営委員会・どんぐりっこ祭り実行委員会

画像1 画像1
9/7(金)
 本日,第3回 PTA運営委員会と第2回どんぐりっこ祭り実行委員会が行われました。

9/3 応募作品展に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/3(月)
 放課後 作品応募展に向けて,夏休みに頑張った子供たちの作品を先生方で校内審査しています。どの作品も力作で先生方を悩ませています。

8/31 こども110番活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/31(金)
 こども110番活動として,地域の株式会社「上建」様が児童通学路及び近隣公園のパトロールをしていただいております。7月は5日,11日,18日,19日午後3時から午後4時15分まで実施してくれました。8月は,本日行ってくれました。子供たちが,安全に生活できるのは,地域の方々が子供たちを見守っていただけるおかげです。
心より感謝申し上げます。
 *写真は,7月19日永山小学校区の様子 

8/21  職員研修No2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/21(火)
 午後からも,職員研修を行いました。内容は,「特別な教科 道徳」についてです。道徳の授業の進め方や質の高い指導方法について,研修を行いました。

8/21 職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/21(火)
 夏休みも後半に入り,本校の職員も2学期の準備を始めました。今日は,午前中に児童理解とICT研修を行いました。子供たちが学校生活を楽しめるように,そして,授業が楽しく行えるように研修に努めています。

8/3  永山中学校区教員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/3(金)
 本日,午後から本校コンピュータ室で永山中学校区の50名(本校教員を含む)を超す先生方が集まり,研修会を行いました。講師として,つくばみらい市立伊奈東中学校の野村先生を招いて,コンピュータの活用法やスカイメニューの操作についての実習をしました。先生方は,児童生徒たちに分かる授業を行うことを目指し,熱心に研修を行いました。

6/1 家庭教育学級(食育・給食試食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/1(金)
 本日,家庭教育学級が行われました。39名の学級生が集まり,永山小学校栄養教諭の先生から食育に関してお話をしていただきました。また,1年生の給食の配膳の様子を参観したり,児童と同じ給食を試食したりしました。

5/23 職員研修(AED研修)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/23(水)
 本日,3時30分から取手消防署職員を招いてAED研修会を行いました。突然の出来事で,人が倒れたときに救急車を要請しても到着するまで全国平均9分かかるそうです。心肺停止をした場合に,職員があわてず適切な対処ができるように人工呼吸やAEDの操作の講習を受けました。

重要 5/19 本日の運動会について

お世話になっております。

本日の運動会ですが,
予定通り実施します。

荷物運搬のための駐車場開放は6:00〜8:00
グラウンド開場が6:30
児童入場開始が8:50を予定しております。

急な降雨等で変更になる場合は,追って連絡いたします。

ご対応,よろしくお願いいたします。

4/17 中華の定番,マーボー豆腐!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(火)

今日の献立は,むぎごはん,マーボー豆腐,もやしとキクラゲのサラダ でした。

マーボー豆腐には,たっぷりとひき肉が入っており,にんにくとニラの風味がとってもよく出ていました。

サラダもキクラゲの食感がとてもよかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

4/25 「環境NPOとりで」 環境保全茨城県民会議のほう賞受賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/25(木)
 環境NPOとりでの団体は,本校の教育活動に学習ボランティアとして,1年生から6年生の学習の中でたくさん協力をいただいており,本校から環境保全茨城県民会議のほう賞受賞候補者として,推薦をしたところ表彰されました。これからも,本校の教育活動にご協力をお願いたします。
 表彰,おめでとうございました。





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検