図書室前の壁面飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
2/26 図書室前の壁面飾り
読み聞かせボランティアのフォレストさんが、飾り付けをしてくださいました。
卒業を間近に控えた6年生のみなさんへの愛があふれる素敵な飾りです。新入生の時の写真と現在の写真が、気球に乗っています。

2月25日(木)

道路での遊び禁止について
 放課後や休日など,外で遊ぶ際は公園や施設などを利用し,道路では絶対遊ばないようお子様にお話しくださるようお願いいたします。
*家の前の道路などで,ボールやキックボードなどで遊ぶのはたいへん危険です。

2月2日(火)送迎時の駐車位置に関するお願い

画像1 画像1
 送迎時の駐車位置に関するお願い
 学校便り2月号にも掲載させていただいておりますが,保護者様の送迎による車の駐車場は,入り口付近でお願いいたします。奥まで入ってこられると,手前で降りた児童の歩行に危険が伴う恐れがあります。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

ゆめみ野地区五丁目公共下水道工事について

下記日程で通学路の規制が行われます。ご理解ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

取手市心からみんなにすすめたい一冊の本推進事業

画像1 画像1 画像2 画像2
取手市心からみんなにすすめたい一冊の本推進事業として、
各学年にておすすめ本を選びました。(1学年代表本1冊、計6冊)
選出方法:
児童全員がおすすめ本を選び、おすすめカードを記入。
おすすめカードをクラス、学年で公開し、
投票形式にて、学年の代表本を決定。

本校のおすすめ本は、図書室に展示しています。
また、他校のおすすめカードが巡回してきます。
2月までは、戸頭小学校さん、永山小学校さんのおすすめカードを、
昇降口に掲示しています。

教育相談が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から、29日まで教育相談が始まります。今日もたくさんの保護者の方々に来校いただき、子供たちの様子について相談することができました。

みんなにすすめたい一冊の本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
戸頭小と永山小の児童が作成した紹介カードが、昇降口に展示されています。楽しい本がたくさんあります。来校の際はぜひご覧ください。

NHKニュース放映0113

5年生が社会科の学習で,九州の自動車工場とオンラインでつながり工場見学をします。目新しい取組ということでNHKが取材に来ます。放映日:令和3年1月13日(水)NHK総合12:15〜12:20頃*夕方の首都圏ネットワークでも放映されるかもしれません。お時間のある方はぜひご覧ください。

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2
12/17 図書室に新しい本が入りました。
読み聞かせボランティアのフォレストさんによる壁面飾り付けには、季節のおすすめの本が紹介されています。

電気工事のお知らせ

 高井小学校から保護者の皆様にご連絡します。
 下記日程において学校前の道路で電気工事が行われることとなりました。道路が狭いため通行止めとなることがあるとの事でした。

電柱・支線の新設工事
 12月23日(水)〜12月24日 (木)

電線の新設工事
 1月5日(火)から8日(金)

電柱の抜柱工事
 1月9日(土)

なお工事時間は午前9時頃から午後5時頃迄ですが、児童の登校下校には支障が出ないように行うとのことです。
画像1 画像1

11/10図書室前の壁面飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室前の壁面飾りが秋の風景になりました。
読み聞かせボランティア・フォレストの皆さまが、季節ごとに素敵な壁面飾りを手作りしてくださっています。

11月10日 図書室よりお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
取手市立図書館より、「うちどく」絵本セットが届きました!!

 11月より、先日配布された「うちどく絵本リスト」のテーマ別絵本セットが、市内の小中学校を巡回します。今回、高井小の図書室には「テーマ2.おしえて!」のセットが届きました。
 この本は学校の本と同様に借りることができますので、「うちどく」にご活用ください。

テーマ2:おしえて!  なぜ?どうして?のこたえは、絵本の中に!
・はなのあなのはなし  ・きつねとねずみ  ・しっぽのはたらき  ・こいぬがうまれるよ
・だいくとおにろく  ・つらら  ・うさぎのみみはなぜながい  ・西遊記 1
・せかいでさいしょのポテトチップス


10/6通学路がきれいに。

画像1 画像1 画像2 画像2
取手市に協力いただいて、街路樹のまわりなどを除草していただきました。子供たちが安全に気持ちよく登下校できます。ありがとうございました。

9/28 図書室より新着図書のお知らせ

画像1 画像1
9/28(月)
図書室に新しい本が入りました。
「みんなでからだを守ろう!感染症キャラクターえほん」 全10巻
「こいぬのルナ、コロナウィルスにたちむかう」
  →コロナウィルスほか、さまざまな感染症について、子どもにもわかりやすく解説してある絵本。
「だっしゅつせよ!ゾンビタウン」
  →みんな大好き、探し絵の絵本。
「マジックツリーハウス」
「しろいうさぎとくろいうさぎ」
「満月の夜の伝説」  など、寄贈本もたくさんあります。
図書室の『あたらしい本』のコーナーに置いてあります!

新着図書のお知らせ

画像1 画像1
図書室に新しい本が入りました。
今回は、取手市の戦後75年平和祈念事業として平和基金から予算をいただき、平和に関する図書を購入いたしました。
『平和って、どんなこと?』コーナーに展示しています。
家族や友だちと、平和について考えるきっかけにしていただければと思います。

9月14日(月)PTA掃除ボランティア

画像1 画像1
 毎日PTAの皆様方に,放課後トイレ掃除と消毒作業のボランティアをしていただいております。本当にありがとうございます。さて,先日そのボランティアに参加してくださった板子さんが,掃除・消毒の手順をイラスト入りで分かりやすくまとめてくださいました。掃除グッズバスケットに入れておきますので,ご活用ください。板子さんありがとうございました。

9/7 図書室からのお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の本の取り扱いについてのお知らせです。

 最近,貸し出した本が家で飼っているペットに噛みちぎられてしまったり,雨に濡れて使用できなくなってしまったりするということが続きました。図書室の本はみんなで使うものなので,大切に扱うようご家庭でもお声掛けください。

 万が一,ページが取れてしまったり,間違えて破けてしまったりした場合は,返却時に必ず申し出るように学校でも指導しています。また,雨の日に登校する時は,本を手提げに入れても濡れる恐れがありますので,ビニール袋等に入れるか,晴れている別の日に持ってくるなどのご協力をよろしくお願いいたします。

8/26 本日の下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(水)
 昨日のメール配信を読んでいただき、早速下校にご協力くださりありがとうございました。おかげでスムーズに集合でき、駐車場の出入り口も安全に通過することができました。
ご協力ありがとうございます。今後ともご協力よろしくお願いいたします。

8月19日(火)

 いよいよ学校が始まりました。暑い最中,子供たちは玉のような汗をかいて下校しています。もし,時間にご都合がつく保護者の方がいらっしゃいましたら,近くまでお迎えに来ていただけるとありがたいです。ご協力をよろしくお願いいたします。
*本日発行の学校だよりに間違いがありました。誤:10月2日(火)→正:10月2日(金)3年生校外学習 たいへん失礼しました。 

8月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日からいよいよ学校が始まります。短い夏休みでしたが,いかがでしたでしょうか。お子さんが元気よく登校して,また元気に学校生活が過ごせるよう職員一同準備しております。
 さて,学童施設工事が始まり,明日からの登下校門が変わります。職員が門に立って案内する予定です。今までの門の隣に新設した仮の門から出入りするようになります。また,お迎えの保護者様は,職員駐車場の空きスペース(駐車場門付近)をご利用ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式