心癒やされました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の高井小学校のどんぐりっこ祭りの時に、素敵な和太鼓の演奏をしてくださった『舞鼓の会』の皆様。

 その『舞鼓の会』の皆様のコンサートが、昨日、取手市民会館で行われました。

 会場は大盛況。本当に多くのお客様がお見えになっていました。

 私もお誘いをいただいていたので、昨日の午後、市民会館で観させていただきました。

 本当に素晴らしく、迫力のある演奏でした。

 『舞鼓の会』に所属している高井小の児童のみなさんや保護者の方も、頑張っていました。

 素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 一途に頑張っている姿って、かっこいいですね。

※写真は、『舞鼓の会』の代表の方に承諾をいただいて、掲載させていただきました。

残念ですが・・・

 
 保護者の皆様へ

 現在、5年生の試走が終わろうとしています。
 この後、6年生の試走が予定されていましたが、雨が降ってきてしまいました。

 児童の体調と安全を考慮し、6年生の試走は、16日に延期します。

 残念ですが・・・。無理をさせる訳にはいきませんので。

 よろしくお願いいたします。

                          校長より

無事に実施できることを願って・・

 今日の試走に向けて、先生方が朝早くから準備を進めてくれています。

 ありがたいです。

 全ては子供たちのために・・。今日は天気も心配なく、試走が実施できそうです。

 高井小の児童のみなさん。『自分のペースで・・・、自分の目標に向かって』頑張ってくださいね。

 体調が悪いときは、くれぐれも無理をしないでください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな方に支えられて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最近、朝の子供たちの登校を見守ってくださる方、子供たちの登校に付き添っていただける保護者の皆様が増えてきました。

 本当にありがたいことです。お仕事をしている方もいることでしょう。

 忙しい時間に申し訳ありません。助かっています。

 今後も可能な限りでかまいませんので、ご協力よろしくお願いいたします。

見守りありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の登校の様子です。
 子供たちの登校を、いろいろな方が見守ってくださっています。

 スクールガードの皆様も、毎日、朝早くから子供たちの登校を見守ってくださっています。感謝の気持ちでいっぱいです。

 これからも子供たちの安全な登下校のため、ご協力よろしくお願いいたします。

気を付けて登校してください

 おはようございます。高井小の児童のみなさん。元気に起きましたか?

 今朝は、大変風が強い朝になっています。くれぐれも気を付けて登校してください。

 無理せず、安全を第一に考えた登校を心がけてください。みなさんの登校を楽しみに待っています。

 保護者の皆様。今日は自動車での送迎が多いことが予想されます。

 朝は、正門付近から子供たちを車から降ろすまでの間、混雑するかもしれません。

 焦らずに子供たちの安心・安全を最優先した送迎をお願いいたします。

 譲り合って、安全に子供たちを学校に登校させていただけるとありがたいです。

 よろしくお願いいたします。

                       校長より

黙々と・・

画像1 画像1
 朝のグランドです。
 黙々とラインを引く姿が・・・。

 今日から、業間休みに持久走タイムが始まります。

 それに向けてのライン引き。高井小の教職員は、それぞれが与えられた場所で、精一杯頑張っています。

 全ては子供たちの笑顔のために・・・。

 これからも『チームワーク』を大切にして、仕事をしていきます。

頑張っていますね

画像1 画像1 画像2 画像2
 休みの日も、子供たちが元気に活動している姿を見ることができます。

 多くの子供たちが、いろいろなスポーツや文化的な活動をしています。その全てを応援することが出来なくて残念です。

 保護者の皆様や地域の方々に支えられての活動。感謝の気持ちを忘れなでほしいです。

 一人一人の子供たちが、置かれた場所で自分らしく頑張ってほしいと願っています。

※保護者の皆様、指導者の皆様。お休みも本当にお疲れ様です。ありがとうございます。

 

美味しかったですか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 『お話し会』の後、参加してくださった保護者の皆様に給食の試食をしていただきました。

 保護者の皆様は、和やかな雰囲気で給食の試食を楽しんでくださいました。

 子供たちが食べている給食の味を身近に感じていただき、ありがたかったです。

 本校自慢の栄養教諭が、今日の給食の献立の説明を丁寧に行ってくれました。

 素敵な時間はあっという間でした。

 また機会があれば、ぜひ、企画したいと思います。

素敵な時間でした

画像1 画像1 画像2 画像2
 『校長によるお話し会』が終わりました。ご多用の中、たくさんの保護者の皆様に参加していただき、本当にありがとうございました。

 40分間のお話の時間が、あっという間に過ぎてしまいました。

 保護者の皆様に、ほんの少しだけでも私のこと、高井小学校のことをわかっていただけたら嬉しいです。

 相も変わらず感じのよい保護者の皆様ばかり。場の雰囲気がとても温かいものになりました。

 そんな温かく素敵な保護者の皆様に出逢えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

 ぜひ、また学校の校長室にお寄りください!

 本当に本当に・・・ありがとうございました。

心落ち着く場所

 本校の図書室です。
 本校自慢の学校司書の先生が、普段からきれいな環境づくりを行ってくれています。

 どこに、どんな本が置いてあるかが、すぐにわかるような構成になっています。

 子供たちにとって、心落ち着く場所です。

 たくさんの本に触れて、心に栄養を与えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

 どんぐりっこ祭りが無事に終わりました。子供たちもとても楽しかったようで、興奮気味に下校していきました。

 「感謝の会」「和太鼓の演奏会」「体験活動」と、充実した時間を過ごすことができました。

 PTA本部役員の皆様、イベント委員の皆様、ボランティアのお手伝いの皆様。本当に今日までありがとうございました。

 大きな行事が終わって、ほっとしました。

 インフルエンザ等の流行も回避できた上で、安全に実施することができたことは、本当に喜ばしいことです。

 いろいろな方のお力添えで成功したどんぐりっこ祭りでした。

 感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 来週の月曜日は、水泳学習があり、日程を動かせなかったので、振替が11月2日になります。明日一日だけの休みになってしまい、申し訳ありません。

 細かい行事は今後もたくさんありますが、令和5年度の大きな行事は後は卒業式を残すばかりとなりました。

 一年間はあっという間ですね。

 これからも、一日一日を大事に教育活動を行っていきます。

 変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

                             校長より
 


お披露目です!

画像1 画像1
 来年度から永山中学校の制服が新しくなります。

 その新しい制服をお借りし、昇降口に展示しました。特に、6年生の女子児童は、興味深そうに制服を見ていました。

 とても素敵な制服です。私もこのような制服を着たかったです。

私たちも頑張ります

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、新規採用教員が提案授業を行いました。
 たくさんの先生方が授業を参観して研修しました。

『学校生活の根幹は、授業の充実にあります』。教員が学び続けなければ、子供たちによい授業を提供することはできません。

 これからも学び続ける教職員集団でありたいと思います。

 

ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の保護者の皆様へ

 2日間に及ぶ2年生の町探検が無事に終わりました。
 この2日間、2年生のたくさんの保護者の皆様にご協力をいただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 事故なく、安全に実施できたのは保護者の皆様のお力添えのおかげです。

 あるお父様とお話しさせていただきましたが、

 「子供の様子が見たかったので、今日は休みを取りました。」と、笑顔で話してくださいました。また、2日間両方とも手伝ってくださった保護者の皆様もたくさんいました。

 高井小学校はこのような協力的な保護者の皆様に支えられていると、改めて感じました。

 しかも、感じのよい素敵な保護者の方ばかり。

 校長として本当に心強いし、高井小学校の保護者の皆様は誇りです。

 今後も、本校教育活動への変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

 協力して、子供たちの成長を見守っていきましょう。

 本当に・・・本当に、ありがとうございました。

                        校長より

笑顔いっぱい

画像1 画像1
 読み聞かせボランティア『フォレスト』の皆さんです。
読み聞かせが終わった後も、楽しい会話が続いています。

 フォレストの皆様にとっても、素敵な時間になっていると嬉しいです。

 楽しみながらのボランティア。目指すべき最高の姿ですね。

 本当に・・本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

心落ち着く場所

 本校の図書室です。
 見てください!この夢のある環境。

 本校自慢の学校司書と、『フォレスト』の皆さんがいつもきれいな環境づくりを行ってくださっています。ありがたいです。

 子供たちにとって、心落ち着く素敵な場所になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぜひ、ぜひ!

画像1 画像1
 読み聞かせボランティア『フォレスト』のメンバーを募集しています。

 保護者の皆様の中で、やっていただける方はいませんか。もし、興味がある方がいらっしゃいましたら、学校にお問い合わせください。

 皆さん、いい方ばかりです。すぐに仲良くなれますよ。
 
 お問い合わせがあることを、楽しみにお待ちしております。

素敵な時間

 読み聞かせの様子です。

『フォレスト』の皆様は、とても感じのいい素敵な方ばかりです。

 楽しんで読み聞かせをやってくださっています。ありがたいです。

 これからもよろしくお願いいたします。毎回の読み聞かせを楽しみにしています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

心静かに

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は読み聞かせが行われています。
 読み聞かせボランティア『フォレスト』の皆様による読み聞かせ。

 毎回、心洗われます。心がほっこりします。

 子供たちは、心静かに一日のスタートを切ることができています。

 ご多用の中、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 (1〜3年14:35下校、4〜6年15:25下校)
3/1 卒業を祝う会
(全学年14:35下校)
3/4 (全学年14:35下校)
3/5 年度末短縮5時間
(全学年14:35下校)
3/6 P本部役員引継、第4回運営委員会
(全学年14:35下校)