きれいな環境が・・・

画像1 画像1
 図書室の様子です。司書の先生が、いつもきれいな環境を作ってくださっています。

 子供たちにとって、居心地のよい心安らぐ場所になっています。

 課題図書等の紹介も、とてもわかりやすく丁寧です。

 このような環境で読書をすることができる子供たちは、とても幸せです。
画像2 画像2

指導力の向上を目指して 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内研修の様子です。
 先生方の間で、積極的な意見交換がなされています。高井小の先生方の前向きさを感じます。

 学校の根幹は、授業の充実にあります。

 子供たちが、『学んでよかった』と思える授業づくりを目指していきます。

指導力の向上を目指して・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の放課後は、校内研修を行っています。

 子供たちによりよい授業を提供するために、教職員も研鑽を積んでいます。

 各研究部会に分かれて、意見交換を行っています。

 今後も、学び続けられる教職員集団でありたいと思います。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、読み聞かせを行いました。

 読み聞かせボランティア『フォレスト』の皆様による読み聞かせ。

 心が洗われるようです。静かに一日のスタートを切ることができました。

 いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。

気を付けて・・・

 おはようございます。
 台風の接近に伴い、不安定な天気の一日になりそうです。注意して生活していきましょう。

 くれぐれも気を付けて登下校してください。

 雨の中ですが、今日も元気に生活していきましょう。

 よろしくお願いいたします。

  



リンゴの木

画像1 画像1
 高井小学校の裏庭に、リンゴの木があります。

 その木に実がなりました。とても可愛らしい小さな実です。

 ぜひ、後で味わってみようと思います。自然に囲まれた高井小学校。

 楽しみがたくさんあります。来校した際は、ぜひ、ご覧ください。

ツバメ日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のツバメの巣の様子です。
 数日前まで、巣を作るのに一生懸命でしたが、昨日から巣の中で静かに生活するようになりました。

 よい変化があらわれるのを祈って・・・。毎日、温かく見守っていきます。

いつもきれいな環境を

画像1 画像1
 用務員さんが、いつもきれいな環境を整えてくださっています。
 校長室も毎日清掃していただき、古い校舎にも関わらず、ピカピカです。

 草が生い茂る季節になりましたが、草刈りも積極的に行ってくださっています。高井小学校がきれいなのは、用務員さんの力が大きいです。
 
 身体に気を付けて、仕事をしていってほしいです。いつもありがとうございます。

心がほっこり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、登校指導を新取手地区で行っていました。

すると・・・

 地域のおじいさまが近寄ってきて、

 『校長先生、これあげるよ。使わないから。』と言って、首にかけてくださいました。

 『校長先生、黒っぽい服を着てるから目立つよ。』と。

 そのさりがない行動に、心がほっこりしました。

 『ありがとうございます』と、朝から大きな声でお礼を言いました。

 どこかで、見ていてくださる人がいるんですね。

 朝から温かい気持ちになりました。

ツバメ日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室脇のベランダの上にあるツバメの巣。

 立派な巣が完成しました。雛の誕生が、いつか訪れるのでしょうか・・・。

 楽しみです。温かく見守っていきたいと思います。

プレイバック運動会 10

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会終了後の片付けの様子です。

 職員が大玉の空気を抜いてくれました。しかも、とても楽しそうでした。

 疲れているのに、笑顔いっぱいでの片付け。見ていて頼もしく思えました。

 すべての人の協力で成功した運動会でした。

 本当に、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです!

人知れず・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝早くから、黙々と今日の予行練習の準備をしている教職員がいます。

 黙々と・・・。本当にありがたいです。

 子供たちのために・・。心を込めて準備をしていきます。

 明後日の運動会。たくさんの方の参観をお待ちしております。

ツバメ日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室脇のベランダの上にあるツバメの巣。

 こんなに立派になりました。毎日、一生懸命に巣を作っていたツバメ。

 いつか雛が見られるのでしょうか。とても楽しみです。

 高井小の教職員で、温かく見守っています。

チームワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の放課後の様子です。
 テントの設営の最終調整、グランド整備を全職員で行いました。

 どんな時にも前向きな高井小学校の教職員。頼もしいです。

 チームワークを大切にして、運動会の成功を目指します!

みんなの力で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の様子です。
 朝早くから、体育部の先生方がグランド整備をしてくれていました。

 グランドは絶好のコンディション。

 運動会まであと3日。最後まで元気に頑張っていきましょう!

引き渡し訓練


 この後、引き渡し訓練を行います。

 雨が降ってきたので、教室での引き渡しとなります。

 ご多用の中、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 引き渡し開始予定時刻は、14:05〜です。来校後は、お子様の教室にお子様を迎えに行ってあげてください。

 お世話になります。よろしくお願いいたします。

引き渡し訓練

 本日は、永山中学区の合同引き渡し訓練です。

 保護者の皆様、ご多用の中、お世話になります。

 午後から雨になる予報です。雨の時は、各教室での引き渡しとなります。

 ご協力、よろしくお願いいたします。

今日も・・・

 今日も暑くなりそうです。

 運動会の練習がありますが、熱中症に気を付けて準備を進めていきます。

 水筒の用意を忘れずにお願いいたします。

 体調が悪い場合は、くれぐれも無理をさせないでください。学校の方でも子供たちの健康観察を随時、行っていきます。

 よろしくお願いいたします。

気を付けて練習していきます!

 朝から気温が高くなっています。

 WBGT指数を随時確認し、児童の行動観察をしながら練習を進めていきます。

 帰宅後も十分な睡眠、バランスのとれた食事の摂取をお願いいたします。

 安心・安全が第一です!学校と家庭で連携して、子供たちの頑張りを応援していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症に気を付けて・・・

画像1 画像1
 水筒の飲み物がなくなってしまった時は、遠慮なく担任に申し出てください。
 PTA本部役員の皆様が、昨年度から補充用の水を用意してくださっています。

 学校側からも子供たちにアナウンスしていきます。
 ご家庭でも子供たちに伝えてください。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 読み聞かせ(全学年)
年度末短縮5時間
(全学年14:35下校)
3/11 市内中学校卒業式
(全学年14:35下校)
3/12 (1〜2年14:35下校、3〜6年15:25下校)
3/13 (全学年14:35下校)
P卒業式前清掃
3/14 (1〜3年13:25下校、4〜6年14:35下校)