こんなに大きくなりました!

画像1 画像1
 職員室脇のベランダの上にあるツバメの巣。

 ツバメの赤ちゃんが、こんなに大きくなりました。

 巣が狭そうでかわいそうです。

 親鳥からの餌を待ち構えています。巣立ちの時まで、見守っていきます。
画像2 画像2

元気いっぱい

画像1 画像1
 見てください!先日、誕生したばかりだと思ったら・・・

 こんなに大きくなり、巣からはみ出ています。

 今にも飛び立ちそうです。

 保護者の皆様。学校公開日で来校した際に、ツバメの巣を見たい方がいらっしゃいましたら、遠慮な職員室に声をかけてくださいね。

 毎日、心癒やされています。
画像2 画像2

お待ちしております

画像1 画像1
 おはようございます。

 本日は、学校公開日となっています。

 たくさんの保護者の皆様の参観をお待ちしております。

 子供たちの頑張っている姿、成長した姿をぜひ、ご覧ください。

 よろしくお願いいたします。

素敵なプレゼントをいただきました!

画像1 画像1
 昨日、地域の方から素敵なプレゼントをいただきました。

 豪華で立派な花瓶です。

 校長室の前の廊下の、ショーケースの中に飾らせていただきました。

 入学式や卒業式の時に、大切に使わせていただきたいと思います。

 本当にありがとうございました。
画像2 画像2

心癒やされます!

画像1 画像1
 高井小学校自慢のきれいな図書室です。

 学校司書の先生が、毎日きれいな環境づくりに尽力してくれています。

 このような素敵な環境で読書をすることができる子供たちは、とても幸せです。

 本は心に栄養を与えてくれます。積極的に本を読みましょう!
画像2 画像2

順調に・・・

画像1 画像1
 1年生が育てているアサガオが、順調に大きくなっています。

 子供たちは毎朝、ペットボトルに水を入れて、丁寧に水やりを行っています。

 きっと、きれいな花が咲くことでしょう。楽しみですね。

 『大きくなってね。』と、声をかけながら水やりをしている児童もいます。
画像2 画像2

小さな実が・・

画像1 画像1
 2年生の児童が大切に育てているミニトマト。

 そのミニトマトに小さな実が・・・。

 これからも、心を込めて育てていってくださいね。
画像2 画像2

リンゴの木

画像1 画像1
 高井小学校の校舎の裏には、リンゴの木があります。

 現在、たくさんの実がなっています。

 少しこぶりなリンゴですが、毎日、心癒やされています。
画像2 画像2

狭そうです・・大丈夫かな?

画像1 画像1
 ツバメの赤ちゃん。

 こんなに大きくなりました。巣からはみ出て、落ちてしまいそうです。

 親鳥からの餌を、待ち構えています。

 元気に成長していること、とても嬉しいです。と掃除に、巣立ちの時が寂しいです。
画像2 画像2

こんなに大きくなりました!

 ツバメの赤ちゃんが、日に日に成長しています。

 こんなに大きくなりました!

 親鳥が毎日、一生懸命に餌を与えています。

 今後も見守っていきます。元気に成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝のツバメの様子です。
 今日も元気です。親鳥からの餌を待ち構えています。

 日に日に大きくなっているのがわかります。今後も見守っていきます。

もうすぐの予感・・・

 職員室のツバメの巣からは、可愛らしい雛の姿が見られるようになりました。

 校舎の3階のベランダにあるツバメの巣には、まだ雛の姿が確認できません。

 でも、もう少しの予感・・。温かく見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に育っています

 ツバメの雛が順調に大きくなっています。
 親鳥が、一生懸命に餌を取ってきて与えています。

 毎日、心癒やされています。

 元気に大きくなって、巣立ちの日を迎えてほしいです。

 今後も、温かく見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな学校を目指して・・

 高井小学校は、自然に囲まれた素敵な学校です。
 きれいな環境で、子供たちに生活してほしいと願っています。

 今後も、学校の環境美化に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ〜!

画像1 画像1
 ツバメの赤ちゃんが誕生しました。
 毎日様子を見ていましたが、かわいらしい雛の誕生です。

 親鳥が、一生懸命えさを運んでいます。心が温かくなります。

 成長して巣立つ日まで、見守っていきます!
画像2 画像2

新しい命が・・

 ツバメの赤ちゃんが誕生しました。

 見えますか?職員室脇のベランダの上にあるツバメの巣。

 ずっと、見守ってきました。嬉しいです。

 元気に大きくなってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

養護教諭を目指して・・・

画像1 画像1
 現在、教育実習生が来ています。
 養護教諭の卵です。

 養護教諭は、学校の中でも重要で、かけがえのない存在です。

 ぜひ、『養護教諭になる』という夢を実現させてほしいと願っています。

 今日は、来週の研究授業のために、本校養護教諭と打ち合わせを行っています。

 実習期間が残り少なくなってしまいましたが、悔いが残らないように頑張ってほしいと願っています。

※この写真は、本校の事務主事が撮ってくれました。みんなで見守っていますよ。

気を付けて・・・

 おはようございます。雨が降っています。

 今日は、2時間遅れ登校になっています。くれぐれも、気を付けて登校してください。

 自動車での送りの場合、正門付近がとても危険です。

 歩いて登校する児童に気を付けて、正門に入ってきていただけるとありがたいです。

 ご協力、よろしくお願いいたします。

思い出いっぱい遠足に(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は2年生の校外学習です。アンデルセン公園に行きます。

 キーホルダーの制作をしたり、アスレチックで遊んだりします。

 きっと、子供たちにとって忘れられない1日になることでsとう。

 今日、最終確認を行い、明日元気に出発します!

きれいな環境が・・・

画像1 画像1
 図書室の様子です。司書の先生が、いつもきれいな環境を作ってくださっています。

 子供たちにとって、居心地のよい心安らぐ場所になっています。

 課題図書等の紹介も、とてもわかりやすく丁寧です。

 このような環境で読書をすることができる子供たちは、とても幸せです。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式なし