雨の後でも・・

 昨日は、たくさん雨が降りました。
 昨年度、市の方にお願いしてグランドを大幅に整備していただきました。

 その結果・・

 グランドの水はけが断然よくなり、今日は絶好のコンディションです。

 ありがたいです。今日も1時間目からグランドで児童の元気な姿が見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツバメ日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も巣の中で、静かに過ごしています。

 しばらく見ていると・・・

 巣を飛び出し、電線の上で何やら会話しているかのような・・

 これからも温かく見守っていきます。

心癒やされて・・・

画像1 画像1
 高井小学校は校舎が高台にあるので、いろいろな場所からの眺めが素晴らしいです。

 毎日、心癒やされています。

 自然に恵まれた環境。素直で可愛らしい子供たち。

 日々、笑顔いっぱいで生活することができています。
画像2 画像2

ツバメ日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のツバメの巣の様子です。
 静かに巣の中で、過ごしているツバメ。

 卵をあたためているのでしょうか・・。

 子供たちと一緒に、温かく見守っていきたいと思います。

安心して生活できるように・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室の様子です。
 児童が一日の生活を安心して過ごせるように、わかりやすい説明が示されています。

 「今日は何をやるのか」「どのような順番で行うのか」がわかることで、子供たちに安心感を与えることができています。

 素晴らしいですね。

今日も元気でよかった・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎3階のでベランダの上にあるツバメの巣。
 その巣の様子を見に行くのが、毎日の日課の一つになっています。

 今日も元気に巣の中にいました。安心しました。卵をあたためているのでしょうか・・。

 かわいいツバメの赤ちゃんの誕生を楽しみにしています。

寒い中・・・

画像1 画像1
 放課後の様子です。今日は、とても風が冷たいです。
 そんな中、体育部の先生方が体力テストのためのライン引きを行ってくれています。

 ありがたいです。高井小学校は、このような陰の力に支えられています。

自然いっぱいの高井小学校

 高井小学校の校舎の後ろ側の風景です。

 自然がいっぱい。小さな公園があり、地域の方の憩いの場所になっています。

 高井小の周辺は、自然に囲まれていて、本当に心癒やされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な環境で・・・

 3階の5年生の教室から見える風景です。

 いつも、この自然に囲まれた景色に心癒やされています。

 このような環境で生活することができる子供たち。そして、仕事をすることができる教職員。

 とても幸せだと思います。

 このような環境で日々、生活しているので、高井っ子の心も澄んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お帰りなさい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の様子です。
 毎日、ツバメの巣が気になって出勤すると3階の巣を見に行っています。

 なんと、ツバメが戻ってきました。子供たちにも教えようと思います。

 近いうちに可愛らしい赤ちゃんツバメも見られるかもしれません。楽しみです。

きれいなグランドで

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも体育部の先生方が、体力テストのために、丁寧にラインを引いて環境を整えてくれています。子供たちは、きれいなグランドで思い切り体を動かすことができています。

 今日はとても暑くなりそうです。熱中症に気を付けて生活していきましょう。

 水筒の準備をよろしくお願いいたします。随時、水分補給を行っていきましょう。

心洗われる・・・

画像1 画像1
 高井小の校舎の3階からの風景です。

 この自然に囲まれた高井小学校で仕事が出来ることに、日々、喜びを感じています。

 3階からの風景は、お気に入りのスポットです。

 今日も、この素敵な景色を見ながら頑張ります。

お帰りなさいの予感・・

画像1 画像1
 今朝、学校の駐車場で車から降りると、ツバメの鳴き声が・・・。

 すぐに校舎の3階のツバメが巣を作る場所に行ってみましたが、まだツバメを確認することはできませんでした。

 でも、高井っ子が昨年度も温かく見守っていたツバメの巣に、もうすぐ元気な声が戻ってくる予感がします。毎日楽しみに待っていようと思います。

よろしくお願いいたします

画像1 画像1
 今週の土曜日は、PTA授業参観です。授業参観の後、懇談会も計画しています。
ご多用の中かとは思いますが、保護者の皆様の参観をお待ちしております。

 新しい学年。新しいクラス。新しい担任。その出逢いを大切にしていきたいです。

 今年度も協力して、子供たちの成長を見守っていきましょう。よろしくお願いいたします。

みんなで素敵な学校を

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の様子です。授業の合間を見て、畑を耕したり、草刈りをしたり・・・。
 ありがたいです。

 きれいな学校で子供たちを学ばせたい。そんな思いを教職員の中で共有しています。

 これからも、様々な場面で環境美化に努めていきます。高井小学校は、このような陰の力に支えられています。

高井小自慢の・・

 高井小学校の自慢の図書室。司書の先生が、いつも、きれいな環境を整えてくださっています。図書室が、子供たちにとって、心落ち着ける場所になっています。
 ありがたいです。本の貸し出しは、4月20日から開始します。

 児童の皆さん。たくさん本を読んで、心に栄養を与えましょう。

 素敵な環境作り。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめの一歩

画像1 画像1 画像2 画像2
 121名の新入生を無事に迎えることができて安心しています。

 保護者の皆様、ありがとうございました。

 来賓の皆様の温かい心遣いも、とても嬉しかったです。心強かったです。

 全校児童598名。本当に大きな学校になりました。

 大変なこともこれからたくさんあると思いますが、その分、喜びも大きいはずです。

 今後も、高井小学校の教育活動へのご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。

 1年生の皆さん。今日は疲れたことでしょう。ゆっくり休んでくださいね。

 そして、明日、元気に登校してきてください。待っていますね。

 これから一緒に楽しく過ごしましょう。楽しみにしています。

ようこそ 高井小学校へ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学式が終わりました。

 121名のピカピカの1年生が入学してきました。

 121名、全員出席。式に臨む態度も立派でした。

 明日から、高井小学校598名での正式なスタートになります。みんなで助け合って、楽しく学校生活を送っていってほしいと願っています。

 1年生の皆さんは、少しずつ・・・高井小学校の生活に慣れていってくださいね。

 一歩、一歩・・・。焦らないでくださいね。応援しています。

待っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の入学式に向けて、準備が進んでいます。

教室の準備も、あと少しで終わります。ピカピカの1年生の入学を楽しみにしています。

 明日、元気に来てくださいね。待っています。

 一日も早く、高井小学校の生活に慣れてくださいね。応援しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31