最新更新日:2020/04/23
本日:count up2
昨日:8
総数:317426
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

大休憩の様子 9月20日

本校では、実にたくさんの子どもたちが校庭で元気いっぱい遊んでいます。
ボール運動、鬼ごっこ、虫取り、草花あつめなど様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学級活動の様子 9月20日

目標を斉唱したり、音読やふりをつけて歌を歌う学級もあります。毎朝のルーティンとして行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の学級活動の様子 9月20日

朝の会は、各学級学年で工夫して行っています。
写真は、ある日の出来事をスピーチし、それに対して質問や感想を言う活動です。
1年生の学級ですが、話し手・聞き手の両方とも上手にお話しができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の学校

「あいさつ・せすじをのばす・くつをそろえる」が本校のめあてとなっています。
そのひとつ「くつをそろえる」の様子です。1年生と2年生の写真です。とてもよくそろっています。靴をそろえて心もそろえる。続けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の学校 9月20日

今日も元気に走っています。
校舎内でも様々な委員会が朝の活動を行っています。
音楽とアナウンスで朝の始まりを放送する、放送委員会もそのひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の校庭

 
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の校庭 9月19日

すっかり秋めいた青空になり、空気もひんやりと感じる朝になりました。
校庭の桜の木も少しずつ色づき始めました。
子どもたちは、今日も気持ちよく運動に係りの仕事に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の校庭

1年生のアサガオがたくさんの種をつけました。
毎朝、アサガオの種の採集に取り組んでいます。
この種は、次の新1年生へのプレゼントの一部となる予定です。
この様に、先輩から受け継いだアサガオが毎年咲き続けるのは素晴らしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭

3年生の一人一鉢の観察です。
綿の実やピーマンの実が色づきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 9月18日

秋の到来を感じさせるようなさわやかな朝です。
とても走りやすくなってきました。係り活動や観察活動も頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 9月17日

青空が美しい朝となりました。しかし、暑い日となりそうです。
子どもたちは、いつものように植物などの観察やお世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

二中生職場体験 9月12日

4名の平二中生が本校で職場体験を行いました。6年生の学級で活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の校庭 9月12日

子どもたちは、気持ちよく朝の活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭の様子 9月12日

今朝は、とても気持ちの良い風が吹き、爽やかな朝です。
画像1 画像1

今朝の校庭 9月11日

今日も暑い朝になっています。子どもたちは、いつもより少なめに運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大休憩 9月10日

30度越えの暑さですが、子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭

ヘチマも台風に耐えました。
屋内に避難させていた鉢を校庭へ戻しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 9月10日

台風明けのとても暑い朝となりました。
子どもたちは、顔に汗をかきながら登校してきました。
朝のランニングは、いつもの通り頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の校庭 9月5日

いつものように元気に走る姿が戻ってきました。係りの活動も一生懸命行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭 9月2日

今日も元気に走っています。土曜日は、奉仕作業ありがとうございました。今日から3日
間、5年生の宿泊活動でいわき海浜自然の家へ出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414