最新更新日:2019/04/01
本日:count up1
昨日:2
総数:74616
平成30年度の行事予定アップしました。

交流平窪祭り

今年も学習田で収穫した餅米で平養護学校のお友達と餅つきを行いました。
たくさんの保護者の皆様にご協力頂き、のり餅、きな粉餅をおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科観察実験授業

11月7日 6年生を対象に「大地のつくり」の授業を教材開発会社の協力もと行いました。簡易たい積実験装置や液状化現象装置を使って楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルプロジェクトコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日、日本音楽家ユニオン東北本部のプロ演奏家4名による「スマイルコンサート」が開かれました。メヌエットなどのクラッシック曲から話題曲まで素晴らしい演奏に聴き入りました。

3・4年合同音楽鑑賞教室

 教育週間の行事として鍵盤ハーモニカとリコーダー合奏団の「ピアリコ」を招いて音楽鑑賞教室が開かれました。子ども達は、いつも自分達が使っている楽器の素晴らしい音色に感激していた様子でした。他にもテナーやバスリコーダーなど珍しいリコーダーによるアンサンブルに改めて感動し、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年、3年生の食に関する指導

北部学校給食共同調理場の新妻主任栄養技師さんに
食の大切さと栄養についてを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科「おもちゃ祭り

 当日は、1年生やふくしま教育週間で来校した方々を招いて
楽しくおもちゃ祭りを実施しました。
 今年は2年保護者の皆様による「射的コーナー」もあり
親子で楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌って踊ったヤングアメリカンズ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、6年生とヤングアメリカンズの17名で歌と踊りのショ−を一日で作り上げました。午後からは、たくさんの保護者の皆様や下級生に見事なショーを披露することができました。ショー終了後には、いつまでもメンバーと別れを惜しむ姿が見られました。
 来場していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

ヤングアメリカンズを終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
  感動のステージを終え、メンバーとのお別れです。

ヤングアメリカズショー

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ歌と踊りのショーのはじまりです

命の一本桜プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 神戸のアトリエ太陽の子主幹 中嶋陽子先生の指導で6年生が「命の一本桜」を制作しました。中嶋先生は被災した地域を励ますため東北各地を回っています。
子ども達は、父や母、先生、地域に感謝の気持ちを込めてすばらしい桜を制作しました。
完成した作品は、卒業式や入学式で飾る予定です。


2年生生活科 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2年生と保護者の皆様で生活科町たんけんが行われました。
 自分たちで決めたお店や企業などで仕事の様子や工夫をインタビューしてきました。
一緒に探検してくださった保護者の皆様、協力いただいた企業の皆様ありがとうございました。

学習田復興隊

学習田の復活にご協力いただいた方々です。
ありがとうございました。
画像1 画像1

学習田稲が大変

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
せっかくみんなでがんばった稲が昨晩の強風で倒れてしまいました。
 さっそく5年生保護者の皆様でご覧の通り・・一安心
ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

4年生平方部音楽祭へ

本番に向け、全校生徒とたくさんの保護者の皆様の前で
明日演奏する「情熱大陸 メインテーマ」を見事に演奏することができました。
 アリオスでのステージでも素晴らしい演奏が期待できます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

稲刈り 豊作です

待ちに待った5年生の稲刈り、平養護のお友達と一緒に稲刈りに汗を流しました。
 昨年より収穫量が期待されます。
協力いただいた保護者の皆様ありがとうございます。
 収穫したもち米は、平窪交流祭りでお餅をついていただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ただいま宿泊活動隊

画像1 画像1
たくさんの思い出をおみやげに
予定通り5年生帰校しました。
お迎えの保護者の皆様ありがとうございました。
画像2 画像2

漁業歴史資料館

画像1 画像1
昼食を終え、北茨城市漁業歴史資料館で見学をしています。
予定通り 学校に戻る予定です
画像2 画像2

宿泊活動第2日

画像1 画像1
いよいよ活動も最終日となりました。
子ども達は、全員元気です。
昨夜は、キャンプファイアで楽しみました。
今、岡倉天心ゆかりの六角堂見学です
画像2 画像2

楽しかった一日

画像1 画像1
天気に恵まれすべての見学予定がスムーズに進み
予定通りに宿泊施設「西山研修所」到着しました。
今夜は夕食後、キャンプファイヤーで楽しみます。
今夜の様子は、明日お知らせします。

JAXA

画像1 画像1
JAXA見学でいつか行く未来の宇宙旅行に想いをよせて・・
この後は、サイエンス・スクエアつくばに回ります
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立平第四小学校
〒970-8003
住所:福島県いわき市平下平窪字諸荷59番地1
TEL:0246-25-2739
FAX:0246-25-2740