ふじっ子たちの成長を目指しています!

2月28日 1年生 芸大交流

画像1画像2画像3
 2,3時間目に東京藝術大学の先生方から,絵の具で色を塗る様々な技法を教えていただきました。自分だけの素敵な木に仕上がりました。

2月21日 1年生 動物のお話

画像1画像2画像3
 3時間目は,角田先生をお招きして,動物の話を聞いたり,熊の毛皮や鹿の角を実際に触らせてもらったりしました。子供たちは,たくさん手を挙げてクイズに答えたり,質問したりと楽しい時間を過ごしました。

2月14日 1年生 新しい1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 2・3時間目に藤代幼稚園の年長さんを招いて,交流会を開きました。1年生は,幼稚園生にランドセルをそっと背負わせ,手をつないで学校の中を案内したり,小学校のお勉強を優しく丁寧に教えてあげたりとお兄さん,お姉さんとして立派にリードしていました。

2月5日 読み聞かせ 1年生

画像1画像2
 朝自習の時間に図書委員会のお兄さん,おねえさんが来て紙芝居を読んでくれました。上手な読み聞かせで,子供たちも一生懸命聞いていました。

1月31日 1年生生活科 昔遊び

画像1画像2
 作ったかみとんぼを上手にとばすコツをつかんだようです。

1月31日 1年生生活科 昔遊び

画像1画像2画像3
 学習ボランティアの奈良先生をお招きして,かみとんぼとぴょんガエルの作り方を教えていただきました。ストロー・牛乳パック等身近な物で楽しく製作することができました。

1月9日 1年生 体育

画像1画像2
 初めての校内縄跳び大会に向けて,短縄の練習が始まりました。目標タイムを目指し,前跳び,駆け足跳び,あや跳びを中心に一生懸命練習をしています。

11月16日 1年生 がんばっています!

画像1画像2
 初めてのマラソン大会に向けて,1年生も上級生と一緒にマラソン練習を頑張っています。

10月27日  はじめてのふじっこまつり 「Let's go キラキラ1年生」

画像1画像2画像3
 午前中は,学年の発表をしたり,上級生の発表を見たりしました。初めて取り組んだ「きらきら星」の合奏も,みんなの気持ちが合わさり,きれいな音色が体育館に響きました。午後のふれあい遊びでは,スライム作りをしたり,わたあめを食べたりと,初めてのふじっこ祭りを楽しんでいました。

10月4日 2年生 幼稚園生とめいろ

画像1
 藤代幼稚園のお友達がめいろを作り,2年生を招待してくれました。幼稚園生と一緒に遊びました。藤代幼稚園のみなさんありがとうございました。とても楽しかったです。

9月26日 3年生 芸大生交流

画像1画像2
東京芸術大学の方々をゲストティーチャーに招いて,人物のデッサンの仕方を教えていただきました。難しい人物画にチャレンジでしたが子供たちは真剣に取り組んでいました。

9月26日 3年生 親子活動

画像1画像2
3年生の親子活動でミニ運動会を行いました。クラス対抗の「親子ボール運び」と親子対抗の玉入れをやりました。お父さん,お母さんと楽しく運動でき,子供たちも笑顔一杯でした。

9月10日 1年生 授業では...

画像1画像2
 9月10日(月)初めての漢字の学習が始まりました。子供たちは興味津々に,山や川の漢字の成り立ちを勉強していました。また,毎回楽しみにしているケイティ先生との英語の学習もありました。今日はHow many〜について勉強し,友達に数をきいたり,答えたりしました。

9月10日 1年生 はなしたいな ききたいな

画像1画像2画像3
 国語の「はなしたいな ききたいな」の学習で,夏休みの思い出を発表しました。声の大きさや姿勢・目線などに意識しながら堂々と発表しました。

7月19日 1年生 砂や土となかよし

画像1画像2画像3
 図工の「すなやつちとなかよし」の学習です。水で固めたり,穴を掘ったりしながら友達と楽しく活動しました。

7月19日 1年生 お楽しみ会

画像1画像2
 7月19日(木)3時間目,お楽しみ会の様子です。猛暑の為,教室でフルーツバスケットといすとりゲームを行いました。楽しく,仲よく遊びました。また,2学期も楽しみですね。

7月18日 1年生 シャボン玉遊び

画像1画像2画像3
 7月18日(水)1時間目にシャボン玉遊びを行いました。子供たちは,自分で作った“シャボン玉をとばす道具”を持って,楽しそうに遊んでいました。

1年生 はじめての絵の具

画像1画像2画像3
 図工の時間に,はじめて絵の具を使いました。筆の使い方やパレットの使い方など様々な事を学びました。また,片付けの時には水道近くの床が汚れていることに気が付き,雑巾できれいにしている姿が見られました。

7月12日 1年生 通学路探検

画像1画像2画像3
 7月12日(木)通学路探検に行きました。道路標識を見付けたり,110当番の家を見付けたりと,普段通っている道でもたくさんの発見がありました。

7月10日 1年生 無邪気な笑顔で...

画像1画像2
 7月10日(火)外遊びの後,水道に集まり松ぼっくりが開いたり,閉じたりする様子を見ようと,楽しそうに実験をしている姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営関係文書

学校関係書類