ふじっ子たちの成長を目指しています!

5年生 宿泊学習6 (11月12日)

画像1
画像2
キャンプファイヤーの写真が上手に残せなかったことは、心残りです・・・みんなの心のアルバムに、焼き付いているといいです。

5年生 宿泊学習5 (11月12日)

画像1
画像2
キャンプファイヤーに行く前です。暗くて、トイレに行けない人がいました。先生も、ちょっと外のトイレは怖いです・・・

5年生 宿泊学習7 (11月12日)

キャンプファイヤー!!!暗くて写真がうまくとれず・・・写真屋さんが撮った写真を、二者面談で掲示する予定なので、それを楽しみにしてください・・・
とてもよく燃えたので、とても盛り上がりました。準備の子達は、オリエンテーリングが終わってから、汗だくで木を組んでくれました。準備係、ありがとう。よく頑張りましたね。実行委員のみんなも、キャンプファイヤーのために、何度も練習を頑張っていました。キャンプファイヤーが成功したのは陰で頑張ってくれたみんなのおかげです。
画像1
画像2
画像3

5年生 宿泊学習11 (11月12日)

画像1
画像2
女子の部屋です。

5年生 宿泊学習10 (11月12日)

画像1
画像2
女子の部屋です。

5年生 宿泊学習8 (11月12日)

画像1
画像2
男子の部屋です。

5年生 宿泊学習4 (11月12日)

東京ドーム3個分の敷地を3周しました!!!というチームもいありました。最後まで粘って正解のポストをたくさん見つけ出し、優勝を勝ち取ったチームもありました。
画像1
画像2
画像3

5年生 宿泊学習3 (11月12日)

オリエンテーリングは、ウサギ、リス、タヌキに分かれて、カタカナの描かれたポストを探しました。チームで協力して探す班が多かったです。
画像1
画像2
画像3

5年生 宿泊学習2 (11月12日)

集合写真を撮り、お弁当です。ソースカツ丼、おいしかったです。天気もよくて、最高でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 宿泊学習1 (11月12日)

焼き板の説明を聞いてつくりました。落ち着いた藤代小5年生なのでやけどすることもなく、楽しく作りました。火の勢いにびびりながらも、トングをぎこちなく扱いつつ火の中から板を取りだしている様子は微笑ましかったです。いいお土産ができました。
画像1
画像2
画像3

楽しいふれ合い遊び

本日、PTAまつり委員会が主催して、ふれ合い遊びが行われました.。児童が用意したペットボトルに役員の方がビーズなどを入れ、児童が自らスノードーム作りを体験することができました。
またコロナ感染予防に気をつけながら、先生による〇×クイズ、わくわくビンゴ大会にも参加して、楽しそうな様子でした。「また来年もやりたい」の声も多かったです。来年もできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

一年生が遠足に行きました。

画像1画像2
一年生が遠足で,こもれび森のイバライドに行きました。天気もよく,楽しい一日になりました。

一年生の運動会の様子

画像1画像2
一年生の運動会の様子です。入学して初めての運動会。一生懸命頑張りました。

10月28日 6年生 国語「海のいのち」

 国語の「海のいのち」の授業では,クライマックスの場面で,「主人公の太一がなぜ瀬の主を殺さなかったのか。」について考えました。自分の考えをまとめ,学級全体で共有する時には,叙述を基に自分の意見をしっかり述べることができ,とても有意義な時間となりました。この日の2組の授業は,校内の先生方にも参観していただきました。参観していただいた先生方からも,「さすが6年生!」とお褒めの言葉をいただきました。今後は,主題に迫り,学習のまとめとして帯作りをしていきます。
画像1
画像2
画像3

10月30日 運動会 6年生「運営を通して」

 今回の運動会では,自分たちの出番以外にも,応援団や審判、準備運動、放送といった裏方として働く機会をいただきました。本来であれば5・6年生が係活動として活動するのですが,規模が縮小となったため,6年生のみでの運営となりました。様々な場面で役割を全うする姿を見て,成長を感じます。小学校での残り少ない一つ一つの行事を大切に,今の仲間達との思い出をたくさん作っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月30日 運動会 6年生「そして中学(みらい)へ」

 気持ちのよい秋晴れの中,運動会が無事に開催されました。小学校最後の運動会にやる気満々でした!表現種目では,茨城国体のテーマソング「そして未来へ」を踊りました。曲後半の6年生オリジナルの隊形移動もしっかり決まって,6年生らしい集団の美をお見せできたと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子

画像1画像2
先週の運動会では,参観していただき,ありがとうございました。
子どもたちにとっては初めての運動会でしたが,楽しんで取り組むことができていました。これからも,それぞれが目標に向かって頑張っていけるよう見守りたいと思います。

運動会の様子

画像1
画像2
画像3
10月30日(土)運動会が取り行われました。4年生はミッキーマウスパラパラのダンス、ヨガ、徒競走を行いました。どの種目も持てる力を十二分に発揮して行うことができました。子供達は終わった後、やり切ったという達成感に満ちた表情で終えることができました。保護者の皆様、運動会の準備にご協力いただきましてありがとうごさいました。

5年生 社会1(10月30日)

身を乗り出して友達の話を聞く姿勢などもみられ、とても意欲的に頑張っている様子でした。今後も、社会で様々な世界のことを調べていきたいです。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会1(10月30日)

社会の工業について調べ学習をして、違う班と交流しました。班で1枚ずつ、プレゼンをつくり、その集合した資料を説明します。その工業が盛んになった理由には、土地の様子や気候が大きく関わっていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校関係書類

PTA関係書類