ふじっ子たちの成長を目指しています!

【4年生】2組おわかれ会

画像1
画像2
画像3
2組は、遠くへ転校してしまう友達がいたので、そのおわかれ会もかねて、お祭りを行いました。景品を頑張って作ってきて、楽しい会になりました。みんな優しくてあたたかいクラスでした。5年生になっても、相手を思いやる気持ちを大切に頑張ってほしいです。

【4年生】1組4年生おわかれ会と修了式

外遊びが大好きな児童が多く、クラス遊びは、だいたい、外で鬼ごっこかドッジボールで遊びました。今回、鬼ごっこはケードロでしたがあまりに女子軍団の警察が強くて、一度牢屋に入った担任と児童は最後まで出られず終わってしまいました!
天気がよくて最高のおわかれ会でした。
5年生になっても、たくさん遊んで体力を付けて元気いっぱいの高学年でいてほしいです。
1年間とても楽しかったです。10年後の自分へのメッセージ入り文集や、お家の方へのハッピーカード、頑張って作っていました。特に、ハッピーカードはとにかく一生懸命作っていました。家族の喜ぶ顔を思い浮かべながら作る様子に心あたたかくなりました。

画像1
画像2
画像3

【6年生】式後の教室

画像1画像2
担任から卒業生にお祝いの言葉を送りました。中学校でも、がんばってほしいと思います。子どもたちからは、お花と色紙をサプライズでいただきました。本当に、ありがとうございました。

【6年生】第70回卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
晴天の中、無事に卒業証書授与式が挙行されました。皆様のご協力のおかけで、とても感動的な式になりました。本当に、ありがとうございました。卒業生のみなさん、おめでとうございます。最高な式でした。

【3年生】ものの重さ

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、形をかえてもものの重さは変わらないのかを実験しました。粘土やアルミホイルの形を変えたり、小さく分けたりして重さを測りました。楽しそうに実験していました。

【3年生】そろばん

画像1画像2
そろばんの名称や使い方を学習しました。簡単な計算だったので、暗算のほうが早そうでした。来年度、レベルアップした問題に挑戦してほしいと思います。

【5・6年生】卒業式の練習

この日は5年生と6年生が合同で卒業式の練習をしました。5年生も素晴らしい態度で練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】打楽器の練習

1年生の音楽の授業の様子です。打楽器のグループが一生懸命に練習していました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】6年生へ感謝を込めて!

画像1画像2
朝の時間に6年生に向けて5年生がメッセージカードを渡しました。感謝の気持ちを伝えることができました。

【4年生】サッカーと50m

画像1
画像2
6グループに分かれ、4チームがサッカーの試合をする。2チームが50mを走ると分けて、たくさん体を動かしました。4月の体力テストに向けて、そろそろ、お風呂上がりの柔軟体操を再開してほしいです。体が硬いと、なかなか、よい点数がもらえません。家でもできる、運動を積極的に頑張ってほしいです。

【4年生】ゆめいろらんぷ 2組

1組が始めに写真撮影しました。「みんなも自分のタブレットもっていって写真撮っていいんだよ〜」と、伝えたのですが、ランプをもって、タブレットもってだと、面倒と感じたのでしょう、1人しか持って行かなかったのですが、点灯したらあまりに綺麗だったので、何人もタブレットを取りに行ったのです。2組には、「1組は後から取りに行って時間が無駄になったんだよ。綺麗だから、絶対もっていこう!!!」と伝えました。あまりに綺麗だったみたいで、「先生!こんなに綺麗なのに、なんで1組は持って行かなかったんだろう?」と言う子がいて微笑ましかったです。持ち帰って、是非、癒やしの時間に使ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

【4年生】ゆめいろらんぷ 1組

みんなで写真撮影を楽しみました!電気を消したときにみんな「お〜〜〜〜〜〜」と大喜びしてくれて、反応がとてもかわいらしく、図工担当としても嬉しかったです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会では、リコーダーの演奏2曲と呼びかけを行いました。パフの演奏では、歌詞を自分達で考えてリコーダーに合わせて歌いました。元気よく、感謝の気持ちを伝えることができました。

【3年生】社会科出前授業 昔の道具

画像1画像2
社会科の出前授業がありました。昔の傘など様々なものを見せていただきました。話をききながら、たくさんメモをとっていました。

【5年生】6年生を送る会 本番!

画像1
画像2
画像3
いよいよ6年生を送る会本番!実行委員を中心に在校生全員が協力し、無事に会を成功させることができました。きっと6年生のみなさんに感謝の気持ちは伝わったと思います!!!

【5年生】6年生を送る会 準備

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会のために、全員で協力して準備やリハーサルを行いました。6年生に感謝の気持ちを伝えるため、一生懸命準備をする姿は、とても立派でした!!

【4年生】総合の発表会

画像1
画像2
画像3
練習をよく頑張りました。司会の練習や、代表者の練習も何回か行いました。みんな3年生に、自分の調べたことを分かりやすく、伝えようとプレゼン作りを頑張りました。
本当は、授業参観で国語だけでなく、総合の発表も見ていただきたかったのですが、時間がなかったので、春休みにタブレットを持ち帰った時に、是非、作品をみていただければと思います。

【4年生】挨拶運動 2組

画像1
画像2
画像3
2組も元気にあいさつ運動を行いました。たくさんの児童に元気なあいさつをしていて微笑ましかったです。

【4年生】3年生に総合の発表を見せました

グループで見せるときにはタブレットを使いました。最後に、代表の児童が、テレビでプレゼンをしていました。きっと、来年の4年生も、上手に下の学年に発表ができると思います。代表になりたい!と言う児童が多くて嬉しかったです。また、「すごく、上手だから、やってみてよ」と担任の先生に推薦されて取り組んだ子も何人かいましたが、どちらも立派な発表でした。
画像1
画像2
画像3

【4年生】挨拶運動 1組

画像1
画像2
画像3
あいさつ運動実行委員を中心に、帰りの会の後にあいさつをしました。元気なあいさつができる4年生がたくさんいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31