最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:2
総数:287224
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

クラス対抗長なわ大会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(金)に高学年のクラス対抗長なわ大会が行われました。
高学年はそれぞれが取り組んできた練習の成果を出し、自己ベストをめざして頑張りました。寒かった体育館も子どもたちの熱気で気温が上がったかのようでした。
終わった後も次回の大会に向けて反省を行っていました。納得できる結果が出るといいです。
高学年の今回の結果は次の通りです。

4−1   254回
4−2   228回
4−3   269回

5−1   370回
5−2   289回
5−3   283回

6−1   343回
6−2   360回
6−3   330回

クラス対抗長なわ大会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(木)の大休憩にクラス対抗の長なわ大会が行われました。
1年から3年生までが体育館に集まり、クラスの目標に向かって挑戦しました。
今まで、練習してきた成果を出して、頑張っていました。
各クラスの結果は次の通りです。
1−1  122回
1−2   72回
1−3  109回

2−1  193回
2−1  190回
2−3  197回

3−1  210回
3−2  254回
3−3  327回

2回目は、記録がたくさん伸びた学級も表彰されるので頑張ってほしいと思います。

第2回学校保健安全委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(木)に第2回学校保健安全委員会が行われました。
委員長である学校医の山際先生を中心ににPTA会長さんやPTA専門委員会の部長さんに参加いただき、関係教職員と保健関係に関する学校の現状と対応等について話し合いや指導をいただきました。
今回は定期健診の結果や保健指導の取り組み、郷ヶ丘小学校の児童の体力面の現状、インフルエンザ等の感染症、アレルギーについて話し合いを持ちました。
お忙しい中参加いただいた山際先生、PTAの保護者の方ありがとうございました。


鬼はらい集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(金)
 今日は各学級で鬼はらい集会を行いました。自分たちの直したいところを鬼に見立て、豆をまいて追い出しました。
 みんな楽しく活動できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 学力テスト(国)
2/20 学力テスト(算)
クラブ活動
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350