最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:2
総数:287224
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

クラス対抗長なわ大会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(金)に高学年のクラス対抗長なわ大会が行われました。
高学年はそれぞれが取り組んできた練習の成果を出し、自己ベストをめざして頑張りました。寒かった体育館も子どもたちの熱気で気温が上がったかのようでした。
終わった後も次回の大会に向けて反省を行っていました。納得できる結果が出るといいです。
高学年の今回の結果は次の通りです。

4−1   254回
4−2   228回
4−3   269回

5−1   370回
5−2   289回
5−3   283回

6−1   343回
6−2   360回
6−3   330回

クラス対抗長なわ大会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(木)の大休憩にクラス対抗の長なわ大会が行われました。
1年から3年生までが体育館に集まり、クラスの目標に向かって挑戦しました。
今まで、練習してきた成果を出して、頑張っていました。
各クラスの結果は次の通りです。
1−1  122回
1−2   72回
1−3  109回

2−1  193回
2−1  190回
2−3  197回

3−1  210回
3−2  254回
3−3  327回

2回目は、記録がたくさん伸びた学級も表彰されるので頑張ってほしいと思います。

第2回学校保健安全委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(木)に第2回学校保健安全委員会が行われました。
委員長である学校医の山際先生を中心ににPTA会長さんやPTA専門委員会の部長さんに参加いただき、関係教職員と保健関係に関する学校の現状と対応等について話し合いや指導をいただきました。
今回は定期健診の結果や保健指導の取り組み、郷ヶ丘小学校の児童の体力面の現状、インフルエンザ等の感染症、アレルギーについて話し合いを持ちました。
お忙しい中参加いただいた山際先生、PTAの保護者の方ありがとうございました。


鬼はらい集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(金)
 今日は各学級で鬼はらい集会を行いました。自分たちの直したいところを鬼に見立て、豆をまいて追い出しました。
 みんな楽しく活動できました。

長なわに親しもう

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(火)の大休憩に「長なわに親しもう」の活動を行いました。
さくらタイム等の縦割り班に分かれ、1〜6年生が一緒に活動しました。
上級生は下級生に長なわの跳び方や入り方などを丁寧に教え、みんなで楽しく長なわとびを行うことができました。

鼓笛の引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度に向けて鼓笛の引き継ぎが行われています。
 郷ヶ丘小学校では運動会の時に鼓笛の演奏をしています。その鼓笛の演奏を引き継ぐため、毎年6年生が5年生にドラムマーチや校歌の演奏を指導してくれています。3学期に入り、大休憩などに体育館や音楽室を使い丁寧に指導してくれています。
 5年生も6年生の思いに答えるように、一生懸命頑張っています。

なわとび練習がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、郷ヶ丘小学校の子どもたちは、なわとびの練習に取り組んでいます。
朝や大休憩は、担任や友だちと一緒に自分たちの目標に向かって練習に励んでいます。

なわとびは個人の短縄と学級全員で行う長縄があります。
個人種目では自分の技能や体力を高め、昨年の記録よりも伸ばそうと頑張っています。

また長縄とびでは上学年(4〜6年)と下学年(1〜3年)に分かれての学級対抗の競技です。記録を伸ばすため、みんなが心を合わせて練習に取り組んでいます。

校内書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まり、始めに全校で取り組む「校内書き初め会」が1月9日(水)10日(木)に行われました。
 1月9日には1〜5年生が、10日には6年生が、教室や体育館でそれぞれの学年の課題を一生懸命に書いていました。
 出来上がった作品は1月25日(金)まで教室前の廊下に掲示されます。

2学期が終わりました。

12月21日(金)今日で2学期が終了しました。
2学期は学校の中で一番長い学期であり、たくさんの行事がありました。
それらの行事に、多くの子どもたちが一生懸命に取り組み、心身ともに成長が見られたことと思います。
 この2学期、大きな事故もなく、子どもたちが元気に過ごせたのもご家庭のご協力があってのことと思います。ありがとうございました。
 明日から冬休みが始まりますが、各学年から出された学級だより・学年だよりや生徒指導だよりをご覧になり、楽しい冬休みを過ごしていただきたいと思います。
 3学期始業式は1月8日(火)です。子どもたちの元気な顔を見るのを楽しみにしています。冬休みの楽しい思い出、友だちや担任に話してあげてください。

玉入れ集会

 運動委員会の企画・運営による「玉入れ集会」が12月11日(火)〜13日(木)の三日間に行われました。
 11日(火)は高学年  12日(水)は中学年  13日(木)は低学年の順で実施しました。
それぞれの結果は次の通りです。
 高学年の優勝は1組(6年5年合同)
       2位は2組(6年5年合同)
       3位は3組(6年5年合同)
 中学年の優勝は1組(3年4年合同)
       2位は3組(3年4年合同)
       3位は2組(3年4年合同)
 低学年の優勝は3組(1年2年合同)
       2位は1組(1年2年合同)
       3位は2組(1年2年合同)

<運動委員会委員長・窪田彬人君の感想>
 この玉入れ集会に向けて、ぼくたち集会委員会は6年生を中心に力を合わせ準備してきました。
 その甲斐あって、低学年の子どもたちもみんな楽しんでくれたと思います。
 今回運動委員会の4・5年生には、司会・進行を行ってもらいましたが、しっかり行ってくれました。ぼくたち6年生が卒業した後もしっかりと委員会活動を引き継いでもらえると思いました。

楽しい集い(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(水)に楽しい集い(児童会活動)を行いました。
これは1年生から6年生までの縦割り班(お掃除の班と同じ)でいろいろなゲームを行い、班ごとの得点を競い合う、郷ヶ丘小学校の恒例行事です。
今年度のゲームは (1)ストラックアウト (2)バスケット (3)バランス (4)ピンポン (5)10秒ジャスト (6)ひもくじ (7)箱の中身はなあに (8)はたあげ (9)マジカルバナナ (10)イントロ・ドンの10のゲームと「クイズDEビンゴ」「犯人さがしゲーム」の総合得点で競います。
ここまで集会委員会の子どもたちはそれぞれの担当したゲームを行うためにがんばって準備してきました。集会後の感想発表でも子どもたちはとても楽しかったと話していました。集会委員会のがんばりのおかげです。

<集会委員長・江名美咲さんの感想>
 私たち集会委員会の楽しい集いでの目的は「みんなが協力して楽しんでほしい」でした。そしてその目的を達成できました。
 開会式が始まると少し緊張してきました。ルール説明では何回か言い間違えてしまったけれど、頑張ることができました。私はイントロクイズが係でしたが、「犯人さがし」と「クイズDEビンゴ」の準備も同時に行っていたので忙しかったです。
 イントロクイズの係として活動していて、とても緊張しましたが、何回もやっているうちに緊張もほぐれてきて、みんな楽しそうに参加してくれました。
 私は今年初めて集会委員会に入ったのですが、こんなにもみんなが楽しんでくれたのには、実行委員としてすごくうれしかったです。来年は中学生。中学生でもみんなを楽しませるようなことをしたいです。

さくらタイム(全校音読)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(月)の大休憩に全校で全校音読を行いました。
今回の内容は早口言葉です。
各学年・ブロックごとに内容を決めて取り組みました。

1年生 給食試食会

画像1 画像1
11月22日(木)に1年生の保護者による給食試食会が行われました。保護者の方は1年生と一緒に学校で出されている給食を食べ、日頃出されている給食の様子について体験していただきました。

持久走大会試走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(金)に持久走大会の試走が行われました。
低学年・中学年・高学年の順に実際のコースを走りました。
どの子も自分の力を確かめながら、一生懸命に走っていました。
大会当日に向け、今後も練習に取り組み、自分の目標を達成できたら素晴らしいです。
気温もだいぶ涼しくなりました。ご家庭での体調管理にも気をつけていただけるとありがたいです。

さくらタイム

11月7日(水)のさくらタイムはお弁当集会です。
はじめに給食に関するクイズ(食育委員会が担当)をテレビ放送で行った後、子どもたちは28の縦割り班(1年生から6年生まで一緒の班)に分かれ、一緒にお弁当を食べました。普段とは違うメンバーとの食事の時間で、楽しく過ごすことができました。

学校開放日

11月6日(火)、11月7日(水)に郷ケ丘小学校の学校開放を行いました。
おいでいただいた地域の方、保護者の皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(火)に鑑賞教室が行われました。
「キャスロールアンシエンヌサクソフォンアンサンブル」というサックス4名とピアノのアンサンブルグループによる演奏でした。今年の4年生が音楽祭で演奏した「一晩中踊り明かそう」や「名探偵コナンのテーマ曲」などを聴き、楽しく鑑賞することができました。

赤い羽根共同募金ありがとうございました

赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました。
おかげさまで70000円をこえる募金が集まりました。
集まった募金は、11月5日(月)にボランティア委員会の児童が、社会福祉協議会を通じ、いわき市共同募金会へ寄付させていただきました。

運動タイムが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(火)の大休憩に運動タイムがありました。
今回の運動タイムは持久走大会に向けて、体力向上を図るために、高学年は6分間、中学年は5分間、低学年は3分間、自分のペースで走ります。
これから11月まで週2回、大休憩に行います。
今日はみんな一生懸命走っていました。
汗をかくと思いますので、タオルなどを持たせていただけると、助かります。

学習発表会の練習始まる

今週に入り、各学年での学習発表会の練習が活発になってきました。
各学年では子供たちの個性や役割を考えて、発表内容を考えています。
自分の役割に一生懸命取り組み、おうちの方や地域の方はもとより、子供たち自身が感動し満足できる学習発表会にするため、各学年の担任は心をくだいています。
今はまだぎこちない様子が多いですが、これからの練習でさらに磨かれてたくましく上手になっていくことと思います。
10月27日(土)にどんな発表になるか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 学力テスト(算)
クラブ活動
2/22 校外子ども会
2/26 授業参観 学級学年懇談
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350