最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:1
総数:287182
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
算 数:「ちがいはいくつ」ひき算ができる場面はどんなところか?を考えています。
画像2 画像2

授業参観

 今年3回目の授業参観を実施しました。国語、算数、社会、音楽、図工、生活、総合的な学習……。いろいろな教科の授業を観ていただきました。4月と比べて子ども達はどのように変容したでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

 「継続は力なり」。一輪車の練習を頑張っています。だいぶじょうずに乗れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ  〜考えるのって おもしろい 〜

画像1 画像1
算 数:図形の平行な部分に着目して、図形のなかま分けを考えています。
理 科:生き物と食べ物のかかわりを調べて、食物連鎖について考えています。
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 毎朝、校門前で児童会の代表が朝のあいさつ運動を行っています。元気よくあいさつを返してくれる子。ちょっぴり元気がない子…。いろいろですが、「あいさつは、朝のプレゼント」という気持ちで、登校してくる子ども達へ「おはようございます」の声かけをしています。元気な声であいさつできる子は「心も元気」です。
 今日あいさつ運動に取り組んでくれた皆さんです。

休み時間

 子ども達が竹馬に挑戦しています。互いに競い合いながら頑張っています。高さのたかい竹馬に乗れる子がいて驚きです。子どもはバランスの取り方がじょうずですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/5 6年生を送る会
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350