最新更新日:2021/05/25
本日:count up3
昨日:2
総数:287225
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

6年生を励ます会。

18日に行われる市小学校陸上競技大会に参加する6年生を励ます会を開きました。6年生の入場を在校生が拍手で迎えた後、選手紹介と決意表明が行われ、在校生からの励ましの言葉とエールをおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検の一コマ

 学校探検で1年生が校長室を訪問しました。校長室でいろいろな発見をしていきました。いろいろな質問をしていきました。
画像1 画像1

表彰を行いました。

昼の校内放送の時間を使って、歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクール、全国小学校陸上競技交流大会いわき地区予選会、の入賞者への賞状伝達を行いました。
画像1 画像1

朝の登校の様子

 朝からあいにくの雨。この雨を吹き飛ばすかのように、登校班の子ども達からは元気のよいあいさつが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養士訪問

 平南部学校給食共同調理場の栄養士の先生方が訪問し、給食の時間の子ども達の配膳、食事、片付けの一連の様子をみていかれました。好き嫌いなく、残さず食べる子ども達を褒めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童会活動の一コマ

 月曜日6校時は委員会活動の時間です。子ども達は自分が所属する委員会に分かれて活動をしています。給食のリクエストメニューを話し合う委員会、「ありがとうメッセージボックス」を作る委員会、エコを呼びかける委員会、「6年生を励ます会」の計画を話し合う委員会、読み聞かせの本を探す委員会・・・。それぞれに自分たちの計画に沿って活動を進めていました。
画像1 画像1

全校集会の一コマ

 今日から6月。1学期の折り返しです。始業式に立てた目標はどこまで出来ましたか?後半も頑張りましょう。というお話をしました。
 今日から3週間、4年1組で教育実習の先生がお世話になります。本校の卒業生の本田先生です。よろしくお願いします。
 最後に全校生で、今月の歌を歌い全校集会を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/18 市陸上大会6年
お弁当の日
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350