最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:4
総数:287226
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

自由ヶ丘地区の盆踊りの一コマ

 先週の郷ヶ丘地区の盆踊りに続いて、今夜は自由ヶ丘地区の盆踊りが行われました。地域の方に教えていただいた太鼓を子ども達が上手に披露し、盆踊りを盛り上げました。地域と共に育つ子ども達は地域の宝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレハブ校舎建築の様子

渡り廊下に屋根がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレハブ校舎建築の様子

プレハブ校舎の2階部分が完成。今日は校舎内部の工事が行われています。手前の階段は非常階段です。校舎への出入りは奥の渡り廊下を使います。渡り廊下も屋根の柱や腰壁が組み立てられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷ヶ丘地区の盆踊りの一コマ

 郷ヶ丘地区の盆踊りが開催されました。昨年は雨天のため行われませんでしたが、今年は無事開催され、子ども達は地域の方と一緒に元気に盆踊りに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレハブ校舎建築の様子

建築工事が休日も行われています。重機を使って基礎の上にプレハブ校舎がどんどん組み立てられていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年赤十字(JRC)いわき地区トレーニングセンターに参加しました。 2

 その後、日本赤十字救急法指導員の指導のもと、心肺蘇生法の講習を行いました。子ども達は真剣に蘇生法に取り組んでいました。
 午後からは、災害時の持ち出し袋にはどんなものを入れたらよいか等について、小グループに分かれて話し合いながら、自分の意見をしっかり伝えること・相手の意見をしっかり聞くことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青少年赤十字(JRC)いわき地区トレーニングセンターに参加しました。 1

JRCいわき地区トレーニングセンターに、本校から代表児童5名が参加してJRC活動についての研修をしました。
 開会式の後、日本赤十字社福島県支部指導講師の飯間先生から赤十字についてのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレハブ校舎建築の様子

画像1 画像1
基礎の中の地盤をならしています。
一階から見た、渡り廊下の基礎の部分です。
画像2 画像2

プレハブ校舎建築の様子

 型枠を外すと校舎の基礎の部分が現れました。渡り廊下の基礎の部分に更に型枠が組まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレハブ校舎建築の様子

今日もコンクリートの打設が行われています。校舎から電線を引く工事も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレハブ校舎建築の様子

校舎の基礎がだんだんできあがってきます。渡り廊下の基礎の型枠にもコンクリートが打設されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの一コマ

 連日暑い日が続いていますが、子ども達は元気に過ごしていますか?。グリーンカーテンのゴーヤやひょうたんも暑さに負けずどんどん大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレハブ校舎建築の様子

基礎の部分がどんどんできあがってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの一コマ

 今日で7月が終わります。ラジオ体操は今日までという地区が多いと思いますが、これからも早寝・早起き・朝ごはんの規則正しい生活を心がけ、楽しい夏休みを過ごして下さい。
画像1 画像1

プレハブ校舎建築の様子

 基礎の部分にコンクリートが打設されています。渡り廊下の基礎工事部分もプレハブ校舎まで延びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受水槽の清掃の様子

 受水槽の清掃が行われています。これは毎年夏季休業中に行われているものですが、受水槽の外側をきれいにした後、水を抜いて内部も清掃をします。その間、校内は断水しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレハブ校舎建築の様子

基礎工事が着々と進められています。渡り廊下となる部分の基礎工事も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレハブ校舎建築の様子

プレハブ校舎の基礎工事が今日も行われています。基礎部分に鉄筋が組まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレハブ校舎建築の様子

プレハブ校舎の基礎部分の工事が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み二週目

夏休みも二週目となりました。花壇のヒマワリもたくさん花を咲かせています。子ども達は規則正しい生活を心がけているでしょうか。東北地方も梅雨明けをしました。これからますます暑い日が続きます。水の事故、車の事故に気をつけて楽しい夏休みを過ごして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式練習
3/15 卒業式練習
3/16 卒業式練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式練習
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350