生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

3月1日の給食「ひな祭り献立」

画像1
画像2
画像3
たいやえびが入ったおめでたい献立でした。菜の花やデザートの生の苺は春を感じさせてくれました。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,つぼだいのねぎ味噌焼き,菜の花のごま和え,えびしんじょ汁,デザート
(817kcal)



2月28日の給食「世界の食べ物の旅【ベルギー】」

画像1
画像2
画像3
ベルギーはチョコレートが有名なので,それをイメージしてミルメークがつきました。カルボナードは肉と野菜をビールで煮込む料理ですが,ビールの代わりにワインビネガーを利用しました。リエージュ風サラダは炒めたじゃが芋を使ったホットサラダです。


【今日の献立】
クロワッサン,牛乳,カルボナード,リエージュ風サラダ,ミルメーク
(816kcal)



2月27日の給食「八宝菜,春雨スープ」

画像1
画像2
画像3
八宝菜はご飯にかけると中華丼に早変わりしました。ちょうど良い味加減で,おいしくいただきました。



【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,八宝菜,春雨スープ
(777kcal)



2月26日の給食「木の葉の磯辺揚げ,五目汁」

画像1
画像2
画像3
木の葉の磯辺揚げの中身はかまぼこでした。麺と五目汁がうまくかみ合い,おいしくいただきました。


【今日の献立】
ソフト麺,牛乳,木の葉の磯辺揚げ,春菊の和風サラダ,五目汁
(918kcal)



2月25日の給食「根菜カレー,コーンサラダ」

画像1
画像2
画像3
根菜カレーには,里芋,ごぼう,人参がゴロゴロ入っていて,とてもヘルシーなカレーとなりました。

【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,根菜カレー,コーンサラダ
(868kcaol)



2月22日の給食「ビビンバ,卵スープ」

画像1
画像2
画像3
にんにくの香りが効いたスタミナ満点のビビンバでした。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,ビビンバ,卵スープ
(767kcal)



2月21日の給食「メンチカツ,かぶのクリームスープ」

画像1
画像2
画像3
パンが少し大きかったので,メンチとキャベツをはさむと巨大なメンチカツサンドが完成しました。


【今日の献立】
丸パン,牛乳,メンチカツ,ボイルキャベツ,かぶのクリームスープ
(822kcal)



2月20日の給食「さばの味噌煮,はんぺんと葱のすまし汁」

画像1
画像2
画像3
すまし汁に入ったはんぺんは,まん丸でもちもちしていました。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,さばの味噌煮,白菜のおかか和え,はんぺんと葱のすまし汁
(769kcal)



2月19日の給食「いかのねぎソースかけ,五目ビーフン」

画像1
画像2
画像3
香ばしいねぎのソースがかかったいかは,ご飯のおかずにぴったりでした。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,いかのねぎソースかけ,五目ビーフン,わかめスープ
(768kcal)



2月18日の給食「肉じゃが,磯和え」

画像1
画像2
画像3
磯和えには,のりがたっぷり入っていました。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,肉じゃが,磯和え
(809kcal)



2月15日の給食「回鍋肉,かにかまスープ」

画像1
画像2
画像3
かにかまスープは,飲み進めていくと底の方にたくさんのかにかまが沈んでいました。



【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,回鍋肉,かにかまスープ
(825kcal)


2月14日の給食「取手第一中学校リクエスト献立」

画像1
画像2
画像3
今日は本校のリクエスト献立でした。バレンタインデーなのでチョコのかかったエクレアがつきました。意外と地味ですが米パンも生徒たちにとても人気があります。



【今日の献立】
米パン,牛乳,マカロニグラタン,水菜のサラダ,エクレア
(901kcal)



2月13日の給食「さわらの照り焼き,れんこんの団子汁」

画像1
画像2
画像3
れんこんの団子はとても柔らかく,口に入れるとホロホロとほぐれました。



【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,さわらの照り焼き,ひじきの炒め煮,れんこんの団子汁
(839kcal)



2月12日の給食「ポークビーンズ,野菜スープ」

画像1
画像2
画像3
ポークビーンズをパンにはさんで食べている生徒もいました。



【今日の献立】
ミルクパン,牛乳,ポークビーンズ,粉ふき芋,野菜スープ
(850kcal)



2月8日の給食「生揚げの中華煮,伴三絲」

画像1
画像2
画像3
生揚げの中華煮は,ご飯にかけると中華丼風になりました。



【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,生揚げの中華煮,伴三絲
(958kcal)



2月7日の給食「煮込みハンバーグ,さつまいものスープ」

画像1
画像2
画像3
給食では珍しいほどの巨大なハンバーグで,お腹も大満足でした。



【今日の献立】
バターロール,牛乳,見込みハンバーグ,イタリアンサラダ,さつまいものスープ
(811kcal)



2月6日の給食「日本の食べ物の旅【北海道】」

画像1
画像2
画像3
北海道は周囲が海に囲まれているため,海産物が豊富にとれる地域です。今回は海産物を使ったメニューでした。



【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,ほっけの塩焼き,きんぴらごぼう,かに団子汁
(786kcal)



2月5日の給食「キムチラーメン,揚げしゅうまい」

画像1
画像2
画像3
キムチラーメンはまろやかな辛味で,これなら辛い物が苦手な生徒でも食べられました。



【今日の献立】
キムチラーメン,牛乳,揚げしゅうまい,海藻サラダ,蒸しパン
(846kcal)



2月4日の給食「豚肉の梅炒め,にら玉味噌汁」

画像1
画像2
画像3
豚肉の梅炒めは,たくさん入ったレンコンに豚肉の味が染みこんでいてとてもおいしかったです。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,豚肉の梅炒め,和風サラダ,にら玉味噌汁
(855kcal)



1月31日の給食「世界の食べ物の旅【カナダ】」

画像1
画像2
画像3
カナダが移民が多いため,いろいろな国の料理が食べられています。その中でも「プーティーン」はカナダで生まれた料理です。揚げたじゃがいもに,とろみのあるミートソースをかけ,最後にチーズをかけます。カナダではファストフードでよく食べられるそうです。



【今日の献立】
コッペパン,牛乳,鶏肉のトマト煮込み,プーティーン,メープルシロップ
(837kcal)



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 茨城県立高入試
3/6 茨城県立高入試
千葉県立高後期選抜発表
3/7 卒業生を送る会、卒業式予行

お知らせ

学校だより

だより

給食だより

進路通信