生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

スクール・ランチ

ご飯 カレー 青菜とベーコンのサラダ クリスマスデザート 牛乳

エネルギー916kcal 塩分2.5g

待ってました、今日はカレーです。今年最後の献立がカレーだなんて、カレーファンにはたまりません。ゆっくり味わいながらいただきました。ごちそうさまでした。

さて調理員の皆様、この1年間、暑い時も寒い時も、そしてどんな時も、生徒たちのために安心・安全でおいしい給食を作っていただき、ありがとうございました。私たちは給食のおかげで、どれだけの元気をいただいたことでしょうか・・・この場をお借りしてお礼申し上げます。

生徒の皆さん、冬休み中もしっかり食べて、しっかり寝て、そして運動もして健康で、元気な冬休みを過ごしてくださいね。「食べることは生きること」「生きることは食べること」食の大切さを忘れず、また1月9日に元気に会いましょう。
画像1
画像2

スクール・ランチ

チリドッグ(コッペパン、ソーセージ、チリコンカン) 野菜スープ 牛乳

チリコンカンは、メキシコ料理が由来のアメリカ、テキサス州発祥の料理です。一見スパイシーですが、優しい味に仕上げられ、パンに挟んでおいしくいただきました。ご飯にのせてもよし、トルティーヤでもよし、今日もおいしい給食ありがとうございました。

さて生徒の皆さん、あと1日がんばれば冬休みですよ!体調しっかり整えてがんばりましょう!

エネルギー872kcal 塩分3.9g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 鯖のゆずみそ煮 白菜のおかかあえ カボチャ入りけんちん汁 牛乳

今日は「冬至」献立です。さて、冬至に食べる物といったら・・・「かぼちゃ」ですよね。でも実は、「冬至の七種(くさ)」といって、「かぼちゃ」を含む7種類の食材が運を上げてくれる縁起物食材なんです。それは「れんこん」「にんじん」「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」「うどん」なんです。んっ?何か共通点が・・・そうです、すべて名前に「ん」がつくんですよ。んっ?・・・「かぼちゃ」は「ん」はつかないじゃないか!とお思いの方、実は「かぼちゃ」も「ん」が付く食材なんですよ(笑)それは・・・あっ、やっぱり言うのやめた。わかった人は、職員室でお待ちしております(汗)

因みに、今年の冬至は22日(金)です。

エネルギー798kcal 塩分2.2g
画像1
画像2

スクール・ランチ

キムチラーメン 春巻き 海藻サラダ 蒸しパン 牛乳

今日は寒い!体が芯から冷えるってこのことです。そんな時は、温かいラーメンが食べたくなります。と思ったら・・・今日は「キムチラーメン」ではないですか(涙)豚骨スープで優しい味に仕上げられた「キムチラーメン」は絶品です。(ああ、替玉あったらなあ・・・) ごちそうさまでした。

エネルギー776kcal 塩分3.9g
画像1
画像2

スクール・ランチ

麦ご飯 ハンバーグおろしソース ポテトサラダ なめこ汁 牛乳

今日のポテトサラダ、よく見てください。調理員さんが、食べやすい一口サイズにカットしてくれてます。この細やかな心配りがありがたいですね。今日も、おいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。

さあ、生徒の皆さん、いよいよ冬休み前、最後の1週間になりました。今日からまた寒くなってきました。しっかり食べて、しっかり寝て、元気に最後の1週間がんばりましょう。
画像1
画像2

スクール・ランチ

麦ご飯 揚げぎょうざ ビーフン炒め にら玉スープ 牛乳

今日は、ビーフンです。ビーフンは、うるち米の米粉を原料とするライス・ヌードルの一種です。
 日本では「ビーフン」ですが、では、英語では何て呼ぶのでしょうか?・・・「Be fun」ではありませんよ(笑)訳すると「楽しく遊ぶ、興ずる」になってしまいます。正解は「ライス・ヴァーミセリ」または、「ライス・ヌードル」でした。(余談でした) ごちそうさまでした。
画像1
画像2

スクール・ランチ

黒パン 冬野菜のクリームシチュー さくらだこと野菜のマリネ 牛乳

今日は「クリームシチュー」です。これは、クリーム推しにはたまりません(涙)しかも、たっぷり野菜(にんじん、たまねぎ、れんこん、マッシュルーム、白菜、じゃがいも)入りです。テンションあがったので、あえてシチューをアップにしてみましたよ。

さあ、今日も強力なエネルギーがチャージされました!午後もがんばりますよ!

エネルギー853kcal 塩分2.7g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 あじフライ 高野豆腐と野菜の含め煮 みそ汁 牛乳

今日は「あじフライ」。「どうせ、給食のあじフライなんて・・・」なんて思っちゃいけませんよ。脂がたっぷりのって、肉厚ぷりぷりな今日のあじは、ジューシーで本当においしいんです。そこらへんの「あじ」とはひと味ちがいますよ(笑)

今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。

エネルギー911kcal 塩分2.5g

画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 ビビンバ(肉みそ ナムル) わかめスープ 牛乳

ビビンバはいつ食べても、安定のおいしさです。「うわ、うんまあ!」黒縁めがねの芸人さんが、雄叫びをあげそうな美味しさです(わかりづらい表現すみません)
 今日も調理員の皆さん、おいしい給食ありがとうございました。ごちそうさまでした。

エネルギー765kcal 塩分2.5g 
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 鶏とねぎの照り焼き 粉ふきいも 豆乳汁 牛乳

熱々の豆乳汁は、今が旬の白菜がふんだんに使われていて、とってもおいしかったです。我が家も先日、ご近所さんから大きな白菜を1本いただきました。甘くてしゃきしゃきの白菜は、どんな料理にも万能です。農家さんに感謝しながらいただきました。豆乳と白菜のコラボを是非ご家庭でもお試しあれ。

エネルギー836kcal 塩分2.4g


画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 鮭のチーズマヨネーズ焼き ひじきの煮物 みそ汁 牛乳

鮭は、脂がたっぷりのって、とってもおいしかったです。さらに、その上にマヨネーズとチーズのトッピングですから、これはたまりません。ご飯がすすんじゃいました。
 さあ生徒の皆さん、中間テストが終わってエネルギーもチャージされましたよ。午後もあとひと踏ん張り、がんばりましょう!

826kcal 塩分2.6g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ココア揚げパン ポトフ ブロッコリーのガーリックソテー 牛乳

待ってました、揚げパンです!しかも今年最後の揚げパンともなれば、テンションMAXです!誰がこんな素敵な献立を考えたのでしょうか・・・と、思ったら、今日は「取手一中のリクエスト献立」ではないですか!さすがです。生徒の皆さん、素敵なチョイスをありがとうございました。そして、調理員の皆さん、今日もおいしい給食をありがとうございました。

エネルギー859kcal 塩分3.1g

画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 鶏のりんごソースかけ ごぼうサラダ せんべい汁 牛乳

今日は、「青森県の食べ物献立」です。「りんご」とか「せんべい汁」とかなじみ深いところですが、実は「ごぼう」って、青森県が生産量1位なんだそうです。食物繊維豊富で食感もいいですよね。

今日は昨日とちがって、温かい1日。過ごしやすいですね、青森県の今日の気温は、最高気温10度 天気は晴れのち曇り、明日の夜からは雪が降るそうですよ。

エネルギー819kcal 塩分1.6g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ソフト麺 カレー南蛮汁 ちくわの磯部揚げ ごま和え 牛乳

今日は、日差しが少なく、本当に寒いです。こんな日は、温かいものが食べたくなりますよね。と思っていたら、今日はカレーうどんです。「うれしい!」お出汁の効いた熱々のカレー汁に、うどんがよく絡んでスープを持ち上げます。「おいしい・・・」温まりました。ごちそうさまでした。

エネルギー899kcal 塩分3.3g
画像1
画像2

スクール・ランチ

麦ご飯 プルコギ トック 牛乳

今日は、韓国メニューです。プルコギは、具材が豊富で、お肉の他にも野菜たっぷりで、隠し味の「しょうが」が効いています。「しょうが」は体を温めてくれる効果もあるんですよね。寒い冬はとてもいいです。「しょうがないなあ・・・」何て言ってないで、ちゃんと食べましょう。

エネルギー869kcal 塩分2.4g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 ふりかけ 大根と豚肉のごま煮 みそ汁 牛乳

 本校生徒さんに、「スクールランチ見てますよ」と言ってもらえたので、うれしくなって今日もたくさん書いちゃいますよ。
 「大根と豚肉のごま煮」は、旨みが大根にたっぷり染み込み、絶品でした。そして具だくさんのお味噌汁。今日も幸せなランチタイムでした。調理員の皆さん、今日もありがとうございました。ごちそうさまでした。

エネルギー781kcal 塩分2.5g
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 1・2年期末テスト
2/16 1・2年期末テスト
2/20 千葉県学力検査
2/21 千葉県学力検査

お知らせ

学校だより

給食だより

PTA

部活動 活動方針

部活動月予定