生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

スクール・ランチ

豚丼 粉ふきいも 石狩汁 牛乳

今日は「北海道献立」です。豚丼の具は、噛めば噛むほど美味しさがあふれだし、いつまでも食べていられそうな絶品でした。そして「粉ふきいも」のやさしいお味は、北海道の広大な大地を連想させられる美味しさでした。ああ今日も幸せな時間でした。ごちそうさまでした。

エネルギー832kcal 塩分2.6g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ミルクパン 白身魚のチーズパン粉揚げ コールスロー ミネストローネ 牛乳

今日は「ミネストローネ」についてです。「ミネストローネ」はイタリアの野菜スープで、田舎の家庭料理といった趣があります。コロンブスによってトマトが持ち込まれるまでは、トマトは入っていなかったとか・・・えっ?コロンブスがいなかったら、どんな「ミネストローネ」だったんでしょうか?そうするとイタリア料理に欠かせないトマトは存在しなかったのでしょうか?大好きなトマトソース系のパスタは・・・?すみません、妄想がふくらんでしまいました。歴史っておもしろいですね(笑)

エネルギー790kcal 塩分2.5g
画像1
画像2

スクール・ランチ

麦ご飯 カレー 大根とベーコンのサラダ チョコプリン 牛乳

今日は「カレー」です。ナンバーワン献立のカレーです!ですから、今朝はスキップでもしてしまうかのような、軽快な足取りで出勤して参りました。生徒の皆さんも、大好きな献立の日の朝は、そんな感じなんですかね(笑)給食のありがたみを改めて感じました。そして今日は「バレンタインデー」です。世の中が浮かれ気味です。たまにはそんな日があってもいいですよね。チョコの食べ過ぎに気をつけましょう(汗)ごちそうさまでした。

エネルギー953kcal 塩分2.5g


画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 回鍋肉 ごま豆乳スープ 牛乳

今日は「回鍋肉」です。中華料理屋さんの「回鍋肉」って美味しいですけど、油っこいイメージが強いですよね。給食のは全く違います。独特の油っこさはなく、豚肉、生揚げの他ににんじん、ピーマン、しょうが、キャベツ、たまねぎなどの野菜がふんだんに使われていて、とてもヘルシーでおいしいです。今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。

エネルギー827kcal 塩分2.3g
画像1
画像2

スクール・ランチ

麦ご飯 ふりかけ 肉じゃが にら玉みそ汁 牛乳

今日の「肉じゃが」と「にら玉みそ汁」、味もさることながら、彩りも素晴らしいですよね。「料理は、五感を使って楽しむ」なんて言ってた著名な方もいらっしゃいました。今日も幸せな献立でした。ごちそうさまでした。

エネルギー865kcal 塩分2.5g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 ほっけの塩焼き 切り干し大根の煮物 すいとん汁 牛乳

今日は「すいとん」です。今日は一段とおいしい!黒縁めがねの芸人さんが食べたら、「うわっ、うんまあ!」絶叫するはずです。それもそのはず、今日の「すいとん」は取手市産の小麦粉が使われてるからなんです。取手市にはおいしい食材がたくさんあるんですよ。味わっていただきました。ごちそうさまでした。

エネルギー801kcal 塩分2.5g
画像1
画像2

スクール・ランチ

スパゲッティミートソース コーンサラダ 牛乳

今日は、スパゲッティミートソースです。期待を裏切らないおいしさの秘密は・・・隠し味のにんにくの旨みと、セロリのさっぱり感と分析しました。(あくまでも私の独断と偏見です)○○をいれてもおいしいかな・・・とかあれこれ想像を広げながら食べるのも楽しいですよね。生徒の皆さんは、とっておきの隠し味に何をいれますか?職員室で待ってまあす(笑)

エネルギー815kcal 塩分2.7g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 コロッケ ひじきの煮物 みそ汁 牛乳

今日はコロッケです。中身がぎっしり詰まっていて、それでいて、ふわふわ食感でじゃがいものおいしさを、存分に堪能できます。なかなかこんなおいしいコロッケには巡り会えないですよ。ごちそうさまでした。

今日は雪予報がでてますね。明日の朝が心配です。皆様、時間には十分余裕をもってお出かけください。そして、足下には十分気をつけてくださいね。生徒の皆さんも、気をつけて登校してください。

エネルギー807kcal 塩分2.4g
画像1
画像2

スクール・ランチ

麦ご飯 いわしの蒲焼き 菜の花のからし和え みそ汁 牛乳

明日は節分ですので、今日は「いわし」です。節分に「いわし」を食べると、鬼を追い払う意味があるそうですね。「我が家の鬼も・・・」なんてダメですよ、そんなこと言っちゃ(汗)他にも、健康を願う「大豆」、長寿を願う「そば」、厄をはらう「ぜんざい」等があります。春が待ち遠しいですね。

エネルギー789kcal 塩分2.2g
画像1
画像2

スクール・ランチ

米パン チキンバジル焼き 花野菜サラダ コーンクリームスープ 牛乳

今日は米パンです。もちもちの食感と独特の甘みは、米パンならではのおいしさです。さらに、今日のコーンクリームスープと一緒に食べると・・・ホッああ幸せ。調理員の皆さん、今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。

エネルギー851g 塩分3.8g
画像1
画像2

スクール・ランチ

わかめご飯 おでん 春菊のごまあえ 牛乳

今日は「おでん」です。冬場は無性に食べたくなる時がありますよね。さて、「おでん」という名前ですが、何で「おでん」?と思ったのは私だけ・・・はい、調べました。「おでん」は「御田」と書き、串に刺して焼いた「豆腐」の「田楽」に由来します。その昔、宮中に仕える女性が使用した女房言葉で、「田楽」に「お」をつけて丁寧にし、「楽」を省略して「おでん」になったそうです。寒い夜は「おでん」に限ります。今夜も「おでん」でいいかな(笑)

エネルギー775kcal 塩分3.4g
画像1
画像2

スクール・ランチ

麻婆めん チンゲンサイのスープ ヨーグルト 牛乳

今日は麻婆めんです。中華めんと麻婆の相性が絶妙で、お店で食べる味みたいですよ。町中華だったらまちがいなく人気メニューです。麺類はお腹でふくれて、すぐエネルギーになる頼もしい食材です。さあ午後もがんばりましょう!

エネルギー800g 塩分3.7g


画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 鮭フライ ごぼうとしらたきの炒め煮 みそ汁 牛乳

今日は今が旬の鮭です。ぷりっぷりの大きな鮭を給食で食べられるのは、とっても幸せです。身がやわらかく、口の中でじんわりと広がる脂の旨みは最高です!ごちそうさまでした。

エネルギー848kcal 塩分2.5g
画像1
画像2

スクール・ランチ

セサミトースト ポトフ ブロッコリーのガーリックソテー 牛乳

今日は「セサミトースト」です。ごまの香りと甘さが絶妙です。食べ応えもあって、お腹いっぱいになりました。ごまは体にいいんですよ!がん予防、高血圧抑制、動脈硬化、血中コレステロール抑制、疲労回復・・・などなどです。さあ、ごまパワーがチャージされました。午後もがんばりましょう!

エネルギー837kcal 塩分3.2g

画像1
画像2

スクール・ランチ

麦ご飯 ヤンニョムチキン ナムル ねぎ塩スープ 牛乳

今日は、「麦ご飯」です。給食には麦ご飯がよくでます。今日は「麦ご飯」について調べてみました。「麦ご飯」は、文字通り白米に麦を混ぜたご飯で、麦には「タンパク質」「ミネラル」「ビタミン」「食物繊維」が含まれ、特に「食物繊維」については、白米の19倍といわれています。そして、今日の「ねぎ塩スープ」に含まれる「ねぎ」には、血行促進、疲労回復、殺菌作用、免疫力を高める作用があり、かぜの症状によく効きます。

 つまり、今日の給食は「最強!」ということです。1年生は明日から「スキー学習」です。今日の給食しっかり食べて、元気に行ってらっしゃい!

エネルギー819kcal 塩分2.1g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 ハンバーグトマトソース れんこんと水菜のサラダ ハムとせりのスープ 牛乳

今日の献立は「日本の食べ物の旅 茨城県編」です。さて、れんこんの茨城はわかりましたが、あとは・・・というわけで調べました。「せり」は行方市が全国でも有数の産地になっており、「茨城県銘柄産地」に指定されています。そして「水菜」は、京野菜として知られていますが、実は茨城県が生産量日本一で、主に鹿行地区で多く生産されているそうです。またひとつ、かしこくなりました(笑)ごちそうさまでした。

エネルギー806kcal 塩分2.6g

画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 春巻き チンジャオロースー 中華かき玉コーンスープ 牛乳

今日は中華メニューです。コーンスープは、たまごとコーンの黄色コンビに元気をもらいました(笑)そして、プラス上品な甘みを感じます。何だ何だ・・・見つけました!細かく刻まれた玉ねぎです。またしても玉ねぎさんたちが大活躍です。ごちそうさまでした。

エネルギー891kcal 塩分2.3g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯 ハッシュドポーク じゃこ入りサラダ 牛乳

今日は「ハッシュドポーク」です。大鍋の中でじっくり煮込まれておいしく、しかも熱々で配膳されます。これは本当においしいです。そして、体もぽかぽかになりました。調理員皆さん、今日もありがとうございました。ごちそうさまでした。

エネルギー785kcal 塩分2.7g
画像1
画像2

スクール・ランチ

麦ご飯 豚キムチ炒め もやしのスープ 牛乳

今日は「豚キムチ」です。辛さを抑えた優しい味のキムチ(白菜)に、ニラ、しょうが、たまねぎ、こんにゃくなど、具材たっぷりでとてもおいしかったです。しかし、豚肉とキムチってどうしてこんなに合うんですかね。ごちそうさまでした。

エネルギー817kcal 塩分2.4g
画像1
画像2

スクール・ランチ

ライ麦パン ミートボールのクリームカレー煮 マッシュポテト 牛乳

今日は「クリームカレー煮」です。これは、カレー推しとクリーム推しにはたまりません!(涙)まるで、クリスマスプレゼントとお年玉を一気にいただいたような・・・(わかりづらくて、すみません)クリームのまろやかさの他に、何ともいえない甘さがありました。何だろう・・・わかりました!細かく刻まれた玉ねぎたちです。自分を主張せずに、ひっそりと絶妙な美味しさを支えてくれています。カレーやクリームやミートボールの主役を引きたてる、なくてはならない脇役です。こういう存在が何事にも大切ですね。ごちそうさまでした。

エネルギー914kcal 塩分3.6g
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 千葉県学力検査
2/21 千葉県学力検査
2/22 第12回立志式
2/23 天皇誕生日

お知らせ

学校だより

給食だより

PTA

部活動 活動方針

部活動月予定