最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:57615
「みんなが明日も来たくなる学校」

のびのびと

夢中になって遊び回る小玉っ子の姿を保護者の方々に見ていただきました。一所懸命、一緒懸命の大休憩の様子、明日もご覧いただけたら幸いです。
※ 明日は、親子鑑賞教室の関係で、大休憩が3校時と4校時の間(10:55〜11:20)になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「見て!こーんな

画像1 画像1
こともできるんです」と鉄棒で技を披露してくれた2年生。そう言えば時間を見つけては、いろんな技にチャレンジしていましたね。
もう一方では、まったりと過ごす4年生。お日さまに当たりながら気持ちよさそうでした。
画像2 画像2

用意はいいかな?

画像1 画像1
3年生や5年生など、大規模な鬼ごっこ(けいどろ)の始まりです。いつもよりスペースが狭いので、かえって動き回る量が増えたようです。
画像2 画像2

葉っぱや木の実で

お面づくりに取り組んだのが1年生。お外大好きの1年生が何より喜んだのが、10分間の葉っぱ集めでした。そのあと教室では、集めた材料を使って一所懸命に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いくぞー!」

チャイムと同時に校庭へ飛び出す2年生。もう遊びたくて遊びたくてしょうがないようです。今日は校庭の一部分を駐車場としているので、安全に遊べるようしっかりと見ていきます。
画像1 画像1

姿勢を正して

習字に取り組む5年生。筆の運び方やリズムなどにも気を付けて学習が進められました。名前を入れる場所を確保できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業公開始まりました

2校時からは自由に参観していただく授業公開です。お越しの際は、受付名簿にご記入の上、プリントをとってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動を

しっかりと行う小玉っ子。その姿は朝日に負けないくらい輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 秋晴れ

寒い朝でしたが、日差しのおかげで今日もあたたかくなりそうです。ポケットに手を入れて歩く子どもが多いので、手袋着用を話しました。
※ 今日と明日は、授業公開・自由参観です。時間に都合がつく場合は、ぜひおいでください。車でお越しの場合は、校庭の西側にお停めください。
画像1 画像1

募金を納めました

先週ご協力いただいた赤い羽根共同募金。今日、代表児童より社会福祉協議会の方へお渡ししました。
「どうぞよろしくお願いします」
「ずっしりと重いですね。たくさんのご協力ありがとうございます」
ご家庭の皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1

筋道立てて

考えようとする姿が見られた6年算数の授業。デジタル教科書を効果的に活用しながら、比例の性質を学んでいきました。問題を解いた後、「どうしてその答えになったのか」と自分の考えを書いていき、友達と意見を交換し合う姿がよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は

青菜ご飯、牛乳、炒り豆腐包み焼き、てりやきソース、けんちん汁でした。
 お昼の放送(人気の「だじゃれコーナー」)を聴きながら、おいしそうに食べていました。しかし、小玉っ子は汁ものが好きですねえ。お代わりをいっぱいしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な笑い声が

響き渡る校庭です。先生と校庭を駆け回る3年生。ダブルダッチにチャレンジし続ける5年生。サッカー遊びを楽しむ1年生。そのほかにもブランコやすべり台、一輪車といろんな遊びの輪が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらも開館してますよ

大休憩のチャイムとともに担当教員が図書貸し出しの準備をしていました。しかし、なかなか子どもたちがやってきません。「しかたないですよ、こんなによい天気ですから」とあきらめていたころ、少しずつ集まり始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、早く!!

今日の大休憩も、2年生が一番に校庭へ。そして友達を呼んでいます。
いますぐに遊びたくなるくらい、最高の天気です。
画像1 画像1

さわやかです

「野に咲く花のように」を4年生が歌っていました。声量がもう少しほしいとは思うものの、さわやかな歌声は聴く者を心地よくさせてくれます。
画像1 画像1

大切にしています

毎朝、一人一人の健康状態を観察する時間をきちんと設定し行っています。
「○○さん」「はい、元気です」
「●●さん」「はい、かぜをひいています」
声や表情、姿などからしっかりと観察するよう心がけています。
画像1 画像1

11月5日 秋晴れ

日差しもありさわやかな朝です。元気のよいあいさつとともに登校してきた小玉っ子ですが、ちょっと疲れ気味の姿もちらほらと…。
画像1 画像1

リニューアルです

1枚目の写真は、10月30日に1年生が授業で図書室を利用している様子です。次の2枚は、1日(金)に図書ボランティアの方々が掲示物を新しくして下さったものです。図書室に入るたび、いまの季節を自然に感じることができるのはうれしいです。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目が語る

昨日、楽天イーグルスが優勝しましたね。TV観戦していて、選手一人一人の目に引きつけられました。胸に秘めた強い意志が感じられたからです。学校でも同じです。自分のやるべきことに夢中だったり集中していたりするときは目を見れば分かるのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031