最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:57614
「みんなが明日も来たくなる学校」

プルタブ増えてきました

朝や休み時間、プルタブを届けに子どもたちが次々と集まってきます。夏休みの間も、ご家庭で集めてくださったことに心より感謝申し上げます。
※ ドラム缶の半分を超えました。今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

一輪車倉庫、完成です

先週工事を行った一輪車倉庫の様子です。ハードルや綱などが出し入れしやすいようにスロープがつきました。また、一輪車の収納がしやすいように倉庫内のスペースも確保しました。
みんなで大切に使っていきます。
画像1 画像1

今日の給食は

ごはん、ふりかけ、牛乳、チンジャオロースー、中華スープ、ももゼリーです。
久しぶりの給食、やっぱりおいしいですねえ…。

小玉っ子のみなさん。もりもり食べて、たくましい体をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールは気持ちいい!

1、2年生が水泳の学習を行いました。1学期よりだいぶ慣れたようで、自分から進んで取り組む姿がたくさん見られました。
苦手なことやできなかったことが少しずつできるようになる。成長を感じた一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりです

お待ちかねの大休憩。やや雲が広がってきて、遊びには絶好のコンディションとなりました。ブランコや鉄棒、ボール遊びなど思い思いの遊びに興じている姿はやはり最高ですね。しかし、今ひとつ盛り上がりに欠けるのは、体調が本調子ではないからでしょうか?なんと、終了5分前には、だーれもいなくなってしまったのでした。
明日は、盛り上がろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習が始まる!

朝の時間を利用して4年生が合奏の練習を始めました。短い時間ではありますが、時計を見ながら何度も繰り返し練習する集中力がすばらしいです。これからも4年生の取組をお伝えしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 晴れ

小玉っ子たちが登校してきました。校庭は、夜から朝方にかけて降った雨のためにぬかるんでいます。しかし、このまま晴れていれば、大休憩の時には元気に遊ぶ姿が見られそうです。下駄箱で靴をそろえる4年生の姿が見ていて気持ちよかったです。そう、4年生と言えば…。(つづく)

画像1 画像1
画像2 画像2

11:10 下校です

初日は登校班ごとの集団下校です。
担当教員が安全指導をかねて一緒に歩いて行きました。
明日も元気に登校してくれますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日 第2学期スタート

夏休みが終わり、主役たちが登校してきました。
日差しは暑いですが、風が吹き渡りさわやかな朝です。まもなく始業式をとりおこないます。
画像1 画像1

今日の発見

様々な種類のセミの合唱が聞こえます。その姿を見たくって音のする方に目を向けるのですが、さっぱり見えません。その代わりに、体育館わきの渡り廊下や中庭のシュロの木などでセミの抜け殻をたくさん見つけました。
また、校舎内ではオニヤンマを発見。スイーっと気持ちよく飛ぶ姿に思わず見とれてしまいました。その後、職員が網で捕獲し、外へ逃がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月22日 くもり

いい風が職員室の中にも流れてきています。
4日後は2学期始業式です。小玉っ子たちが元気に登校してくることを願っています。
画像1 画像1

きれい、きれいに

来週からの水泳学習が気持ちよくできるように、今日も教員がプールの清掃を行いました。
2週間前に行った水質検査の結果が届き、「水質基準に適合です」とのことでしたので、これからもしっかりと管理していきます。
画像1 画像1

8月19日 今日も暑い!

2学期開始、1週間前となりました。
暑さはまだまだ続いています。大人も子どもも体調を崩さないようにがんばっていきましょう。
画像1 画像1

今日の発見

朝からずーっと暑いです。
気分転換を兼ねて、校舎の外を見て歩くと…。
「ゴーヤが大きくなった!」
 小指の先ほどのゴーヤが5cmほどの大きさに育っていました。生命の力はすごいです。
「ほう、なつかしいなあ」
 日陰で涼んでいたのはゴマダラカミキリでした。涼しい場所を知っているんですね。

小玉っ子も大きく、たくましくなっているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

8月16日 快晴

猛暑の続く毎日ですが、小玉っ子は元気でしょうか?
早いもので、夏休みはあと10日。
やり残しがないように、今年の夏をめいっぱい楽しんでくださいね。
画像1 画像1

思い出作りイベント(つづき)

画像1 画像1
午後は教室で、4チームに分かれて伝言計算ゲームや○×ゲームなどを行っていました。お茶や水を飲み、汗を拭きつつ、盛り上がっていました。
ふと校庭を見ると、お父さんたちがあちこち歩き回って何かを隠しているような…。
きっと、そのあとのイベントに関係あることでしょうね。6年生のために保護者のみなさんも一所懸命です。
画像2 画像2

思い出作りイベント

6年生は親子活動として「思い出作りイベント」を企画しました。
午前中は、校庭を使ってビンつり競争やゲートボール・リレーなどを楽しんでいました。
こまめに水分補給をしていたようですが、無理はしないでくださいね。
画像1 画像1

8月10日 暑いです

画像1 画像1
30度をかなり超える予報が出ています。
このHPをごらんになっている皆様、どうか熱中症には十分にお気を付けください。
学校では、6年生の学年行事の準備が着々と進んでいるところです。

8月9日 晴れ

今日も夏空です。まぶしく、そして暑いです。
水分をこまめに補給して、熱中症には十分に気を付けたいものです。

画像1 画像1

がんばってます

プールの点検・管理は毎日しているのですが、使用していないとプールの底に汚れが付着しやすくなります。
そこで職員がプールに入り、地道にデッキブラシで清掃を行いました。2学期の水泳学習を楽しみにしていてほしいです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031