最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:57611
「みんなが明日も来たくなる学校」

駐在所へ行ってきたよ

2年生の町探検の行き先は、小川駐在所でした。
さすまたや盾、警棒などの防具を見せていただき、子どもたちの目は釘付けになっていました。
さて、おまわりさんが身に付けている分厚いチョッキ(「対人防護衣」と言うそうです)が重そうで見るからに暑そうです。しかし「これは身を守るためです。だから暑いけどがまんしてきてるんだよ」というおまわりさんの言葉に子どもたちは真剣に聞き入っていました。

一連の町探検はこれで終了です。実際にその場所へ出かけ、地域の方にお話をうかがったり会話をしたりすることは、地域の人や施設をより身近なものと感じる絶好の機会となりました。ご協力くださった皆様方に、改めて御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正しくみがこう!

「歯と口の健康週間」にあわせて始まった歯科指導。学年担任と養護教諭とがTTを組んで、正しい歯の磨き方を指導中です。磨き残しの多い部分はどこなのかを確認した上で、歯ブラシの持ち方や歯への当て方・磨き方を実体験しながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本が大好きです

本日の貸し出しは、図書委員会が行いました。
廊下をやや駆け足気味で学校図書館へ向かう子どもでいっぱいです。
また、本を読んでいる子どもの周りに別の子どもが集まってきて、一緒に読むという光景もあちらこちらで見られました。
体を元気にする外遊びが大事なように、心を豊かにする読書習慣も大切にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゅっぱーつ!

雨がポツポツと落ちてきていますが、2年生の探検隊が「行ってきまーす」と元気よく町たんけんに向かいました。出発前に指導された傘をさしたときの歩き方を守って歩いている姿がほほえましいです。どんな発見をしてくるのか、午後のトピックスでお知らせします。
画像1 画像1

室内での朝の活動は

画像1 画像1
いつも外の様子をお伝えしていたので、今回は校内での様子を紹介します。
火曜日と木曜日の朝は購買部が開きます。今のところノートや習字用半紙が人気商品となっております。
学級では着替えや学習の用意が済むと、係や委員会の仕事などに取り組みます。8時になると朝の読書または学習タイムとなります。今朝の5年生は、算数プリントのまちがい直しに一所懸命でした。
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
ベーコンとエビのピラフ、牛乳、五目春巻き、中華スープでした。
ピラフは具材とご飯とを配膳時に混ぜ合わせます。上手に混ぜ合わせができていて、何度もおかわりをする子どもも。
スープが熱々なので、お椀を持つたびに「アチチ」という声も上がりますが、夢中になって食べている姿があちこちで見られました。

画像2 画像2

こちらも大変

取り組んでも取り組んでも、草がいっぱいです。
気温等の条件もよくないので、毎日少しずつ進めていってもらっています。
今日は、校舎前と中庭を重点的に刈っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大変、たいへん

「葉っぱが枯れてる!」「虫がついてる!」
3年生が育てている野菜。大きくなってきているのですが、手入れが必要です。
そこで、枯れている葉や余分な葉を取ったり、虫を駆除したり、支柱にしばったりといった活動に取り組みました。
手入れのあとは、観察ノートに気づいたことや発見したことなどを書き入れました。
実りの時季はもうすぐそこです。しっかりと育てていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

画像1 画像1
1週間のスタートです。
班長を中心に、じょうずに集団登校をしてきました。
横断前に、少し下がって待つことができたのは、交通当番のお母さんがていねいに声をかけてくださっているからです。どうぞ、これからも声かけをお願いいたします。
委員会・学級の朝の活動も熱心に始まっています。今週もなかよく、夢中になれる日々にしていきたいと思います。
画像2 画像2

救急救命講習

学校保健委員会主催の「救急救命・心肺蘇生法、AED研修」を体育館にて実施しました。
小川分遣所から所長さん始め5名の方々を講師としてお招きし、ダミー人形を使用して心肺蘇生法について実技指導を受けました。胸部を垂直に4〜5cm以上押す作業に汗だくになりながらも、全員が一所懸命に取り組みました。また、本校にもAEDが設置されています。使用法や手順を確認しながら、研修を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久々に

校庭での陸上練習をしている6年生。
それぞれが課題としていることに重点をおきつつも、疲労をとるためのメニューのようです。
大会まではあと10日あまり。学年便りには、一人一人の抱負が載っていました。それぞれの思いがかなうよう、充実した日々を過ごしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢に向かって

実習3週目を迎えた教育実習生。今日は道徳の授業を行いました。
道徳は、自分の生き方をじっくりと見つめる時間です。
落ち着いてていねいに話す実習生の姿が子どもたちの率直な考えを引き出していたと思います。
子どもと実習生を見守る学級担任も優しい表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープン・ブック

画像1 画像1
「さっきまで大入りだったんですよ」
大休憩終了間際に訪れた学校図書館は子どもが4名ほどでしたが、確かに63名の貸し出しが記録に残っていました。(全校の38%です)
教室では外に遊びにいかず、借りたての本を夢中になって読んでいる子どもが。本に親しむ習慣はずうっと大切にしていきたいです。
画像2 画像2

おはようございます

画像1 画像1
今朝は磐越東線から見た本校をパチリ。
電車から眺める学校はいつもと違って大きく見えました。
また、小川郷駅では先日2年生も見てきた先輩たちの絵画をパチリ。
実に夢のあるのびのびとした作品でした。
学校まで歩く道筋で、登校途中の中学生から「おはようございます」とあいさつされ、とってもよい気持ちになりました。あいさつが当たり前に交わせる、すばらしい地域ですね。
画像2 画像2

プール開き

画像1 画像1
時折、雨もちらつく天気だったので、体育館にて実施しました。
「安全第一」の水泳学習をするために、担当教師から健康や衛生、活動内容などの「水泳のきまり」について全体指導を行いました。
また代表児童が「プールサイドでふざけない」「準備運動をきちんと行う」「先生の話をしっかりと聞く」ことを誓いました。
安全で楽しく、そして自分の記録が1cmでも伸び、1秒でも縮む水泳の学習を目指します。
画像2 画像2

ゆらゆら ウキウキ

2年生「図画工作」の学習の様子です。
紙の種類や形、色などを工夫しながら、風に揺れるすてきな紙かざりづくりに取り組んでいました。自分の作品を見つめながら、イメージを広げたり、新たなイメージを生み出したりする子どもたち。じっくりと作品に向き合い、夢中になって自分だけの紙かざりを作り出そうとしている姿がとってもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食です

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん、さばのしょうが煮、さやえんどうのみそ汁、ふりかけ、牛乳です。教室を回ると、食が進まない子どももいますが、見事な食べっぷりの子どももいます。体調を崩しやすい時季でもあるので、しっかりと食べることができるのは大切だなと思いました。

今日もスタート

画像1 画像1
湿度90%を超えるじめじめした朝です。
小玉っ子がいつもよりやや湿った感じだったのは天候のせいかな?
でも、登校するとすぐに自分のやるべきことを始めるのは変わりありません。
委員会の5年生が正門階段のプランターの水あげに向かう姿をパチリ。
校内ではさわやかな朝の歌が響いています。
まもなく1校時の始まりです。
画像2 画像2

なごやかに

6年生の保護者会が開かれています。
案件は、「夏休みに開催予定の親子活動」と「陸上競技大会第2ブロック大会の応援」だそうです。
笑顔で話し合いが進められるっていいなあ、とパチリ。
画像1 画像1

伸びてきましたね

画像1 画像1
5年生のバケツ稲の観察風景をパチリ。
バケツに植えてから16日たち、苗も分げつがだいぶ進んできたようです。
ゴールはまだ遠いけど、しっかりと育てていこうね、5年生。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031