最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:57614
「みんなが明日も来たくなる学校」

なかよく

1・2年生が下校していきました。「さようなら」のあいさつも心のこもったものでした。明日も元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1

働き者たちです

5年生が空き教室にあった机や椅子を体育館に運び入れました。
「まだ残っていますか?」「あとは椅子だけだね」「よし、2個いっぺんに運ぶぞ」
朝からしっかりと働く姿が気持ちよいです。
画像1 画像1

9月24日 いまは晴れ

空に雲が広がってきていますが、小玉っ子が登校するときは気持ちのよい日差しでした。修学旅行・遠足、そして奉仕活動など忙しかった先週の疲れがまだあるかもしれません。体調に気を配って今日もよい一日にしていきます。
画像1 画像1

奉仕作業 校舎編

普段の清掃では行き届かない場所を重点的に行っていただきました。約2時間ほどの作業となりましたが、皆様のおかげで校舎はピカピカとなりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 奉仕作業

今日も晴れています。8時30分からPTA奉仕作業がスタートしました。
画像1 画像1

無事、帰校しました

予定より大幅に遅れてしまいました。お出迎えの保護者の皆様方、ありがとうございました。
半日かけた修学旅行。6年生は貴重な体験をすることができました。今夜、そして3連休の中でお話を聴いてあげてください。

画像1 画像1

常磐道の車中にて

上野を発って、1時間30分を過ぎました。疲れているからDVDでも鑑賞を、というガイドさんのご配慮もなんのその、車中では写真を撮り合って大はしゃぎです。トイレ休憩の友部まであと10kmです。

画像1 画像1

いわきへGO!

15時35分、上野を出発しました。予定より35分遅れです。学校到着予想時刻は18時30分です。なお、いわき中央ICに着く頃、フェアキャストで6年生保護者の皆様にご連絡いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

熱心に

いろいろな展示に見入っていました。もちろん、お土産コーナーのチェックも真剣そのものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっと、昼食です

上野公園に着きました。予定より40分遅れていますので、バス内での昼食です。

画像1 画像1
画像2 画像2

手作りのお弁当 おいしそー!

遠足組さんのお弁当は残念ながら写せませんが、愛情のこもった手作りのお弁当を楽しく食べたことでしょう。5年生も、グループを作り輪になって食べていました。久しぶりのお弁当の味を堪能していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お買い物タイム

時間がない中、必死にお土産を選んでいます。もうすぐスカイツリーを出て上野公園へ向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの方々に感謝!

毎週金曜日に来校し、子どもたちの読書環境を整えてくださっている図書ボランティアの方々。今日も、子どもたちの読書のあしあとがわかる掲示物の作成をしてくださっていました。四国地方を作成中だそうです。今回掲示したのは近畿地方です。掲示場所は、北校舎1階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展望デッキでーす

エレベーターから降りると「うわあ!」と歓声が上がりました。
ややガスがかかっていますが、きれいに見えます。

画像1 画像1
画像2 画像2

スカイツリーです

ただいま到着しました。
これから地上350mの展望台までエレベーターで移動します。眺めはまた後ほどお伝えします。

画像1 画像1
画像2 画像2

校庭使いたい放題!こんなに広かった?

大休憩、校庭を見渡すと、5年生が元気に遊ぶ姿が見られました。最初に行った場所は、・・・ブランコの所でした。多くの子どもたちがブランコに乗ったり、なわとびをしたり、鉄棒をしたりして遊んでいました。また、広すぎる?校庭でドッジボールを先生とやっていました。こういう機会はめったにないのでとても楽しそうで笑顔が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国会議事堂見学終了

1時間コースで参議院を見学しました。中での撮影はできないので、外でパチリ。
次は、スカイツリーです。

画像1 画像1

5年生学習に集中!

画像1 画像1
今日は地震がありましたが、子どもたちは全員元気に登校し、好天のもと6年生は修学旅行、1〜4年生は、市内各所に遠足に出発しました。(出発の写真が撮れなくてすみません。)今日の欠席者数0人です。今年度16日目になります。あれ、5年生は?5年生は、10月4日に日産工場見学に行くので今日は学校で勉強です。1校時目に教室を訪れたところ、集中して学習に取り組んでいました。さすが5年生。
画像2 画像2

国会議事堂、到着!

やっと着きました。警護の警察官の多さにびっくりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

もう少しなのです

両国の合流点まで来ました。ここをぬけたら、流れもよくなりそうです。
6年生はカラオケで気分を盛り上げているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031