最新更新日:2014/07/23
本日:count up1
昨日:0
総数:23266
運動強化月間第一弾 78月は水泳に親しむ月間です〜夏休みも、どんどん学校に泳ぎにきてくださいね〜

桶売探検ビンゴ班チーム1

班長を中心に、桶売ビンゴ社会編の写真を探しています。暑い中ですが、みんな元気に歌を歌いながら、やる気を見せています。

桶売探検ビンゴ班チーム1

画像1
班長を中心に、桶売ビンゴ社会編の写真を探しています。暑い中ですが、みんな元気に歌を歌いながら、やる気を見せています。

桶売探検ビンゴ班チーム1

画像1
桶売探検でのやる気を見せたポーズをとりました。みんなやる気満々の意気込み。

桶売探検 4

画像1画像2
全員無事ゴールです。ひできくんの
前で写真をとり、手をつないでみんなでゴールしました。

よく頑張ったね、皆さん!


桶売探検社会ビンゴ班 3

画像1画像2
猛暑と長距離で低学年は大変です。リュックや水筒を持ってあげるなど、助け合っています。

無事辿り着くことができるでしょうか。


桶売探検社会ビンゴ班 2

画像1画像2
休憩中です。猛暑にやや疲れ気味の子どもたち。

ありの行列を作ろうと、ありを観察しています。国語の学習が生きてますね。


桶売探検社会ビンゴ班

画像1画像2
今年の桶売探検では、ビンゴ形式で桶売の地域への理解を深めています。こちらは社会ビンゴ班。暮らしやすい町の秘密について調べています。

道路にまく砂を見つけたようです。『冬の坂道には欠かせないよね。』と確認しました。


防犯教室

画像1画像2
川前駐在所の竹森様を講師に、小中合同防犯教室を開催しました。不審者が侵入したため体育館に避難する想定でしたが、子ども達は素早く無言で避難することができました。竹森様からは、次のようなお話をいただきました。
・「いかのおすし」を守って不審者から逃れること。
・いざという時、大声を出せないので防犯ブザーを準備し、不審者からもよく見える位置につけること。
・不審者に捕まらないために、距離を保つこと。
・普段から子ども110番の家を確認しておくこと。
・不審者の車から離れる時は、後部に向かって逃げること。等・・
また、実際に手をつかまれたときにどうすれば、手を払うことができるかも教えていただきました。子ども達は実技を通して不審者から逃れる方法を学ぶことができました。
竹森様からは具体的なお話をしていただいたので、子ども達は真剣に取り組むことができました。ありがとうございました。




運動会に向けて

画像1画像2
子どもたちや先生、地域の方々の願いが届き、天気は回復!

早速、小中の職員で運動の準備の続きを行いました。

玉入れのカゴも高さ調整オッケーです。去年は子どももPTAも両方引き分けでした。今年も熱戦を期待しています。

明日が楽しみですね!


鬼ヶ城太鼓練習『昨日の指導を生かして』

画像1画像2画像3
昨日に引き続き、鬼ヶ城太鼓の練習です。昨日の課題の復習のために、パートリーダーが集まって、曲のイメージを確認しました。その後、各パートにリーダーが内容を伝え、全員で一つのイメージを共有することを目指しました。

少しずつ、着実に、上達しています。


鬼ヶ城太鼓練習

画像1画像2画像3
本日、34校時は鬼ヶ城太鼓の練習でした。二時間の長丁場でしたが、集中を切らさずにできました。中学校の音楽の先生に熱い指導をしていただきました。『曲のイメージをもつ』『体全体で音を表現する』『メリハリ』などが大切とのこと。

印象的だった一言が『太鼓は気合いだ!』でした。その通りですね。

時折見られる、中学生が小学生に教える姿が、桶売ならでは。今の鬼ヶ城太鼓があるのは、このように毎年伝統が継承されているからです。









iPhoneから送信

鬼ヶ城太鼓練習

画像1画像2画像3
本日、34校時は鬼ヶ城太鼓の練習でした。二時間の長丁場でしたが、集中を切らさずにできました。中学校の音楽の先生に熱い指導をしていただきました。『曲のイメージをもつ』『体全体で音を表現する』『メリハリ』などが大切とのこと。

印象的だった一言が『太鼓は気合いだ!』でした。その通りですね。


一年生を迎える会 6

画像1
一年生のお礼の言葉です。この会を経て、学校に来るのがもっと楽しみになったとのこと。企画してくれたみなさんのおかげですね。みなさん、大変よくできました!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立桶売小学校
〒979-3202
住所:福島県いわき市川前町下桶売字久保田96-2
TEL:0246-84-2230
FAX:0246-84-2240