最新更新日:2014/07/23
本日:count up1
昨日:1
総数:23267
運動強化月間第一弾 78月は水泳に親しむ月間です〜夏休みも、どんどん学校に泳ぎにきてくださいね〜

当番の様子

画像1
毎朝、Oくんは必ず、植木鉢の花を手入れしてくれています。話を聞くと、『樹齢600年のモミの木の話を聞いて
、長生きしてほしくなったんだ。』とのこと。学区のお寺での学習や、道徳の生き物の学習が生きているようです。生き物を大事にする心、大切ですね。Oくん、いつもありがとう!


桶売なぜなぜ探検隊 3

画像1画像2
桶売の地の由来や、校歌に出てくる『瓜姫』の逸話が残されている『雨降石』の見学です。みんなで短歌を詠みました。

逢わぬうらみか桶瓜姫の
石となっても降らす雨
橘月

帰り道、学区にお住まいの旧職員のお宅で一休み。なぜなぜ探検隊が仕入れた情報など、話に花が咲きました。久しぶりの再会に、自然と笑顔がこぼれました。

桶売なぜなぜ探検隊 2

画像1画像2画像3
歴史的建造物の学区のお寺にお邪魔しました。

樹齢600年のモミの木、1390年に建設されたこと、戊辰の役で安藤信正公が休んだとされている話など、驚きの新事実がいっぱいでした!

カメラやノートを使いこなす姿は、さすが桶売なぜなぜ探検隊!学習意欲が高く、質問がいっぱいで、予定より長い時間お邪魔してしまいました。お世話になりました。


桶売なぜなぜ探検隊 1

画像1画像2
本日、社会と総合の学習で学区の探検に出かけました。

3年生は『学区の地図作り』という目的で、土地利用や地形、歴史ある建造物について調べます。
4年生は、『学区の消防施設』を探そうという目的で、消火栓や防火用水などを探しに行きました。

子どもたちは『桶売なぜなぜ探検隊』として、足でかせいだ情報の中からたくさんの疑問を見つけたり、授業の『なぜ?』を解決したりします!



朝の1分間スピーチ

画像1画像2
先週からスタートした1分間スピーチ。今週のお題は、好きなことベスト3。今日は4年Kくんの番です。

好きなアニメベスト3を紹介してくれました。子どもたちは『ぼくもぼくも!』『わたしも好き!』と好反応。Mくんは、アニメのキャラクターの必殺技の再現をしてくれるほど、ノリノリでスピーチしてくれました。スピーチの後は、聞いていた子どもたちが『オススメのアニメ』を紹介していました。

お題について楽しそうに話す姿が印象的でした。






学級の合言葉完成!

画像1画像2
学校目標や学級目標をもとに、学級の合言葉を作成しました。目指すクラス像をみんなで考え、それぞれの思いを8文字の言葉に詰め込みました。合言葉が決まると『いいね!』『言いやすい!』と歓声が自然とあがりました。

担当は一人二文字。『一年間頑張るぞ!』と気持ちをもって作成したことでしょう。

学級旗と一緒に、教室後方に掲示してあります。授業参観などでご覧ください。


4年生『白いぼうし』

画像1画像2
昨日に引き続き、今日は4年生の音読劇です。登場人物になりきり、場面の様子を思い浮かべて取り組みました。『間の空け方』『声の調子』などを自分たちで考えて工夫する姿に、成長を感じました。

4年生のWくん、Rさん、Kくん、よく頑張りました!


3年生『きつつきの商売』

画像1画像2
今日は3年生が音読発表を行いました。前回の詩の音読に比べて、格段に上達していまする。『間を空ける』『声の調子を考える』『声の大きさや早さを工夫する』などが実践されていました。

4年生の感想では『雨の日の自然の音がよく伝わってきました。』とのこと。3年生のKさんの音読によって、場面の様子を豊かに想像することができたのでしょう。Kさん、音読が大変上達していますね!


理科『春探し』パート2

画像1画像2画像3
先週に比べて暖かくなった今週、外はガラっと姿を変えました。

『先週に比べて、何か違うことない』と子どもたちに尋ねると、

『花がたくさん咲いている』
『桜のつぼみの先がピンクになった』
『土筆(つくし)がいっぱい』
『生き物が増えた』
など、まだまだ紹介しきれないほどの子どもたちの気づきがありました。
『何でこんなに先週と変わったのかな』と尋ねると、
『暖かくなったから!』
と即答でした。

理科では今回のように、なるべく『実感できる学び』を大切にしていきたいです。



道徳『千ばづる』

画像1
今日は、『千羽づる』というお話を学習しました。主人公の大ちゃんが、病気の友達のために折る千羽鶴を、なかなか折れずにむしゃくしゃした気持ちで折ってしまったことを悔いて、先生に、『ぼくの千羽鶴、返して』と言うお話です。

子どもたちは、大ちゃんになりきって、むしゃくしゃした気持ちに共感しながらも、やっぱり病気の友達のことを考えて『正直な心』が大切だと学習しました。

道徳では最後に、学習したことをもとに、自分の生活を振り返ります。これからは『正直な心』をもちたい!ということが多く書かれていました。



国語『詩の音読をしよう』

画像1
昨日は四年生が詩『春のうた』を音読しました。かえるの春になった喜びを三人三様の読み方で表しました。三年生の見本となる大変良い発表でした。

写真は三年生のKさんが、谷川俊太郎の詩『どきん』の音読発表をしている様子です。音の強弱や読む早さを工夫しました。四年生は感想発表で『どきんっと驚いた様子が伝わってきた』とのこと。Kさんの家庭での音読練習の成果が見られる、素晴らしい発表となりました。

三年生は学年に一人なので、このように四年生と一緒に学習することがあります。これからも、同じ教室の中に異学年がいる桶売の良さを生かしていきます。



ALT英語〜アルファベットの学習〜

画像1
今年度最初の英語では、ALTの先生が来てくださりました。今日はアルファベットの発音の学習です。

写真は、先生が言ったアルファベットを、体で表現するゲームです。『丸くなって!』『足くっつけて!』などと相談しながら取り組みました。完成したら、大きな声で発音します。『S!』



体育『体ほぐし運動』

画像1画像2
体育の今年度最初の授業は体ほぐしの運動です。適度な負荷を与え、体だけでなく心もほぐし、体育で大切な友達の大切さを学習します。

左の写真は、二人でタイミングよく体を引っ張り合い、同時に立つ運動に挑戦している様子です。掛け声を『せぇのっ!』とかけ、スクッと立ち上がりました。

右の写真は、円になってボールを四人同時に隣の友達に投げ、キャッチする運動です。投げた同時に、隣からボールが飛んでくるので、子どもたちは苦戦していました。『胸に向かって投げて!』『心を一つにすれば、できるよ!』と互いに励まし合い、数十回に渡る挑戦の末、見事成功しました。歓喜に沸く子どもたち。先生の四の掟の一つである、『あきらめないでつづける』を体現した子どもたちは、また一つ成長しました。




理科の学習

画像1画像2
校庭に春を探しに出かけました。3年生は「春探しに出かけよう」、4年生は「動物や植物のようすをかんさつしよう」(あたたかくなった春と、すずしくなった秋の生き物のちがいを比較する学習)がめあてです。

子どもたちに、首から下げるペンダント型の虫眼鏡を見せ「使いたい?」と聞くと、「使いたぁーい!!」との反応。早速興味を示してくれました。

虫眼鏡を下げ、校庭へ出発です。大好きな虫を観察する子、ふきのとうなどの植物を観察する子と様々です。ある子どもは、「あ!桜のつぼみに毛が生えている!」との発見。

虫眼鏡を使いこなし、しっかり観察する子どもたちでした。この桜には印をつけ、生長のようすを記録していく予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立桶売小学校
〒979-3202
住所:福島県いわき市川前町下桶売字久保田96-2
TEL:0246-84-2230
FAX:0246-84-2240