最新更新日:2014/07/23
本日:count up1
昨日:0
総数:23266
運動強化月間第一弾 78月は水泳に親しむ月間です〜夏休みも、どんどん学校に泳ぎにきてくださいね〜

6月25日給食献立

画像1
今日は、ごはん、卵ふりかけ、牛乳、いりどり、やさいスープ でした。毎日飲んでいる牛乳には、カルシウムだけでなく、気持ちを落ち着かせたり、ぐっすり眠れる効果もあります。

6月24日給食献立

画像1
今日は、ドッグパン、牛乳、チリコンカン、じゃがいものスープ、オレンジ でした。
オレンジは、ビタミンを含むだけでなく、その甘い香りには、疲れや緊張をほぐしてくれるアロマ効果もあります。

6月20日給食献立

画像1
本日の給食献立は、ごはん、牛乳、さわらてりやき、きりぼしだいこんのふくめ煮、なめこ汁 でした。今日は、食育の日献立です。主食、主菜・副菜、汁物をそろえて、バランスのよい食事をめざしましょう。

6月18日給食献立

画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、あつあげとぶたのみそいため、ニラたまごスープ でした。
ニラは、独特の香りがあります。その正体は硫化アリルという成分で、食欲を増進させる効果があります。

栄養士さん来校

画像1画像2
本日は栄養士のUさんが来校する日でした。子どもたちや職員と楽しいお話をしながら給食を食べた後、朝食の大切さについて指導してくださいました。

朝食を食べると、
1 目が覚める
2 脳の働きが良くなる
3 整腸作用
というい良いことがあると話してくださいました。

そのために、
1 早起きをする
2 寝る前におかしを食べない
3 夜更かしをしない
が大切とのことです。

朝食調べを行った直後ということもあり、子どもの心に届いたことと思います。
職員一同、今回の学習を生かし、事後の指導を大切にしていきたいと思います。


6月17日給食献立

画像1
今日の献立は ナン 牛乳 ひよこ豆ソテー キーマカレー グレープフルーツ でした キーマカレーは インドの言葉で ひき肉カレー という言葉です  ドライカレーとの違いは 水分が 少ないかどうかです 

6月16日給食献立

画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、もやしとぶた肉の油いため、ワンタンスープ でした。もやしは種を水にひたして、暗いところで発芽させたものです。原料は、大豆、緑豆などがあります。

6月13日給食献立

画像1
今日の献立は、しおラーメン、塩味スープ、牛乳、ごもく春巻き、バナナ でした。バナナの成分には、腸の動きを良くし、便を柔らかくしてくれる効果があります。

6月12日給食献立

画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボーなす、ごじる でした。ごじる(呉汁)に入っている大豆は、豆腐になったり、おから、納豆、豆乳、みそなど、さまざまな製品に加工されます。

6月5日給食献立

画像1
今日の献立は、わかめうどん、牛乳、しそぎょうざ、ブルーベリーゼリーでした。ブルーベリーの色素には、視力に良いとされているアントシアニンという物質が含まれています。

6月3日給食献立

画像1
今日の献立は、レーズンパン、牛乳、とり肉とマカロニのクリーム煮、イタリアンスープでした。レーズンパンに含まれる「レーズン」には、とり過ぎた塩分を体外に出してくれるカリウムや、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル類も含んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立桶売小学校
〒979-3202
住所:福島県いわき市川前町下桶売字久保田96-2
TEL:0246-84-2230
FAX:0246-84-2240