最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:1
総数:95641
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

おいしく食べてます!  給食センター学校訪問

常磐学校給食センターの職員の皆さんが訪問し、給食の管理状況や子供達の食事の様子などを見て行かれました。栄養技師の鮎瀬さんのお話から、子供達に毎日の給食をおいしく食べてもらうためにいろいろな工夫や努力をされていることが分かりました。健康な身体をつくるためにも正しい食事の仕方について学校でも指導していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

地震にそなえて 『シェイクアウトふくしま』

県では、不意の地震にそなえて、安全のための基本行動「まず低く」「頭を守り」「動かない」という行動が取れるように、県下一斉安全確保行動訓練(シェイクアウトふくしま)を行っています。本日午前11時、本校でも実施しました。3校時の授業中でしたが、放送のアナウンスが入ると、どのクラスもすばやく机の下に潜り、静かに次の指示を待つことができました。3年1組では訓練の後、登下校中に大きな地震が起きたらどこに逃げたらよいのかについて話し合っていました。日頃から安全な行動について確認しておくことが大切だと感じています。
画像1
画像2
画像3

防犯教室

今日の防犯教室では、中央警察署スクールサポーターの藤家さん、内郷交番の根本さん、菊地さんにお世話になり、学校に不審者が侵入した想定で教職員の対応と児童の安全な避難の仕方について訓練を行いました。職員玄関から侵入しようとする不審者を警察が来るまでいかに食い止めるか、細かく指導していただきました。全体会では、子供達に向けて外で不審者と遭遇した場合の対処法についてお話いただきました。まずは、『逃げる』『大声を出す』『知らせる』ことが大切とのことでした。繰り返し指導していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

お世話になりました!

画像1画像2画像3
いよいよ海浜自然の家とお別れです。大変お世話になりました。楽しかったです!ありがとうございました。

宿泊活動が終わりました!

画像1画像2
3日間の活動を終えました。今回の活動を通して、子供達は校外学習だからこそ学べる大切な事をたくさん経験できました。本当に充実した3日間でした。指導してくださった所の先生方、いろいろな場面でサポートしてくださったカメラマンさん、大変お世話になりありがとうございました。おかげさまで、素敵な思い出がたくさんできました!

楽しい!トリムランド

画像1画像2画像3
お昼ごはんまで時間があるので、トリムランドで遊んでいます。楽しい遊具がたくさんあります!

砂の芸術 終わりました!

画像1
砂浜には子供達が一生懸命作った作品が残っています。素敵な風景です。

素敵な作品出来ました!

画像1画像2画像3
短い時間でしたが、素敵な作品が仕上がりました。みんなで鑑賞し合いました。
それぞれよく工夫していますね!

あと10分!

画像1画像2画像3
仕上げまであと10分です。作業も追い込みです。

砂の芸術 その2

画像1画像2画像3
水汲みも大事な仕事ですね。

ただいま制作中!

画像1画像2
最後のプログラム、砂の芸術が始まりました!班ごとに協力して素敵な作品を仕上げてください!

ごちそうさまでした!

画像1画像2
朝ごはんも美味しくいただきました!後片付けもしっかりと。

宿泊活動も最終日です!

画像1画像2画像3
おはようございます。いよいよ最終日になりました。子供達は、早々と部屋の掃除を終えて今から朝ごはんに向かいます。昨夜はぐっすり眠れたようです。

宿泊活動2日目終わりました!

キャンプファイアーで盛り上がった後は、お風呂に入り就寝時刻になりました。今日はたくさん活動したので、ぐっすり眠れることでしょう。明日はいよいよ最終日です!

班ごとの出し物が始まりました!

画像1画像2画像3
こわ〜い話や猫クイズ、○??クイズで楽しみました。

今日の夕飯バイキング!

画像1画像2画像3
2日目の夕飯バイキングも美味しそうなお菜がいっぱいありました。子供達に人気だったのは、唐揚げとスパゲッティでした。とても美味しかったです。

オリエンテーリング結果発表!

画像1画像2画像3
制限時間ギリギリまで、どの班も粘って答えを探していました。1位は1班、2位は6班、3位は5班てした。みんなお疲れ様でした。

海浜オリエンテーリングがスタート!

画像1画像2画像3
地図を頼りに海浜自然の家の敷地内に設置されているポストカードを探し、書かれている問題を解いていくゲームです。今日はよく晴れていて、コースからは太平洋もよく見えます。

美味しく食べたら、きれいに片付け!

画像1画像2画像3
使った道具や食器を洗って片付けます。使う前よりも美しく!

いただきます!

画像1画像2画像3
苦戦しながらもカレー完成!どの班も美味しそうです。いただきます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/21 修学旅行・見学学習・お弁当の日
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864