最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:95641
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

生き物のつながり 6年理科

6年2組では、生き物同士の「食べる」「食べられる」関係について考えていました。ある1種類の生き物がいなくなったら、他の生き物にどのような影響が出るのか、各自考えをまとめました。次に、小グループで交流し合い、考えの似ているところや違っているところを話し合っていました。話し合いでは、1種類の生き物がいなくなると、一時的に増える生き物もいるが、最終的には全ての生き物が減ってしまうという考えにまとまりました。
画像1
画像2
画像3

日清カップ県大会

7月8日(日)に日清カップの県大会が福島市で行われ、リレー種目には、6年生の男女チームと5年生の男子チームが、また、友好100メートル種目には男女2名が参加しました。毎日練習してきた成果を発揮し、どの種目も自己新記録を出すことができました。やり終えた子供達の表情が素敵です。月曜日には、練習でお世話になった蛭田教頭先生に報告とお礼の言葉を伝えに来ていました。大きな大会に参加することで、子供達の世界がまた一つ広がったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

本日も絶好調! プール学習 6年

6年生は、プール学習ではコース別になり、めあてに向かって練習を続けています。何度も何度もプールの端から端まで泳いでいる姿を見ると、本当に力強さを感じます。また、今日は卒業アルバムに載せる写真撮影も行いました。みんないい顔で写っていると思います。
画像1
画像2
画像3

広がる つながる わたしたちの読書  5年国語

自分のおすすめの伝記を紹介するポップが出来上がり、3階図書室前に掲示されています。先人の生き方を知ることで、これからの自分達の生活の中で生かされることもあるでしょう。これからもいろいろなジャンルの本を読んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ジャガイモができました! 6年理科

6年生は植物の観察のために育てていたジャガイモを収穫していました。担当の渡部先生とやり方の確認をしてから作業に入りました。枯れた茎を引っ張ると、コロコロと可愛らしい新ジャガが出てきました。
画像1
画像2
画像3

連日、プール日和! 5年

このところの暑さで、毎日プール日和です。おかげで水泳の学習が進み、上達している子供達がたくさんいて、うれしいことです。5年生は、コース別の練習に取り組み、自分のめあてに向かってがんばりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864