最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:95693
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

思いをこめて・・  6年卒業制作

6年1組では、卒業制作のオルゴール作りに取り組んでいました。蓋の部分を木彫りで表現しています。デザインに、内町小の校章や学校の木「けやき」、校舎などを取り入れている子供達が多く見られました。学校に愛着をもってくれていることがとてもうれしかったです。すてきな作品が出来上がることと思います。
画像1
画像2
画像3

力をつけるもんだい 5年算数

5年生は、割合の学習のまとめで「力をつけるもんだい」に取り組んでいました。まずは、各自問題に向き合って考えます。悩んでいる問題があったら、先生や友達にヒントを教えてもらって解決します。5年生のクラスでは、困ったときに「教えて!」「いいよ!」というやりとりが、みんなで自然にできているところがすてきですね。
画像1
画像2
画像3

裁判所のはたらきを調べよう 6年社会

6年2組では、社会の時間に裁判所のはたらきについてまとめていました。教科書や資料集の中から必要な資料を選んで調べていました。裁判については、ニュースや新聞でもよく取り上げられていますので、学習と関連させながら興味をもってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

力を合わせて! 5年体育

「今日が最後のバスケットなんです!」と5年生の子供達から声を掛けてもらい、授業を見に行きました。これまで一生懸命に練習していたバスケットです。どれだけ上手になったか楽しみでした。どのチームも全員で声を掛けながら、よく動いていました。本当にチームワークの良い5年生です。
画像1
画像2
画像3

1回でも多く跳ぶ!6年体育

6年生は、体育の時間になわ跳びの練習をしていました。2分間にどれだけ多くの回数が跳べるかという種目です。これは、県のなわとびコンテストの種目にもなっています。今日は、300回を超えた子が4名いました。また、自己記録を更新した子もたくさんいました。朝や休み時間にも練習に取り組んでいる成果が表れていますね。
画像1
画像2
画像3

6年 こころの劇場

画像1画像2画像3
6年生は、アリオスで劇団四季のミュージカル「魔法をすてたマジョリン」を鑑賞中です。後半までの休憩時間です。迫力あるステージを楽しんでいます。

自分の考えを書く 5年国語

5年生は、下村健一さんの「想像力のスイッチを入れよう」を初めて読んだ感想をまとめていました。教室中がしんと静まって、一人一人が自分の考えをまとめることに集中している姿がありました。鉛筆がぐんぐん動き、あっという間に1ページ分書いてしまう子もたくさんいて、驚きました。書き終わったらお隣さん同士で交流をしていました。自分の考えを表現し、発信できる力は大切ですね。
画像1
画像2
画像3

卒業に向けて! 6年生

6年1組のみんなは、卒業式に歌う「旅立ちの日に」の練習をしていました。1組の分担は、副旋律のパートです。音をとるのが難しいですが、何度も練習して、安定した音程で歌えるようになってきました。これからも練習を続けて、2組さんと美しいハーモニーを響かせてほしいと思います。また、鼓笛の引き継ぎのために、自分のパートを確認しました。下級生にしっかりと引き継いでくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

3学期のめあて発表! 5年学級活動

5年生は、3学期の学習や生活、運動などについてめあてを発表し合っていました。めあて達成のために、何をするかまで付け加えて発表している子供達もいて感心しました。4月からは最上級生です。みんなのもっている素晴らしい力をたくさん発揮してくださいね。
画像1
画像2

充実した3学期に! 6年学級活動

6年2組では、小学校最後の3学期を充実したものとするよう話し合っていました。3学期は51日間と短いですが、一日一日をしっかりと過ごして、すてきな思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像1
画像2

書き初めの練習 5年書写

5年生は、蛭田教頭先生と書き初めの練習に取り組んでいました。課題は「平和な里」です。文字の中心や大きさに気をつけながら練習していました。ひらがなの「な」の筆の運びは難しいですが、上手にできている子供達がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

まとめの学習 6年算数

6年2組では、プリントを使って『分数のかけ算』のまとめの学習を行っていました。2学期の学習内容をしっかりと確認して、冬休みに入れるように取り組ませていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

市議会の役割は? 6年社会科

6年1組では、社会の時間に市議会の役割について考えていました。資料や身近な経験をもとに市民の願いとそれに対する市議会の仕事について話し合っていました。学習の最後には、子供達が言葉をつないでまとめの文を作成することができました。
画像1
画像2
画像3

けがをしてしまったら 5年保健

5年生は、けがをしたときの処置について学習していました。これまでの自分の経験や教科書の資料をもとに、けがをしてしまったらどうしたらよいのかについて考えました。けがの応急処置や救命救急法について、知っていることを活発に発表していました。
画像1
画像2
画像3

子育て支援と政治 6年社会科

6年1組では、社会の時間に自治体の子育て支援の取り組みについて学習していました。次代の社会を担う子供達を育てるために、地域や政治が努力していることについて、資料を上手に活用しながら考えることができました。
画像1
画像2
画像3

書き初めの練習 5年書写

5年生は、蛭田教頭先生と書き初めの練習をしていました。今日は、「平和な里」の下半分を練習していました。自分の課題を見つけながら、熱心に練習していました。1月の書き初め会で練習の成果を発揮することでしょう。
画像1
画像2
画像3

情報を伝えるために大事なことは? 5年社会科

5年生は社会の時間に、情報を伝達する仕事において、大切な事は何かを考えていました。震災のときの報道が担っていた役割などをもとに、メディアと私たちの生活の関係にについてまとめていました。5年生はいつも活発に意見を言い合い、授業に活気がありますね。
画像1
画像2
画像3

6年間の成長 6年生

6年2組では、卒業文集に載せる作文を仕上げていました。小学校での6年間で自分のどんなところが成長できたのか、振り返りながら一生懸命に取り組んでいました。良かったことも失敗したことも全てがみんなの成長につながっているのですね。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 6年生

6年生は、学校司書の珠美先生に「ハリネズミと金貨」「ヘンテコシャンプー」の2冊を読んでいただきました。毎日忙しい6年生に向けて、心がほっこりとするお話を選んでくださったのでしょう。ゆったりとリラックスできる時間になりました。
画像1
画像2

体育科授業研究 4年・5年

12月7日にいわき教育事務所の主任社会教育主事兼指導主事の愛川政弘先生と社会教育主事兼指導主事の小松和宏先生、そしていわき市小学校教育研究会体育研究部会の理事の先生方においでいただき、体育の授業研究会を行いました。5年生は、バスケットボールの授業、4年1組は保健の授業を見ていただきました。5年生は、主体的に練習に取り組んでいる姿が多く見られました。4年生は、自分達の体の成長の様子について真剣に考えることができました。参観いただいた先生方からのご助言を参考に、これからも授業づくりの工夫に取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 6年薬物乱用防止教室
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864