最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:244819
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

ホームページが移動いたします

 長い間、本校ホームページを訪問していただき、ありがとうございました。
 4月1日より、新システムでの運用となります。

 平成31年度もよろしくお願いいたします。

 以下のページからご覧ください。

 https://iwaki.fcs.ed.jp/高坂小学校

卒業式・修了式の朝

 卒業式・修了式の朝です。
 「あっ、おめでとうって書いてある」
 そんな声が何度か聞かれました。
 なぜか、駆け足で昇降口に向かう子ども達が多く見られました。
 桜のつぼみが膨らんでいます。
画像1
画像2
画像3

かやのこもれびコーナー

 学校司書さんが、読み聞かせボランティアの「かやのこもれび」の皆さんが読んでくださった本を集めて、展示してくださっています。
 今年度の図書の貸し出しが終了しましが、貸し出し数は、昨年度より700冊ほど増えています。
 嬉しいことです。
画像1
画像2

白熱 学級会

 1年生では、2つのクラスで、学級活動の話し合い活動が行われているところでした。
 司会の児童、黒板書記の児童がしっかり役割を果たしてることに大変驚かされました。」
「司会の人が言いたいのは ○○〜、ということなんじゃないですか?」
 1年生とは思えない、司会者をフォローする発言まで見られました。
 頼もしい1年生です。
 3年3組でも話し合いが行われていたのですが、廊下を歩いていると「校長先生の意見を聞きたいです。」と要請を受け、急遽、話し合いの仲間入りをしました。
 3年生も、自分の考えをしっかり持ち、相手の意見を聞きながら発言する姿に、子ども達の育ちを感じさせられました。
画像1
画像2
画像3

新入学児童交通安全用品贈呈式

 いわき中央地区交通安全協会内郷支部、いわき市内郷地区交通安全対策協議会の主催により、4月に入学予定の1年生に、ランドセルカバー、腕章、鉛筆、缶バッチなどの贈呈が行われました。「
 本校入学予定のお子さんも、代表で参加して、安全用品の贈呈を受けました。
 みなさんの4月の入学を、心待ちにしています。
画像1
画像2

今日の大休憩

 お天気のよかった今日の大休憩も、元気に校庭で遊ぶ子ども達の姿が見られました。
 1年生と鬼ごっこをしましたが、何度タッチしても、鬼は代わってもらえません。
画像1
画像2
画像3

今日は最後の読み聞かせ

 読み聞かせが終わった後に、ボランティアの皆さんに、図書委員会からお礼の言葉が述べられました。
 1年間、ありがとうございました。
画像1
画像2

今日は最後の読み聞かせ

○6年1組
 泥かぶら
○6年2組
 けしごむくん
 がまくんの夢

 図書委員会による読み聞かせも行われていました。
画像1
画像2
画像3

今日は最後の読み聞かせ 3年生

 本日(3月14日)は、今年度最後の読み聞かせとなりました。

○3年1組
 ひとつぶのおこめ
 てぶくろ
○3年2組
 わたしがわるいこだから
 センジの新しい家
○3年3組
 三匹のヤギのガラガラドン
 りゆうがあります
画像1
画像2
画像3

今日の出来事

 太陽が出ているのに傘を差しているのは、雨も降っているからです。
 ちょっと変な天気の中での下校となりましたが、1年生は
仲良く下校をしていきました。
 もうすぐ2年生です。

 6年生は、卒業式の練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

掲示物から

 ことのはコーナーです。
画像1
画像2

今日の大休憩 その2

 楽しそうに遊ぶ子ども達と、いつも丁寧な挨拶をしてくれる二人組です。
画像1
画像2
画像3

校長室会食

 今日の校長室会食は、静かな雰囲気の中で始まりました。
 給食のおかわりをしたり、卒業アルバムからお母さんの写真を見つけたりする中で気持ちもほぐれていき、楽しく過ごすことができました。
画像1

東日本大震災に関わる話

 今日は、東日本大震災から8年目となる3月11日でした。
 全校集会において黙祷を捧げ、校長からは、
 「小学生の皆さんが、夢を持って毎日を楽しく生活すること、夢をかなえるために努力すること、優しい気持ちを持ったり、支えてくれる周りの人に感謝の気持ちをったりすること、夢を実現し心優しい大人になってくれること、そうやって大人になっていく皆さんが、いわき市を支え、福島県を支え、日本を支えていくようになること。そのことを考えてこれから頑張ってほしいと思うこと」などを伝えました。
画像1

校長室会食

 今日は、将来の夢をとして、IT関係や、医療関係の仕事をめざしていることを語ってくれた6年生が多かったです。
 今日のおかわりはみんな仲良く、友達のスープを盛ってあげるやさしさを見せてくれた男子もいました。
画像1
画像2

今日の大休憩

 大休憩には、今日も上級生と下級生の交流が見られました。
 担任の先生と鬼ごっこをして、仲良く手をつないで教室に戻る姿も見られました。
 ちょっとはしゃぎすぎて、靴をどろどろにしてしまった1年生もいました。
画像1
画像2
画像3

春です その2

 クロッカスもつぼみを膨らませ、菜の花・梅の花も開きました。
 桜の花芽も、花開く準備をしているようです。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

 新しい班長さんのもと、6年生は後ろから見守っての登校がスタートしています。
 朝日を浴びながらの登校は気持ちがよいものですね。
画像1
画像2

教室訪問から その2

 3年2組では、算数の学習中でした。
 黒板にある図の中に、三角形がいくつあるか?
 本気になって考えているところでした。

 2年2組は、国語の学習中です。
 今書いているところから、文をふくらませていくんだと教えてくれました。
 窓には、素敵なメッセージがはりつけてありました。
画像1
画像2
画像3

今日は読み聞かせ

 今日(3月7日)は、読み聞かせでした。

○2年1組
 となりのせきのますだくん
 おおきくなったらきみはなんになるの?
○2年2組
 アリとキリギリス
 わるいわるい王さまとふしぎの木

○5年1組
 せかいいちおいしいスープ
○5年2組
 ぼくたちはなぜ、学校へ行くのか
○5年3組
 やったね!きつねくん
 「いたいっ!」がうんだ大発明

○かやのみ学級
 へんてこ へんてこ
 三びきのやぎのがらがらどん

 写真は読み聞かせの時のものではありませんが、大休憩に1年生が楽しく読書をしている様子です。
 本好きの子ども達が育っています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524